着信が入っていたのに、折り返し電話をしないで、メールやLINEで済ませる人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/26 00:47:59

    >>168
    勝手に怖がってなさい

    こちらとしては臨機応変に対応できない主が怖い

    • 6
    • 18/05/26 00:48:24

    >>168
    将来以前に主がこわ~い。♪来~る、きっと来~る

    • 0
    • 18/05/26 00:48:49

    >>168
    便利なスマホ使っておいて何言ってるんだか。
    「携帯電話なんてけしからん。手紙が古来からの素晴らしい伝達方法」って言われたら、手紙にするわけ?

    • 3
    • 18/05/26 00:49:21

    >>175
    臨機応変と言うのは、着歴があっても電話でかえさず、メールで済ます。が臨機応変なの?

    • 0
    • 18/05/26 00:49:23

    主みたいな人ってどうやって社会生活送ってるんだろう
    壁に向かって話したりする?

    • 4
    • 18/05/26 00:50:06

    >>178
    そういう場合もある。

    っていうのが臨機応変でしょ?

    • 0
    • 18/05/26 00:50:06

    めんどくさいからだよ。家族や仕事関係は別。
    あとはメールかライン
    どうでもいい人はそれすらしない。用あるならまたかかってくるだろうってくらい

    • 2
    • 18/05/26 00:50:10

    >>170
    そうなのね、説明ありがとう。主は電車とか乗らないのかな。着信があっても出られないからLINEで返す状況だと思うんだけど。

    • 0
    • 18/05/26 00:50:40

    >>178
    違う違う。
    電話したけど相手が出なかった→じゃあLINEで用件伝えておこう
    これが臨機応変。主がすべきこと。

    • 11
    • 18/05/26 00:50:52

    >>178
    臨機応変って言うのは主以外のこのトピにいる人たち~

    • 2
    • 18/05/26 00:51:13

    だってさー電話ってかかってくる時っていっつもタイミングが悪いんだもん。
    だからLINEとかだと後で確認出るし、内容も後から確認出来るし。

    • 4
    • 18/05/26 00:51:35

    まだやってんの?

    • 4
    • 18/05/26 00:52:13

    >>178
    時と場所、相手によっても変わるでしょ。
    電話で返す場合もあれば、LINEで返す場合もあるってことだよ。

    • 0
    • 18/05/26 00:53:39

    >>182
    何で解らないのかが解らないよね。
    電話の不在着信にはいかなる場合も電話で返さないといけない、って事らしい。

    • 5
    • 18/05/26 00:53:50

    >>178
    「電話をする必要があるのにメールで済ます」のと「すぐにでも電話をする必要性があるのかをまずメールでお伺いをたてる」のでは違うってわからない?

    • 2
    • 18/05/26 00:54:10

    主は社会に出てもっと色んな人とコミュニケーションを取った方が良いよ
    物事はもっと柔軟に考えるべき
    まだ若いんだから頑張れ

    • 4
    • 18/05/26 00:54:23

    >>183
    あなたの大前提が電話よりメールやLINEになってるけど、そこがおかしくない?
    着信が入っててもメールもLINEもなかった相手に対して、何かあったのかな?って思わずにメールLINEだげとりあえず入れとこうって気持ちでしょ?
    電話が繋がらなかったらメールLINE入れるって流れが大前提になってるの当たり前なの?

    • 0
    • 18/05/26 00:54:54

    そもそもなんで電話じゃなきゃダメなの?

    • 2
    • 18/05/26 00:55:40

    電話できない場所に居たらラインするわ

    • 3
    • 18/05/26 00:56:07

    >>191
    そもそもが違うよ。一番いいのは先にメールかラインで今ご都合よろしいですかって聞いてから電話ね。

    • 1
    • 18/05/26 00:56:32

    >>191
    どうでもよくない?全身全霊そんなことに捧げて面白いの?

    • 1
    • 18/05/26 00:56:52

    これだけ言われてるのに自分が正しいと思える神経は普通ではないぞ

    • 6
    • 18/05/26 00:57:23

    >>191お婆ちゃん早く寝なよ~

    • 0
    • 18/05/26 00:58:12

    >>191
    「電話が繋がらない→LINEする」
    ってわけじゃないよ、別に。
    ただ今回は子供が救急車で運ばれる事態だったんでしょ?
    電話が繋がらなかったらとりあえず用件だけでも旦那に伝えようとするんだよ、大多数の人間は。

    • 6
    • 18/05/26 00:58:19

    >>191
    主にとって、何が大事なの?
    私なら、子供が怪我した事や救急車で搬送されたって事を少しでも早く旦那に伝えたいけど。第一報を伝える手段は電話でもメールでもLINEでも何でも良いじゃない?

    • 3
    • 18/05/26 00:58:22

    もしもの話だけど、いつも電話じゃなくてメールやLINEばっかりで会話してたあなたの親から着信が入っててその後メールもLINEも入ってる様子がなくても、何かあったのかな?と思わずに、珍しく着信が入ってるのにもかかわらず電話しないでメールやLINEで済ませる?

    • 0
    • 18/05/26 00:59:06

    知人がネット上で電話のことを「時間のレイプ」と例えていましたが、私もこの考え方に賛成です。というのも、相手の都合で自分の時間を突然搾取される、そんな電話の乱暴さがとにかく苦手なんです。

    集中して原稿を書いているときや家族との団らん中に突然電話が鳴ると、それだけでテンションが下がり、親しくもない相手の都合に無理やり付き合わされた気になります。何の権利があって、私の時間に踏み込んでくるんでしょうか。

    By はあちゅう

    • 2
    • 18/05/26 01:00:14

    >>194
    あなたは、誰に対してもそうなんですか?
    メールやLINEしてからじゃないと電話かけられないの?

    • 0
    • 18/05/26 01:00:16

    >>200
    着信に気付いた時が電話できない状況なら、とりあえずLINE送ってみるけど。

    • 1
    • 18/05/26 01:00:38

    >>191
    電話を何度もかけられるなら、緊急だから電話くださいってメールなり送る方が早いし、相手に対しても親切だよね。
    自分は相手に対する気遣いも出来ないくせに、人にはあれこれ求めるのがまず間違ってる。

    • 5
    • 18/05/26 01:00:47

    >>200
    今度は親ですか(笑)

    • 5
    • 18/05/26 01:01:03

    ここまで頭がイかれてる人のトピって癖になるよね
    思考回路が気になってしょうがない

    • 12
    • 18/05/26 01:01:21

    >>200
    またふりだしだ

    はーーーーっ やれやれ
    意固地な頭の固い人

    • 6
    • 18/05/26 01:01:24

    >>191
    ん?うまく伝わってないみたいね

    主が旦那さんに電話したけど、旦那さんが出なかった

    今は電話に出られない状況だけど、すぐに要件を伝えたい!だからとりあえずLINEで「子どもが救急車で運ばれた。電話ちょうだい」と送る

    これが理想の流れ。おわかりいただける?

    • 14
    • 18/05/26 01:03:03

    >>200
    言い返せなくなると極端な例え話を投下する主

    • 9
    • 18/05/26 01:04:44

    >>200
    何かあったのかなと思ったから、ラインくれたんでしょうが。

    • 1
    • 18/05/26 01:04:57

    そもそも出られなかった時に、何の用だったかを発信した人が伝えるべきだと思う。かけて欲しいなら伝えないと。
    相手が会社や目上の人なら折り返すけどね。

    • 2
    • 18/05/26 01:05:32

    こんなにあなたに
    賛同する人がいないのに
    自分の意見が正しいと思うのが
    本当やばいよ

    • 7
    • 18/05/26 01:05:44

    >>202あなたは誰に対してもそうなんですか?電話に出れなかった相手の都合を考えてLINEやメールできないんですか?使い方がわからないのかな?

    • 3
    • 18/05/26 01:05:50

    親でも子供でも夫でも、会社の人間だったり、友達だったり、相手は誰でもいいんだけど、電話が入ってたのに気付いたときに電話を返さないで、メールLINEで返事するのが普通って言う人がたくさんいたから、いろんな例え話で聞いてるの。

    • 0
    • 18/05/26 01:06:05

    嫌いな人と喋りたくなかったから着信あっても
    ラインで用件聞く

    • 2
    • 216
    • アムステルダム
    • 18/05/26 01:06:22

    主は電話が昔からある古き良き文化みたいに思ってるの?
    当時はそれしか技術や手段がなかっただけだよ?
    相手の状況もわからない中強制的に割り込む電話より、都合のいいときに読んだり返事したり出来るメールやLINEのほうが親切だと思うけどね。
    新しい=悪いものじゃないよ。

    • 5
    • 18/05/26 01:06:29

    それはね、あなたと話したくないから。
    以上、お疲れさま~。

    • 0
    • 18/05/26 01:07:11

    >>211ほら、相手によって対応を変えるって一番おかしいやつじゃん。

    • 0
    • 18/05/26 01:07:13

    >>214
    そりゃ人によるってば。

    • 0
    • 18/05/26 01:07:20

    >>200
    着信に気づいたのが仕事中、電車内、運転中、会食中など、いろいろあるでしょう
    着信が気になるからこそ、とりあえずLINEで聞いてみるっていうのもアリだと思うけど

    • 3
    • 18/05/26 01:07:32

    なんで主が叩かれてるの?
    電話が掛かってきて出られなかった場合、コールバックするよね。
    これ常識だよ。

    • 3
    • 18/05/26 01:07:34

    相手が電話に出られない状況かもしれないじゃん。主は万年暇なの?

    • 0
    • 18/05/26 01:08:23

    >>214
    メールで返ってきても、電話で返ってきても、いちいちネチネチ気にしないの。普通の人は。

    • 1
    • 18/05/26 01:08:36

    >>200
    主って受け身なの?
    私さ、旦那が受け身でこっちから「用件何?」とか「今どこ?」とか訊かないと何も言わないからイライラする。訊かなくても「こういう用件だから」とか「今3階に移動したから」とか自分から伝えてくれたらどんなにいいかと思ってるんだよね。
    「用件何?」ってすごい無駄なアクションなんだよね。こんなことさせないでよっていつも思ってる。

    さっきから見てて主はママスタの返信すごい早いと思う。文字打つのすごい早い。
    電話かけてトゥルルルトゥルルルと呼び出し音鳴ってるくらいの時間に「子供大怪我!病院向かってる!」って10秒もかからずにラインやメールで伝えられるはずだよ。

    電話かけたから電話で返さなければいけないなんて決まりないよ。
    話が飛躍する主だから少し話を飛躍させると、
    手紙をもらって手紙で返すときもあれば電話で返すときもある。
    お歳暮ももらったら電話や葉書で返事する。
    電話の着信があったらラインで用件訊く。
    色々あっていいはずだよ。

    主、少し落ち着こうよ。

    • 10
1件~50件 (全 513件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ