子供の寝かしつけ 放置 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~56件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/17 23:57:38

    私もそれ。最高の子育てとかいう本に書いてあって、0歳の時からそれ。

    けどベビーベッドだからこそ出来たと思う。
    ベビーベッドに置いて柵閉めて、おやすみーおやすみねーおやすみーって言いながら寝室を出る。
    1歳2ヶ月だけどそろそろベビーベッド卒業したいんだけど、そうすると多分ベッドの上動き回ったりベッドから降りそう。

    柵があるからこそ出来たことかも。
    主のお子さんはベッドから降りたりしない?

    • 1
    • 82
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/18 00:02:15

    >>80
    20時に寝かしつけして遅くても21時には寝るよ?
    旦那はいつも23時頃帰ってくるからそれまではずっと隣にいるよ。
    電気は消して子供が寝たら寝室でテレビつけてイヤホンしてテレビ見てる。
    旦那が帰ってきたらご飯出したりするから離れるけどちょくちょく寝室行って様子見るよ?

    • 0
    • 83
    • 佐久間ダム
    • 18/05/18 00:03:19

    わたしは幼稚園入るくらいまでは寝るまでそばにいたかな。3~4歳からはある程度時間決めて、それでも寝付かなかった場合は、おやすみって声かけて部屋から出てた。
    今は下の子ももう小3だから寝るときは一応部屋までついていくけど、息子が布団入ったら電気消してあげて、おやすみして立ち去る笑
    中1の上の子の場合は、リビングでおやすみ言うだけ。

    • 1
    • 84
    • アムステルダム
    • 18/05/18 04:38:36

    寝ましょうねからの流れが早すぎると閉じ込めてる感じで可愛そうかも。

    寝ましょう→歯磨き→絵本読む→じゃあねーとかならあり。
    まだわからんかもしれんけど、慣れさせていくならいいんじゃない?
    閉めたあとにドアにへばりついて泣かれたりとかしないなら。。

    いきなり「寝るよ!」って部屋に入れて電気暗くしてさよならはトラウマレベルだと思うけど。

    • 3
    • 85
    • 小河内ダム
    • 18/05/18 04:53:54

    アメリカンなカンジ

    • 3
    • 86
    • 川辺川ダム
    • 18/05/18 04:56:27

    同じ!
    私も放置だったわ

    • 2
51件~56件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ