旦那から叱られて息子が家を飛び出した

  • なんでも
  • ダムステ
  • 18/06/10 11:08:52

小学6年の息子は、中学受験を控えていて塾に通ってる。塾の模試が良くなくて、旦那が説教した。
息子も黙ってなくて反発。今朝「もう死ぬ!死ぬ!」とか叫んで家を飛び出しちゃった。
ちゃんと帰ってくるよね?
旦那のフォローも息子のフォローもできない自分が情けない。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/15 10:04:37

    >>226

    「この間、動物園に言ったお陰で、
    いい具合に緊張がほぐれたみたい!
    すこし成績も上がったし、動物園につれていって大正解だったね」

    ↑旦那さんに連絡。

    旦那さんの意識変えていかないと。

    • 1
    • 18/07/15 09:38:58

    旦那がいなくても、机に向かってやることはやってるし、偉いと思う。
    私が誉めたら喜んでた。旦那は絶対に誉めないから。

    • 1
    • 18/07/15 09:28:22

    >>226
    このまま受験まで旦那さん帰ってこないでほしいね。

    • 1
    • 18/07/15 09:22:50

    ちょっとだけ成績は上がったよ。
    旦那が長期の出張だから、だいぶのびのびしてる。

    • 3
    • 18/06/21 03:00:11

    >>224

    旦那さんには言わなくていいと思う。
    言っちゃうときっと、2度と動物園行けなくなるよね。甘えが出たんだとかなんとか言ってさ。

    火曜日から学校行けたんだね。良かったよ。

    この調子でお子さんの気持ちに寄り添ってあげてね。

    • 1
    • 18/06/20 22:59:19

    >>223
    月曜日は学校休ませて、2人でカフェに行ったよ。ちょっとはリラックスできたかな?って感じ。
    火曜からは普通に学校行ってる。
    無理は求めてないけど、受験は継続。
    1日休んだことは旦那には言ってない。

    • 1
    • 18/06/19 00:43:54

    お話しできたかな?大丈夫だった?

    • 0
    • 18/06/18 05:18:41

    勉強勉強で厳しく押さえつけすぎると、パーソナリティ障害になるよ。
    現に嘘を日記に書いて、自分を良く見せようとしてるじゃない。
    危険な兆候だよ。
    親の責任。
    息子が大事なら、父親から守りなよ。

    • 1
    • 18/06/18 01:19:03

    なんでそんなにまでして受験させないといけないの?
    息子さんの意思聞いてみたかな?
    親が決めることじゃないよ

    • 2
    • 18/06/18 01:16:59

    >>219
    頑張れー(*´ω`*)お母さん。

    • 0
    • 18/06/18 01:14:20

    >>217
    考えさせられた。はっとした。
    また明日様子見るね。

    • 0
    • 218

    ぴよぴよ

    • 18/06/18 00:21:09

    >>215

    今は子供は寝てるかな?
    明日、学校休ませるのは可能?
    今日の動物園が楽しかったから自分の気持ちを伝える準備が整いつつあるんだと思うよ。
    もしかしたら、親は自分の気持ちをわかってくれるかもしれないって、少し期待してるんだと思う。
    出席日数とか気になると思うけど、
    休ませて子供自信が口にする言葉をただただ、受け止めてあげて。

    今まで沢山「正しいこと」は押し付けてあるからお子さん自身の中には「正しいこと」が根付いてると思う。
    明日の会話の中には「正しくないこと」が混ざったり支離滅裂だったりすると思うけど、
    変にまとめたり誘導したりせずに聞いてあげてほしいな。
    そうすることでお子さんの中で折り合いがついて「正しいこと」に向かっていくと思う。




    あと、動物園へのお出掛けは折を見て継続してね。
    勉強と同じぐらい、今日感じた感情は大事なものよ。

    • 2
    • 18/06/18 00:08:33

    秋葉で無差別殺人やった容疑者みたいになりそうな環境だね。
    あそこも両親が勉強勉強って家庭で、子供を縛り付けてたんだよね。
    学歴は大切だけど、親が無理矢理押し付けて勉強させる育て方は、人格歪めるよ。

    • 3
    • 18/06/18 00:04:40

    >>214
    聞いたけど、何も言わない。

    • 0
    • 18/06/18 00:01:11

    >>213

    理由は聞いた?

    • 0
    • 18/06/17 23:58:59

    動物園楽しかった!良い思い出になった。
    ただ息子が寝る前に「明日学校行きたくない…」
    ちょっと困ってる。

    • 0
    • 18/06/15 22:23:06

    小6じゃ動物園は幼い感じがするけど、たぶん大丈夫。低学年の頃はいつも動物図鑑を読んでいて、動物博士って呼ばれてたみたい。
    小学校の教科書か本に「動物園の獣医」っていうのがあるけれど、それに憧れているらしいよ。

    • 0
    • 18/06/15 21:54:33

    >>209
    良かった!
    息子さん、喜ぶといいね。
    動物園に行く日は勉強の話はしないで、とにかくみんなで笑顔でね。

    もし、息子さんが動物園じゃいやだなーって顔をしたら、どこならいいか息子さんと楽しく相談できるといいね。

    • 0
    • 18/06/15 21:37:46

    受験やめたら?息子さん可哀想。
    今は、いいけど、そのうち反抗するよ

    • 5
    • 18/06/15 21:34:20

    話し合ったよ。旦那と話し合った。
    USJはさすがに受験が終わるまでは…っていうことだったけど、息抜きに動物園はいいだろうって。
    明日は塾だから、明後日家族で動物園に行きます。息子はとにかく動物が好きなの。
    喜ぶかな?

    • 0
    • 18/06/15 01:08:58

    >>191
    は?なんで叱った方がいいって質問になるの?
    寂しい想いさせてたんだなって主は反省しないわけ?
    口が悪いけどあえていうよ
    クソ親だよあんた。

    • 2
    • 18/06/15 01:05:30

    >>191
    どんな気持ちでその日記を書いてたんだろうと思うと、本気で泣けてきた。

    主の子と会った事もない他人だってこのエピソードから色々察して切なくなるのに、どうして1番伝わって欲しい人にそれが届かないんだろう。

    • 6
    • 18/06/15 00:28:22

    >>205

    そしたら、なるべく達成可能な点数設定で、その約束を父親から子供にするように促してあげて。
    ○○点。とったら、USJ。
    これだけでお子さんの気持ちが大分違うと思うよ。
    ちゃんと点数とれた場合は、かならず約束守ってね。

    あと、もしも点数が足りなかったらお子さんと主さんの二人だけで動物園にでも行ってあげて。
    「頑張ったけど、点数とれなかったけど、
    よく頑張ってたの、お母さんは知ってるから。」って。

    • 0
    • 18/06/14 23:48:06

    >>204
    それはできると思う。

    • 0
    • 18/06/14 23:44:53

    >>201

    旦那さんにさ
    「テストで○○点(これ迄のテストで一番良かった数字、間違っても100点とか言わないでね)とったら、USJ連れていかない?」
    って、相談はできる?

    • 0
    • 18/06/14 23:44:45

    絵本の読み聞かせとかはめっちゃやったんだけどなー
    現に息子本好きだし。

    • 1
    • 18/06/14 23:43:14

    >>201
    心は育ててあげないの?
    勉強が全てじゃないでしょ

    • 0
    • 18/06/14 23:41:20

    「今は辛いかもしれないけど、後できっとためになるよ。」って言ってる。

    • 0
    • 18/06/14 23:39:32

    >>197

    どんな風に励ましてるの?

    それは、お子さんが望む形だと思う?

    • 0
    • 18/06/14 23:38:03

    主も何かおかしいよ。
    ズレてる

    • 6
    • 18/06/14 23:34:05

    どうして嘘の日記を書いたのか、どんな気持ちで鳥を介抱したのか、主が分からないのが不思議だよ。

    動物園行ってあげなよ。そんな状況で勉強するより、1日くらい動物園行って家族で笑顔で過ごした方が余程成績上がるよ。

    • 5
    • 18/06/14 23:31:50

    現実が苦しくて妄想で日記を書いてるってことだよね。やっぱりSOSかなー
    精一杯励ましてるけどだめかな?

    • 0
    • 18/06/14 23:30:17

    >>191 子供の気持ちに寄り添ってあげてください。褒められたくて頑張ってる。でも結果がついてこない。本人が1番つらいです。私も同じでした。結局認めてもらえないなら、頑張るのもしんどくなって、グレました。家族と出かける日記なんて、かわいすぎる。
    子供より旦那さんの教育すべき。できないなら子供へフォローしてあげてください

    • 2
    • 18/06/14 23:27:54

    >>191
    叱らないで向き合って!
    でないといつか刺されるよ

    • 1
    • 18/06/14 23:27:10

    >>191
    なんで叱るのさ。なんかお勉強出来ても将来不幸になりそうだよね。闇かかえて

    • 2
    • 18/06/14 23:26:30

    >>191

    えーっと。
    釣りじゃないんだよね?

    日記、お子さんはなんでそんな嘘つくと思う?

    • 0
    • 18/06/14 23:25:47

    >>191 叶えてあげなよ…日記の内容

    • 4
    • 18/06/14 23:24:26

    今日は旦那が出張。それでも何も言わずに机に向かっていたよ。
    夕食を二人で取ったけど、「いつかお父さんにほめてほしい」だって。

    あと、担任から確認の電話があって、日記に「家族で動物園に行った」とか「USJに行った」とか「親からほめてもらった。」とかデタラメばっかり書いてるみたい。
    これは叱った方がいい?

    • 0
    • 18/06/14 23:24:02

    今日は旦那が出張。それでも何も言わずに机に向かっていたよ。
    夕食を二人で取ったけど、「いつかお父さんにほめてほしい」だって。

    あと、担任から確認の電話があって、日記に「家族で動物園に行った」とか「USJに行った」とか「親からほめてもらった。」とかデタラメばっかり書いてるみたい。
    これは叱った方がいい?

    • 0
    • 18/06/14 01:27:27

    自ら望んだわけではないなら、中学受験なんかやめちゃいなよ。
    公立中学校に通ってても勉強する子は勉強するし、東大入る子だっているんだし。
    6年生なら自分の考えだってちゃんと持ってる。じっくり話し合って。
    うちの娘は公立中学校通ってるし、成績も中の下だけど、頭ごなしにテストの点数のことで叱ったりしないよ。
    いじめにあって不登校の時期もあったから、元気に登校してくれたらそれでいいと思ってる。

    • 1
    • 18/06/14 01:02:24

    >>185まずは息子の気持ちを聞かないと。勉強したくないのか、受験もしたくないのか。どのくらいなら勉強できるのか。お父さん、お母さんにどうしてほしいか。吐いたり震えたりしてることを心配してあげて。
    そして息子の気持ちを主が旦那に伝える。主が動かないと状況は悪化するだけだよ。

    • 2
    • 18/06/14 00:49:20

    ハッキリ言います。
    押し付け勉強、受験は辞める事。
    五月蠅い旦那を黙らせる事。
    親子3人で今、これからを時間を掛けて話し合う事。
    主は旦那と喧嘩してでも息子を守る事。

    • 10
    • 18/06/14 00:41:17

    >>179
    野鳥を触ってはいけません。でも、こんなダメな親の元で、優しい子に育ってるんだね。息子が可哀想でならぬ。

    • 1
    • 18/06/14 00:39:20

    なんて、フォローしていいか分からないの。
    おにぎり作って部屋に持っていったけど、泣いてるし…

    • 0
    • 18/06/14 00:33:31

    >>180
    受験やめるのも手だよ?

    • 1
    • 18/06/14 00:33:04

    これ本当なら、スマホ見てネットしてる場合じゃないよ。
    こんなところにいないで息子のケアしておいで!

    • 2
    • 18/06/14 00:31:12

    >>180で、息子のフォローはしたの?

    • 1
    • 18/06/14 00:07:14

    全部を読まなくて主の所だけ読んだけど
    小6の息子さんに子供成りの自由も与えないで『中学受験』に拘る旦那ってハッキリ言って馬鹿だね。小2の頃から誕生日に勉強ドリルとか押し付けて『勉強、勉強』って強要されて可哀想だわ。身勝手な旦那の押し付けで息子の気持ちも考えないで馬鹿親だよね。
    親の自己満足の為に中学受験させない方が良いと思います。頭ごなしに怒るのでは無く話合いをしたら如何ですか?
    反発して自殺や事件を起こさせて息子さんの人生を潰させないでね。主は息子さんの見方をする事はしないのかな?息子さんが可哀想だわ。

    • 3
    • 18/06/13 21:53:02

    また息子のことで旦那がブチキレてる。
    もう嫌だなー

    • 0
1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ