私やりすぎかな?

  • 小学生
  • 九頭竜ダム
  • 18/06/06 14:49:10

息子の友達が来たら遊ぶかなーと思って100均ねんどや折り紙、シャボン玉、アイロンビーズとかストックしてる。
喧嘩になるから道具とかも3.4つ常備してる。
男の子なら庭で虫取りや砂遊びしなーって言えるけど来てくれるの女の子が多くて。
下の子のおもちゃは幼すぎるし、男の子用のおもちゃはつまらなさそう。
週1しか遊べないから溜まり場にはなってないけど、1年生だから子供だけで公園も心配だし、スイッチも3DSも持ってない。
みんな友達来たら家の中で何して遊ばせてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 18:07:36

    >>14
    うちも公園連れていきましょうって言いたいんだけど、連絡網ないし引っ越してきたからママ友もいなくて遊ぶ約束ができないんだよね
    ランドセル置いてからっていうのは基本だと思うし、そうなると息子に相手の子の家までついて行ってまた連れて帰ってきてもらわなきゃならないし…

    • 0
    • 18
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 18:06:06

    >>13
    そうだよね
    きっと3.4年になれば外遊び多くなると思うんだけど、うちの家に来てるのに勝手に子供だけで公園行かせるのも相手のお母さんに申し訳ないしって。
    中古のwiiは一応あるんだけど、ほっとんど遊んだことないから息子も私もやりかたがわからない(笑)
    だからもうしまっちゃった。

    • 0
    • 17
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 18:03:25

    >>11
    本音は呼んでほしくないし来て欲しくない…(涙)
    でも息子が勝手に約束してきちゃったり、相手の子に来たいーって言われちゃったりで。
    習い事してるから週1なのが救いなんだけどね。

    • 0
    • 16
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 18:02:00

    >>10
    高学年になれば落ち着くことを願ってるんだけどね
    普段は優しいし面白い息子だけど、ちょっとこだわりがあるからそれを逸れたりすると癇癪起こしちゃう時があって。
    興奮すると性格も荒くなってしまうし。
    療育でもまだ親が出ていいって言われたからつい過干渉気味になっちゃう…

    • 0
    • 15
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 18:00:36

    >>8
    ボードゲームはマイルール作っちゃうから、エアーホッケー買おうかな
    私もやりたい(笑)
    他の子が大人っぽい子やおとなしい子だと息子に合わせてくれるんだけど、同じようにやんちゃな子だといつもワチャワチャになってる…

    • 0
    • 14
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/06 17:51:57

    うちも1年生
    家の中で遊ぶ前提のお宅には誘われたら一度はお邪魔させて貰うけど
    それ以降は行かせてない
    我が子が迷惑かけたらって思うし
    それにやっぱり外遊びしてほしいから
    一緒に公園に連れて行きましょうならいいんだけど

    • 1
    • 18/06/06 17:44:17

    女子は、二年まで遊ぶ。三年からは遊ばないよ。
    障害あるなら、トラブルから必ず外出のときは親がついて。
    転んで怪我とかケンカとかいろいろ起こるから親ついてないと、こどものせいとかになるよ。
    こだわりあるならゲームは買わない。
    うちは健常だけどゲーム機与えないことにしてて、なければないですむよ。
    はまると戻れないからね。
    水遊びは、親に確認してからがいいよ。着替えとかタオル持ってこないと寒いしね。うちは、やったことない。
    男子なので、自転車で出かけて秘密基地とかつくってあそんでたな。
    高学年だと習い事で忙しいから、手がかるのは二年生までだよ。

    • 0
    • 12
    • 佐久間ダム
    • 18/06/06 16:01:45

    うちもカラー粘土、アイロンビーズ、折り紙、スクイーズ、スライム、ビーズは沢山ストックしてる
    お菓子もあるけど、パンケーキ焼いたりシフォンケーキ焼いたり、ドーナツ揚げたりするよ

    • 0
    • 18/06/06 15:50:52

    うちの子全く遊びに行かないし、友達も呼ばないから羨ましいなと思う。

    • 1
    • 10
    • 早明浦ダム
    • 18/06/06 15:46:16

    発達障害だと、周りの子と楽しく遊べるようになって欲しくて親が必死になっちゃう気持ちわかる。家も同じで低学年の頃は色々遊べるようにしてたけどだんだん子供なりに成長するから今は自分達で考えて遊べてるよ。だから今それで友達と楽しめてるならいいと思う。

    • 0
    • 9
    • 田瀬ダム
    • 18/06/06 15:43:24

    >>8だけど、やりすぎではないと思うよ~。
    うちの子はもう大きいけど我が儘でもないし、物欲も少ないし。

    • 0
    • 8
    • 田瀬ダム
    • 18/06/06 15:41:30

    家の中ならやっぱりゲームが人気だよ。
    あとは人生ゲームのようなボードゲームやエアホッケーのおもちゃもしてる。もちろん折り紙やアイロンビーズもするよ。
    男女両方いるけど、女の子はシルバニアか作る系(ミサンガ、ホイップるなど)のおもちゃ、キーボードを弾いたり、男の子はプラレールやトミカで街を作ったり。
    うち3DSとWiiリモコンが友達の人数分くらいある(笑)

    • 0
    • 7
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 15:32:41

    >>3
    庭は広めだからそこで遊んでもらいたいんだけどね…
    夏は庭で水鉄砲遊びとかはアリかな?
    服濡れちゃうからダメかな

    • 0
    • 6
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 15:30:16

    >>2
    公園は歩けば5分であって、道からもよく見えるから今度キッズケータイ持たせて行かせてみようかな。
    発達障害だから一緒にいる子や他に公園で遊んでる子とトラブルになるのが怖くて。
    ついていけばいいんだけど下の子もいるし家のこともしたいしなかなかずっとは見れない。
    周りは子供だけで行かせてる親ばかりだから、息子だけ親がついてきても恥ずかしいかな?とか。

    • 2
    • 5
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/06 15:27:05

    >>1
    よその子というより自分の子のためなんだよね…
    息子は発達障害で、とにかくこだわりあって物が貸せない子譲れない子だから、人を一切呼ばないもしくは取り合いにならない選択肢を選ぶしかなくて。
    下の子とも全く同じ物を買ってあげたりしてる…
    甘いのは分かってるけど。

    • 0
    • 4
    • 新冠ダム
    • 18/06/06 15:16:58

    それ目当てできそう。

    • 0
    • 3
    • 滝里ダム
    • 18/06/06 15:01:14

    外で遊びなさいよオーラを出してるよ。

    • 1
    • 2
    • ストロベリー
    • 18/06/06 14:59:42

    たまり場になるね。私なら外で遊べって言うかな。子どもだけで心配ならついてくか何回か様子見に行く。家では遊ばせない

    • 0
    • 1
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/06 14:54:41

    自分達で決めさせるよ。
    女の子だって外で遊べばいいんだし、物が1つなら分けたり順番にしたりして使えばいい。
    他所の子の為にわざわざ用意しなくていいよ。
    そのうちモノ目当てになるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ