同居の義父の孫の溺愛がうざい

  • なんでも
  • 九頭竜ダム
  • 18/05/25 08:54:03

タイトルの通りです。
でしゃばり、お節介焼きです。産後からしょっ中気にかけて私たちの二階の居住スペースに来るようにぬりました。今、子供は5カ月ですが、義父を見たら笑います。私が嫌がってるのに無視して孫に会いに来て子供も懐いたのでしょうが、面白くありません。子供が自分を見て笑うのでほんと嬉しそうで、それを見て、ムカムカします。最近は孫を教育しなければという発言をしていました。義父は定年退職をして趣味はありますが、それ以上に孫を優先するようになりました。
そして、孫の名前の一部に義父の名前の漢字が一字入っています。よく名前に使用する漢字で、義父と同じだからとか意識してませんでした。それに、名前をつけた時は、義父のことがそんなにうざいと感じておらず、産まれてから義父がうざくなりだし、予想外でした。そして、子供は義父に似ています。自分に似ていた、そして名前も自分と同じ漢字が一字ある。それらが、溺愛が始まった一因だろうと思います。
義父母は一階で生活していますが、常にこちらに意識が向いているのを感じます。義父の声が聞こえただけで嫌になります。顔も声も気持ち悪いです。
考え方を変え、今は私の仕事は育児休暇中で、いづれ自分に育児の比重がくると思いそうしてるのかなと考えてもみてます。しかし、本能的に義父にベタベタされるのが、ほんと嫌です。もう仕事は辞めて育児に専念しようかなとも考えています。なんで私の子なのに親がしゃしゃり出てくるのか、ベタベタするのか、可愛いのはわかるけど、一歩引いてほしいです。愛情が気持ち悪いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/05/28 08:54:17

    うちの義父は上の子と二回しか会ってない。下の子には会った事すらない。
    6歳と3歳。
    しまいには、旦那が上の子は小学生なるよとメールしたら
    まさかの、孫がなんだと急にブチキレた。
    しね。
    うちの義父うらやましい?

    • 1
    • 16
    • 新丸山ダム
    • 18/05/28 08:28:09

    いいお義父さんだと思うよ。孫ができて本当に嬉しいんだと思う。
    で、主さん、今はガルガル期?とかいう期間になってるのかも。ホルモンバランスの関係で。

    • 1
    • 15
    • ロッテルダム
    • 18/05/28 08:25:56

    うちも同居なので気持ちわかる!子供には害はないし、我が子も喜んでるなら、、と思って気にしないように努力してる。どれだけ懐いたって最終的にはママーって帰ってくるから大丈夫。自分が子供のときは母とおばあちゃんがギスギスしてるの感じてたから我が子にはそういう思いをさせないように育てたいと思ってるよ。

    • 1
    • 18/05/28 08:17:34

    可愛がられても嫌なのか。これで無関心ならまた文句言うだろうに。

    • 0
    • 13
    • トクメーイ
    • 18/05/28 08:12:20

    別居できない、旦那頼りにならないんだとしたら
    主がはっきりいうしかないね。
    そういうジジは言わないと分からないよ

    5ヶ月くらいなら午前午後1,2時間ずつねない?
    昼寝の時間は
    (昼寝中起こさないで、開けないで)の札を
    ドアに貼っちゃいます私なら。

    実際私も義父がしつこく、
    近居別居でしたがアポなし訪問あったので
    そうしてました。

    義父さんは定年してて常に家にいる感じ?
    それなら面倒だけど昼寝以外は
    こっちも外出しちゃおう。
    支援センターとか、友達のとことか、実家とか。

    • 1
    • 12
    • 川辺川ダム
    • 18/05/27 08:34:04

    旦那も糞だし余計に義父がグイグイくる。
    今日の休みも自分の趣味を優先して今いない旦那。義父はそれを見て気にかけて来るだろう。今日は外出しよう。

    • 1
    • 11
    • 川辺川ダム
    • 18/05/27 08:24:26

    >>9
    立てました。

    • 0
    • 10
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/26 13:01:34

    別居すれば?いいお父さんさじゃないか

    • 0
    • 9
    • 阿武川ダム
    • 18/05/26 11:35:24

    >>7前もトピ立てなかった?

    • 0
    • 8
    • 寒河江ダム
    • 18/05/26 11:33:29

    名前に一字入ってるとか似てるとか関係ないと思いますよ。単に赤ちゃんってだけで可愛くて可愛くてたまらないんです。その赤ちゃんが同じ家にいるんだから、顔見に行きたくもなりますよ。さらに笑ってくれるならたまらんでしょうね。
    これから義両親が一歩ひいてってことはないですよ、むしろどんどん関わりがまします。
    歩くようになり喋るようになり大人と同じごはんを食べるようになり、そしたらもうそれこそ一日中ついていたいでしょうね。
    早めに同居解消するか検討してはいかがですか。
    義両親側を変えようという考えは捨てましょう

    • 3
    • 7
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/26 11:27:49

    >>3
    結婚前は働いてたのもあり、気になりませんでした。ごはん作ってくれるし、楽だなくらいしか考えてなく、ちょっと考えが浅はかだったかなと思います。

    • 1
    • 6
    • 黒部ダム
    • 18/05/25 14:18:44

    >>3
    それはその家庭での事情とかもあるんだし、なんで同居するの?っておかしいと思う。

    • 2
    • 5
    • トクメーイ
    • 18/05/25 14:05:54

    別居がいちばんの解決策。
    それが無理なら、
    ご主人から注意してもらうのが一番では?

    または、二階の部屋に鍵をかける。
    授乳中、昼寝中、開けないで
    などの札をドアに貼っておく。
    散歩や、支援センターなどに外出するなど。

    • 2
    • 4
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/25 09:02:06

    友達が2人目出産で県外の実家に里帰りした時、義父だけで何度か上の子に会いに友達の実家に来てた。
    車で6時間かかる距離。
    友達は諦めてたな。

    • 1
    • 3
    • 玉川ダム
    • 18/05/25 08:58:09

    だからさなんで
    同居するの?っていつも思う

    • 3
    • 2
    • 十勝ダム
    • 18/05/25 08:56:36

    それはうまく利用するしかない。無理なら出て行こう。

    • 2
    • 1
    • 金山ダム
    • 18/05/25 08:55:02

    トピタイしか読んでないけど、義父はうざいよね!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ