義両親がうちは格式高い家だから家紋があると言うんだけど。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 199件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/20 23:46:22

    義実家も普通だと思うんだけどね。
    家もすごい小さくて古いし。
    リビング(と呼べるようなものでもない)も六畳ないくらいでそこにダイニングテーブルとかTVとかピアノまで置いてるから狭い狭い。

    • 3
    • 55
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/20 23:46:47

    家紋なんて皆あるもんだと思ってた。
    田舎だから祭りのときや弔事のときに家紋入りの提灯出すし、墓にもあるよ。瓦屋根に入れてる家もあるよね。
    既製品なんてない時代は、慶弔用に紋付袴を男性は皆作ったんじゃないの?

    家紋である程度その家の商売や家柄が分かるというから、それで格式とか言っちゃってんのかな。

    • 2
    • 18/05/20 23:47:46

    格式が高いんじゃなくて無駄にプライドが高いだけだね

    • 9
    • 18/05/20 23:48:32

    >>52
    皇室系なの?
    家系図見ればすぐ分かるのに。
    見ないのは何故?

    • 0
    • 58
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/20 23:49:45

    >>52
    どんだけーー

    • 1
    • 18/05/20 23:49:47

    >>55
    私の実家も田舎だから祭りのときは家紋入りの提灯つけてるよ。
    義実家の地域はそういうのしてないけど。

    • 1
    • 18/05/20 23:49:56

    家紋ない家なんてあるの?w
    結婚式とかどうするの?

    • 1
    • 18/05/20 23:50:44

    >>57
    皇室系なわけない。
    それくらいの家柄ってことをアピールしてるだけ。

    • 2
    • 18/05/20 23:53:18

    義父と義母は格式高い家同士決められた結婚をしたとか言ってて本当痛々しい。
    当時としては晩婚だから余り物同士見合いしただけだろって言ってやりたい。

    • 8
    • 63
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/20 23:54:14

    >>59 格式が高い家柄の家紋があるってことなのかなぁ?

    義実家ってどんな家紋なの?そんな言うならどんな家柄の家紋なのか調べてみたいよね。ど庶民のだったら笑う。

    • 1
    • 18/05/20 23:54:21

    >>61
    下々だったりして?

    • 0
    • 18/05/20 23:54:59

    やっぱりママスタ民は教養がないんだね

    • 0
    • 66

    ぴよぴよ

    • 18/05/20 23:57:07

    逆に、どんな家紋か見せてもらいそれをネットで調べたら格式高い家柄かどうか分かるよ。

    士農工商にも当てはまらない、格式低かったら大爆笑だけどね。

    • 2
    • 18/05/20 23:57:54

    >>63
    恥ずかしいことに私は家紋見て格式とか判断だきないんだよね。

    • 1
    • 18/05/20 23:58:31

    >>65
    決まってんでしょ
    ではあなたの教養を披露して!

    • 0
    • 70
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/20 23:58:44

    >>44
    気持ちは分かるけどそんな家で育った男と結婚したのは貴女よ

    • 2
    • 18/05/21 00:00:52

    >>70
    幸い旦那はそんなんじゃないからね。

    • 1
    • 18/05/21 00:02:18

    >>68 私もわからないけどネットで調べられるよ。
    家紋+モチーフ(松とか桐とか、菱形とか)で検索すると色々出てくるよ~。

    • 1
    • 18/05/21 00:02:24

    >>71
    そーいう事じゃなくて……意味分からないかな…

    • 1
    • 18/05/21 00:03:24

    >>60
    あるよ。殆どの家庭が家紋なんて無いです。
    だから作るんですよ。それは自由です。
    天皇と同じ家紋だって作れるし。

    • 1
    • 18/05/21 00:05:42

    >>67
    だから作り替える人も多いです。
    そうやって馬鹿にする人達がいるからです。

    • 1
    • 18/05/21 00:08:10

    格式高い家って、ご先祖様が教科書に載ってたりするの?
    それくらいじゃなければただの平民でしょ。

    • 2
    • 18/05/21 00:08:52

    義両親、あなたの家のこと下に見てるんだろうね。
    まーでも見下されてもさ、結婚式全額負担とか同じ額もらえるんならいいんじゃない?言わせとけば。金ヅル~ってさ
    それができないくせに、上から目線なら、ただの見栄っ張りで恥ずかしいやつだと心の中で笑ってやるってどう?

    • 1
    • 18/05/21 00:10:19

    >>74 今では使われなくなったりしてるけど、殆どの家に家紋があるの間違いでは?

    明治時代とかまだ西洋文化が入る前なんて、冠婚葬祭時に家紋がないなんてあり得なかったと思いますけど。

    • 5
    • 18/05/21 00:11:29

    >>75
    バカにはしてないけど、逆に簡単に家紋作れるなら家系図の巻物有れば見せて欲しいよねって思う。

    • 1
    • 18/05/21 00:12:22

    >>69
    教養でおもいだしたけど。
    たまたま友達が公立の採用試験受かるまでの間義妹の出身高校で教員やってたんだけど県内最下位の私立高校で成金風の保護者はいたけど格式高そうな人はいなかったと言ってた。
    それなりの家の子供はあんな学校行かせないって。

    • 0
    • 18/05/21 00:14:55

    >>77
    式は海外挙式だったんだけどさ、私の方が衣装代高いからその分多く出せと言われたよ。
    もちろん結納金なんてなし。
    相談すらなくて実両親は驚いてたよ。

    • 2
    • 18/05/21 00:16:21

    まあ、嘘なのはわかっているが、面白いやつだ。そんなものはみて少し聞いたらわかることなんだよ。

    ポートディスカバリーとポートサイードについて説明してみろ。

    • 0
    • 83
    • 下久保ダム
    • 18/05/21 00:18:29

    >>78明治になって、今まで苗字が無かった人たちが苗字を持つようになって、家紋もその時に持つようになったんだよ。

    • 0
    • 84
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/21 00:24:18

    家紋なんて普通の家にもあるのにね。
    うちの実家も代々の家紋ある。
    着物とかに入れてるよ。

    • 8
    • 85
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/21 00:27:45

    普通に有ると思います。義実家面白いですね。

    • 4
    • 18/05/21 00:28:55

    >>83 江戸じゃなかった?
    明治に苗字が身分関係なく必要になったんだよね。それまでは個人や家を識別するのが困難だったから、家紋が広く使われていたと聞いた気がしたんだけど。


    • 0
    • 18/05/21 00:59:24

    >>83
    江戸だよ。確か母方の実家が200年程前に武家から姓を買ったって記録ある。
    姓を買っても百姓やってるからなんも変わらんけど

    • 2
    • 18/05/21 04:17:12

    親戚のおばさんだかが結婚相手に
    織田信長の祖先だからどこの馬の骨かわからない奴は嫁がせられないとか失礼な事言われて
    急いで本家である私の実家に家系図取りに来て見せたらお坊さんに相手の方が随分下の身分?だったみたいな事言われて恥かいてたよ

    格式だ。名家だ騒ぐ奴は品がないし
    だいたい大した事ないって!

    • 7
    • 89
    • さやえんどう
    • 18/05/21 04:22:19

    夫の実家は普通の共働き公務員なのに
    居間に家紋飾ったり家にこだわったり
    とにかく外見の見せかけがすごくてびっくりする。
    私の実家のほうがよほど職業も矍鑠としてるけど、家紋なんて見たこともないし、そういうのにこだわらない。あるらしいけど。

    • 2
    • 90
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/05/21 04:25:37

    菊のご紋と葵のご紋なら格式高いだろうね。
    島津家、徳川ご三家とかさ。

    • 0
    • 91
    • 奥三面ダム
    • 18/05/21 09:28:12

    >>88
    織田信長の祖先(笑)
    鎌倉時代か何か?(笑)

    • 1
    • 92
    • アムステルダム
    • 18/05/21 09:43:15

    お墓参りでもしてみれば
    どの家にも家紋があることぐらい、わかりそうなものですけどねぇ。
    家紋があるのが特別だと思ってる義両親さんの方が実は在日とか?

    ご先祖様の名前はどうなんでしょうね?
    名家なら、氏+八式の姓(朝臣など)や官位+苗字+名前+諱って
    感じのながーい長い俗名があるはずですが…。

    • 1
    • 93
    • 田子倉ダム
    • 18/05/21 09:48:58

    主の携帯の待ち受けかラインのアイコンを実家の家紋の画像にして義母に目に付くようにしてみたら?

    • 3
    • 94
    • 手取川ダム
    • 18/05/21 09:55:09

    みんなあるよね。田舎に行くほど結構普通っぽい家でも知ってる。嫁ぎ先が知らなかったの驚いた。まあまあ田舎なんだけど。
    あと、屋号があったりね。

    • 0
    • 18/05/21 10:20:01

    >>91
    間違えた。織田信長が祖先。
    うちは末裔とか騒いでた人が居たんだよ。

    • 1
    • 96
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/21 11:33:55

    家の義母もへんな事言ってたな~「家の家紋付けた喪服作りなさいよ」って…いや…女は女親の家紋受け継ぐんですけど…

    • 4
    • 97
    • 真名川ダム
    • 18/05/21 11:36:02

    >>95

    あつくなって語ったのに間違えてるとこが必死だね。笑
    ドンマイ

    • 0
    • 98
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/21 11:38:43

    >>46 無いから作るんじゃなくて実家の家紋受け継ぎたく無い人が自分ですきな様に作っても良いんだよ…菊紋以外なら六文銭でも大丈夫

    • 2
    • 99
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/21 11:40:22

    >>74 菊紋は使っちゃダメよ

    • 0
    • 18/05/21 11:41:36

    義実家面白いから「えー!すごいですねー!ご近所の皆さんも格式高いから家紋があるって知ってるんですか?家紋のお話皆さんにはされたんですか?私、友達に自慢しようかなー。」とか煽っちゃうw踊らせて飽きたら「家紋て一般家庭のどこの家にもあるのが常識らしいですね!格式とか関係なくて残念☆」とか言って終わらせる。

    • 2
    • 18/05/21 11:48:45

    結納の時、家紋ついたお盆使わなかった?格式高いのに結納なしだったのかな?

    • 3
    • 18/05/21 12:18:20

    格式高くない家でも家紋あるよ
    頭の弱い義両親を持ってお気の毒( *´艸`)

    • 4
    • 18/05/21 12:31:21

    >>96 それって女紋ってやつだよね?女紋の風習ない地域もあるようだから、義母さんは婚家の家紋で作るように言ったのかも。

    • 1
1件~50件 (全 199件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ