旦那に離婚したいって言われた笑 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:56:11

    >>55
    あなたは男性?
    なんかそれはそれで偏った考えだから全く共感できないなぁ。
    子供が男しかいない人は、息子から切り捨てられちゃうってことでしょ?それも何だか。

    • 7
    • 18/06/12 11:50:32

    >>42
    うちの糞夫もマザコン。
    まだ夫の両親ピンピンしてるけど、「お母さん大好き~!」「〇〇くん大好き~!」とメールしてて気持ち悪すぎ。
    私や子供よりお母さん優先してる。

    片親だから...は関係ない。その人次第。

    • 4
    • 55
    • 摺上川ダム
    • 18/06/12 11:47:14

    >>52お嫁さん側の親はむしろ必要だよ。子育てするときに頼りになるのはやっぱり嫁側実母。だから旦那は自分の親は切り捨てて、その分嫁や子供、嫁親のために働くのが今の時代の夫婦のあり方だと思う

    ハズレ旦那は慰謝料ふんだくって離婚一択。

    • 1
    • 18/06/12 11:45:48

    >>51
    子連れ再婚のくせに偉そうに(笑)

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:42:53

    >>51
    共感できるようなできないような笑
    それって結婚したら男も女も親はいないと思えってことだよね?そこは共感できない笑
    でも世帯持った以上は、まず第一に嫁子供に対しての責任を果たして、親のことはそれからだよね。
    ほんとハズレくじひいちゃったよ。
    どしたらいいものか。

    • 6
    • 51
    • 摺上川ダム
    • 18/06/12 11:38:57

    >>49ハズレの中のハズレだね。まともな神経してる男だったら、結婚した瞬間に親はいないって思うもんだよ。結婚したら、死ぬまで嫁と子供のためだけに働くのが男だもん。
    ママが死んだらどうしよう~><とかほんと気持ち悪い。お前の母親ごときが死んだって誰も気にしないし何も変わらないって言ってやんな。

    • 4
    • 50
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:27:28

    >>48
    旦那42なのよ。
    そんな余裕あるかな…。
    年齢的な問題もあって私はとても焦ってます。

    • 0
    • 49
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:26:15

    >>47
    簡単に親を捨てられるような人間もどうかと思うけど、何かあった時に母親を優先されてしまうのはとても悲しい。父親が先立ってるから、母親に対する思い入れが強いんだと思うけど…。でも女としてはハズレくじひいちゃったかな。

    • 7
    • 18/06/12 11:25:33

    とりあえず、家を建てるのは今じゃないね。10年もあれば大きく変わる話だわ。
    今は表向きは「家はしばらく考えながら貯金頑張ろうか」と保留しておきなよ。
    耐えられなくなったらその貯金貰って離婚するんだよ。

    • 4
    • 47
    • 摺上川ダム
    • 18/06/12 11:24:08

    今の時代、男は結婚したら親を捨てて嫁や子供に尽くすのが当たり前だと思う。
    結婚したら、旦那の親が殺されようが野垂れ死ようが関係なくなる。そんなことに無駄な金と労力使うなら嫁や子供に使うもんだし。
    主はハズレをつかんじゃったね。いつまでもママ~ってキモい

    • 2
    • 46
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:18:21

    今も二人だけの生活だったら離婚してたなー。

    • 1
    • 45
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:17:13

    >>44
    そう思うんだけどね。
    なにも母親を見捨てろって言ってるわけではないしね。
    嫁子供置いてでも母親っていうなら、結婚する資格ないよね。そんな無責任な話はないよ。
    ほんと後悔。
    でも子供にとってはとても良い父親なんだよな。
    私は結構強めに怒っちゃうけど父親が避難所になってくれてる。
    子供たちもパパ大好き。
    だから自分の都合だけで離婚して、子供たちからパパのいる生活を奪ってしまうようなことをしていいのかって思うと離婚はできない。

    • 2
    • 18/06/12 11:12:34

    >>42
    いや、結婚したら妻と子供でしょ。

    • 5
    • 43
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 11:08:59

    >>42
    難病持ちの嫁と子供を置いて実母の所に行ける気持ちが何だか悲しいんですよね。嫁と子供が心配じゃないんだろーか?って。

    数年前、元旦仕事で身動き取れない妊娠中の私を置いて、旦那は大晦日から義母の元に行きました。年が明けても夕方になるまで何の連絡もありませんでした。

    そういうエピソードがいくつかあって。なんだろ?私の方が義母に対抗心燃やしてるのかな笑

    あーあ。片親の男なんかと結婚しなきゃよかった本当。
    子持ちと結婚するよりも面倒。

    • 8
    • 42
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/12 10:48:13

    >>41
    主が実母が大切な様に、ご主人も実母が大切なんだよ。比べる所が違うと思う。

    • 5
    • 41
    • 田子倉ダム
    • 18/06/12 09:58:08

    やっぱり誰が聞いても旦那は
    嫁子供<母親
    って思うのかなー笑
    かなしーなー。
    何のために結婚したんだかなー。

    • 4
    • 40
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 19:56:09

    >>39
    そういうことなんですかね。
    私は持病が進行してしまったら、子供に可哀想な思いや寂しい思い、迷惑をかけてしまうことを考えると、どうしたら最小限で済むかなってのを考えちゃいます。
    長期的に考えても、私に万が一のことがあった時のことを考慮すると、70代の高齢の義母のそばにいるよりも50代の実親のそばにいた方が心強いかな。
    都合が良いとか言われるかもしれないけど、病気になると、まずは子供、その次に自分のことを考えてしまうかな。

    • 3
    • 39
    • 摺上川ダム
    • 18/06/11 17:45:10

    ご主人は実母が大切、主は自分が大切って事?

    • 3
    • 38
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 14:57:01

    >>35
    私たちのために義母がこちらにきてるれるって言うなら、それは有り難いし義母の性格承知の上で、同居もやむを得ないと思ってたから、それを旦那に伝えたけどダメだったよ。
    義母は多趣味でいまだにゴルフやったり、他にも色々スポーツだの文芸的なことやってて、その仲間もいるわけ。
    だから、こっちに来ちゃうと義母の環境が変わっちゃうって。歳も歳だから、それで家に引きこもるようになってQOLが下がるのも心配なんだとさ。

    • 0
    • 37
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 14:52:36

    >>34
    何の意味もないよね(;´д`)

    • 1
    • 36
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:56:06

    >>33
    旦那さん家族ってか義母が好きじゃない。同居なんてしたら大変だと思う。
    うちの可愛いムチュコたん。
    可愛い私の内孫ちゃん。
    て感じだよ。、他にも受け付けない理由は山ほどあるよ笑

    • 6
    • 18/06/11 13:38:44

    >>14
    主の方がこれからは長いんだし、病院のために今の土地に立てて、お義母さんを迎え入れて同居ってわけには行かないの?

    • 2
    • 34
    • 手取川ダム
    • 18/06/11 13:34:57

    やだねーする気もないくせに離婚発言する人って(ーー;)

    • 11
    • 33
    • 新丸山ダム
    • 18/06/11 13:34:03

    旦那さん家族嫌いなの?
    子どもよりお母さんなんだね。

    • 7
    • 32
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:33:16

    >>30
    ハッタリだったんだろーよね笑

    • 1
    • 31
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:32:37

    スレタイの問題はとりあえず解決?したけど、せっかくなので、このまま話聞いてくれたら嬉しいな。
    おねがいします。

    • 2
    • 18/06/11 13:32:34

    >>29え?なんじゃそれ笑

    • 0
    • 29
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:31:52

    >>24
    今帰ってきて、向こうから謝ってきたよ。離婚はしませんて。笑
    バカだよね。笑

    • 7
    • 28
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:31:13

    >>22
    私も一度はそれで納得したの。
    けど、私も確認してしまったのよ旦那に。
    義母が天に召されてひと段落したら私たちのところに帰ってくるんでしょ?そのまま、実家に一人で住むわけじゃないでしょ?って。
    そしたら、それは分からないと言うわけよ。それ言われたら、一気に納得できなくなって、話はまた振り出しに戻っちゃった。

    • 1
    • 27
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:28:13

    >>21
    普通誰だってそう思うよね?笑
    私もなんども言ったよ。
    でもね、義父も事故で…義父の父親も独居生活中に脳梗塞で倒れて発見が遅れてそのまま…って感じだから、そういうイメージが強いのかも?
    旦那の同僚の親も、突然入浴中にとか寝たままっ…って人が結構いるから尚更かな?

    • 0
    • 26
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:25:45

    >>20
    離婚となれば、というかそろそろ働く気でいるんだけどね。
    でも、離婚したからと言って今の旦那と同じだけど稼ぐのは難しいかな。
    その時はその時でなんとか生活していくしかないよね。

    • 0
    • 25
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:24:15

    >>19
    それ言ったら、私も子供より自分のことが大事だから、旦那と一緒に実家に行くことできないんだろうけどさ。笑

    • 0
    • 24
    • 阿武川ダム
    • 18/06/11 13:22:57

    離婚と言えば、旦那の意見に従うと思って言ってみた
    じゃなくて?

    • 0
    • 23
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 13:21:01

    >>18
    そんな風に割り切れたらいいなー!

    • 0
    • 18/06/11 13:04:57

    離婚じゃなくてとりあえず旦那だけ実家に住んで別居すればいいよ。
    義母は生活費あるんだし。

    • 7
    • 18/06/11 13:01:46

    そもそも一人暮らしでも孤独死するとは限らないよね。急死するより具合悪くなって入院してなくなる場合の方が多いんじゃないの?
    毎日安否確認してるならなおさら。
    旦那さん思い込み激しいのか、毒親に毒されてるのか、なんか不思議な話だなぁ。

    • 7
    • 20
    • 手取川ダム
    • 18/06/11 12:55:18

    離婚ってなったら難病持ちの主が旦那くらいに稼いでいかなきゃならなくなるよ?
    それは平気なの?

    • 2
    • 19
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/11 12:53:39

    根深いんだろうけど、子供より自分の事の方が大切なんだろうね。
    それがわかった時点で、もう良いわ、離婚しよ~ってなりそう、私だったら。
    もちろん養育費は払ってもらう。

    • 6
    • 18/06/11 12:49:02

    羨ましい!あいつも私と離婚したいって言ってくれないかな~早く

    • 6
    • 17
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 11:13:33

    >>16
    義母が癖ありなんだなー笑
    義母自身の実家とも絶縁。
    義父が亡くなった後、義父の実家とも絶縁。という何とも不良物件的な人なの笑
    金はあるんだよね。だからなのか、周りを見下してる感じもあるし。
    旦那には姉がいて既婚なんだけど、旦那姉(今後、義姉と言います)の夫への扱いが酷かったりで、義姉ですら嫌ってる。あの人は悪だから!付かず離れずでいいのよ!と私に言ってくるくらい。と言っても、結局は親子だから、義姉は毎朝メールして義母の安否確認してるみたいだし、月に数回は子供連れて実家に遊びにきてるけどね。でも、とにかく老害って言葉が似合う義母なの笑
    旦那もそれは認めてて。だからこそ、そんな義母を、不慣れな土地に連れてきて同居になったら、一番大変な思いするのは私だろうというわけ。笑
    まあそれは存分に納得。笑
    だからこそ、俺が一人で実家で面倒見れば、嫌な思いするのは俺だけで済むだろうってわけ。。。

    • 1
    • 18/06/11 11:05:26

    義母を今住んでる辺りに連れてくるのはダメなんだ?

    • 5
    • 15
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 11:04:59

    >>13
    なのかな?笑
    だとしたら笑っちゃう笑
    それならそれで仕方ないかな。、

    • 0
    • 14
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 11:04:26

    >>11
    義父は早くに亡くなって、義母は私たちの住む土地から車で1時間のところに一人暮らし。70代。
    旦那は自分の母親を孤独死させられない!の一点張り。
    私は私で難病持ち。幸いにも今のところ進行はしてない。けど、今からいつどうなるかわからない。通院してる大学病院も近いし、何せ難病だから、病院選びも症例数がモノを言うところもあるから、私としては今住んでる土地に家を構えたいわけ。
    私の実家も市内で近いし。これから万が一何かあった時に、どうしてもって時は頼りやすいってのもある。
    それを旦那に伝えても、母親を孤独死させられないから、俺一人でも実家に帰ると。そういう家族の形があってもいいだろう。と。

    • 5
    • 18/06/11 10:59:22

    そこまでするなんて女ができたとかじゃないの?

    • 9
    • 12
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 10:57:45

    >>10
    義母のこととか、私も持病があるからそれに関してとか、色んなことが絡み合って揉めてるんだ。
    田舎だから、生涯賃貸ってのも珍しいというか。なかなか家を諦めるという選択ができないんだよねえ。

    • 0
    • 11
    • 新丸山ダム
    • 18/06/11 10:56:14

    >>9どんな点が噛み合わないの?
    子ども二人いて…なら旦那が実家に行った後の子どもたちはどうするのか聞いてみたら?

    • 0
    • 18/06/11 10:54:07

    >>7
    家ごときで?揉めるなら家なんか諦めたらいいのに。何が大事か忘れてるよね。
    性格の面だけで離婚ならわかるけど。

    • 13
    • 9
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/11 10:52:49

    >>8
    根深いですね。
    子供が二人いるんですが、子供にとってはとても良い父親で、子供たちはパパ大好きなの。
    もし今子供がいなかったら、私の方から離婚切り出してたかもしれないって感じかな。
    どーしたって話が噛み合わなくて。

    • 3
    • 8
    • 新丸山ダム
    • 18/06/11 10:48:20

    4年も話してたなら根深いね。

    • 10
151件~200件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ