【京都】八ッ橋戦争 井筒八ッ橋本舗VS聖護院八ッ橋総本店 創業年巡り提訴 老舗同士の争い法廷で

  • ニュース全般
  • 奥只見ダム
  • 18/06/04 22:00:44
京都の八ッ橋、創業年巡り提訴
老舗同士の争い法廷で

聖護院八ッ橋総本店(京都市左京区聖護院山王町)が公表する創業年「元禄2(1689)年」は偽りだとして、ライバル社の井筒八ッ橋本舗(京都市東山区川端通四条上ル)が4日、広告や商品説明などでの記載差し止めや600万円の損害賠償を求める訴訟を京都地裁に起こした。 

京都銘菓・八ッ橋のルーツを巡る老舗同士の論争が、法廷に持ち込まれた井筒八ッ橋本舗は「1689年に八ッ橋が存在したことを示す根拠はない」と主張。

聖護院八ッ橋総本店は「ただ驚くばかりで今後、対応を検討したい」としている。 
聖護院八ッ橋総本店は「のれんに「創業元禄2年」を掲げ、商品説明書には「元禄2年、琴に似せた干菓子を『八ッ橋』と名付け、売り出した」と表示している。

井筒八ッ橋本舗側は、八ッ橋が元禄年間に存在したことを示す文献はなく、起源についての定説も存在しないと指摘。「京都で最初に八ッ橋を創作したと誤解を招く内容で、不正競争防止法に違反する」と主張している。 

井筒八ッ橋本舗の創業は文化2(1805)年。6代目の津田佐兵衛グループオーナー(94)が提訴後に会見し「商人はうそをついてはいけない商品の信用を保つことで土産業者や京都への信頼が高まると思い提訴した」と話した。 

聖護院八ッ橋総本店の創業年を巡っては京名菓八ッ橋工業協同組合(中京区、加盟5社)が昨年5月、表示の中止などを求めて京都簡裁に民事調停を申し立てたが、不成立となっていた。

京都新聞2018年06月04日 17時24分配信

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 有峰ダム

    • 18/06/05 11:52:43
    >>15だよね。そもそも元祖○○って大抵美味しくない(笑)

    • 0
    • No.
    • 23
    • 新冠ダム

    • 18/06/05 11:51:00
    信三郎帆布の次は八ツ橋か。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 胆沢ダム

    • 18/06/05 11:46:28
    94のおじいさんの生きておられるうちに、裁判ではっきりさせた方がいいね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 岩屋ダム

    • 18/06/05 11:11:07
    阿闍梨餅のほうが断然おいしい

    • 2
    • No.
    • 20
    • 奥只見ダム

    • 18/06/05 11:10:00
    >>16
    あれ?
    夕子ユウコ?ってのもなかった?

    私は生八ツ橋の皮だけのが好き!
    あんこ入ってるのも美味しいけども

    多分井筒屋?ってとこの方を良く買ってる様な

    京都の人間ではないからあまりこだわりないなあ

    • 1
    • No.
    • 19
    • 玉川ダム

    • 18/06/05 11:04:36
    >>15
    プライド高いもんね京都の人って

    • 0
    • No.
    • 18
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/05 09:08:02
    井筒八ツ橋ちっせ!

    • 1
    • No.
    • 17
    • 宮ヶ瀬ダム

    • 18/06/05 09:07:27
    天皇陛下に決めてもらえばいいのに。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 滝里ダム

    • 18/06/05 09:06:07
    おたべ

    • 0
    • No.
    • 15
    • 有峰ダム

    • 18/06/05 08:07:36
    京都人の私から見てもどっちでもいい
    京都はよくある本家 元祖で揉めるけど
    お客さんにしたらどうでもいい

    • 4
    • No.
    • 14
    • 金山ダム

    • 18/06/05 07:32:52
    老害

    • 1
    • No.
    • 13
    • 御母衣ダム

    • 18/06/05 07:29:31
    イメージ下がるってわかんないのかな

    • 6
    • No.
    • 12
    • 寒河江ダム

    • 18/06/05 06:31:18
    どっちでもいいよ

    • 6
    • No.
    • 11
    • 雨竜第一ダム

    • 18/06/05 03:06:06
    気にしてるのは当事者だけで、こっちはどっちでもいいよねー。
    そもそも八つ橋自体生のやつも硬いのも好きじゃない。
    もらったら仕方なく食べるくらい。
    前回食べたのなんて何年前かしら…。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 夕張シューパロダム

    • 18/06/05 03:00:44
    おたべが古くない?昔からある
    夕子はまだ新しいよね

    • 0
    • 18/06/05 02:59:33
    どうでもいいよな
    見苦しい

    美味しい方、好きな方を買う
    ちなみに私はどっちでもないおたべ派

    • 5
    • No.
    • 8
    • ロッテルダム

    • 18/06/05 02:54:58
    どうでもいいわ、そんなことより美味しい方はどっちなの?

    • 8
    • 7

    ぴよぴよ

    • 18/06/04 22:53:38
    私は生八つ橋派

    • 3
    • No.
    • 5
    • 十勝ダム

    • 18/06/04 22:25:13
    八ツ橋と言えば 夕子 じゃないのか…
    修学旅行の時にみんなに夕子買ったとからかわれたな…(私夕子w)

    • 5
    • No.
    • 4
    • 湯田ダム

    • 18/06/04 22:17:25
    年号だけだと文化2年と元禄2年と、どっちが昔なのかなんてわからなんだけど。
    西暦が書いてあっても、ふーんどっちも昔からあるお店なのねぇ、って感じ。

    個人的に生八ツ橋は聖護院、硬い八ツ橋は井筒が好きかな。
    まあ10年に1回食べるくらいで良いけれどね。硬い八ツ橋はババァにはもう歯が辛いわ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 新成羽川ダム

    • 18/06/04 22:13:44
    何が正解かわからないが八つ橋と言ったらおたべか夕子

    • 3
    • No.
    • 2
    • 滝里ダム

    • 18/06/04 22:02:55
    今更感
    半端ない。

    • 1
    • No.
    • 1
    • マダム

    • 18/06/04 22:01:50
    どうでもいい争い

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック