里帰り出産しなかったから偉いの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/16 22:24:38

    両親が現役なら里帰りの意味ないよね

    • 2
    • 98
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/16 22:22:56

    実母が亡くなってるから里帰りできなかったけど、いたら甘えまくって絶対数ヶ月里帰りしてたと思うよー!
    里帰りできた人羨ましい!

    • 1
    • 97
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/16 22:22:09

    >>83
    わかる、純粋にすごいと思うし大変だっただろうしがんばったんだろうなと思う
    でもそれを他人に強要したり里帰りした人を見下してくる人は嫌い

    • 3
    • 18/05/16 22:21:33

    なっがっ!

    • 0
    • 18/05/16 22:21:32

    >>90
    長期間した人にいってるんじゃないの?

    • 1
    • 18/05/16 22:20:35

    私も里帰りしなかった。だからって偉くもなんともないよ。うちは双子なんだけど、私は保育園で仕事してたから子供慣れもあったんだと思うけど。頼れる場所があるなら頼った方がいいと思いますよ。疲れるもの。

    • 2
    • 18/05/16 22:20:17

    >>87
    結局そういう切り返しになるんだね
    甘えられて幸せなのに、逆になんで満たされてないの?

    • 1
    • 18/05/16 22:19:12

    私が里帰りした時、慣れない事だらけで不安だったから
    母の存在が有り難かった。
    この状況を一人でやるのは、かなり大変だと思う。
    里帰りしなかった人は偉いと思うよ。
    素直にすごいと思う。

    • 3
    • 18/05/16 22:18:49

    >>9
    好きなだけ帰ってたら?
    1年ぐらいでも。

    • 0
    • 18/05/16 22:18:07

    偉いの意味がわかんない。親の手を借りずに頑張ったって意味ではえらいんじゃないかな。
    自慢なんだかなんなんだかわかんないけど、どうでもいい。
    別に僻みではないよ。わたし里帰りしてるし。

    • 0
    • 18/05/16 22:17:01

    >>85
    追加。
    あと、「親孝行できた」って言うのは主の押しつけに近くないかな。
    うちの親やそのママ友は「里帰りはしなくていい。正直、子育て上がってるのに子育てしたくない。シッターレベルならいいけど、数ヶ月も一緒は疲れる。泣き声で目が覚めたり、ミルクは?母乳は?オムツ替えたの?って気が気でなくなるから、この年になったらシンドいわ」って言ってたよ(笑)

    • 4
    • 88
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/16 22:16:05

    >>81
    毎日の母乳運びは大変だったと思う
    今更ながらお疲れ様でした

    • 1
    • 18/05/16 22:15:42

    偉いというより親子関係よくないのかとは思う

    • 2
    • 18/05/16 22:15:25

    産前はずっと管理入院だったから里帰りしなかったけど、産後はなんと5ヶ月も実家にいすわった!笑
    家まで車で10分の距離なのに笑
    子どもが双子だったから、一人でお世話する自信がつくまでに結構時間かかっちゃって。
    里帰りしない人ってすごくない??あの大変な産後を一人でのりきるって……本気で尊敬するわ。偉いというか……すごいなって思う。

    • 0
    • 18/05/16 22:13:48

    偉いわけじゃない。
    でも頼りたくても頼れない人もいるから、そういう人からすると「羨ましいな」って思ったり、こじらせてると「私は頼らなかった。頼るなんて甘いね。」となるんだと思う。

    • 1
    • 84
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/16 22:12:59

    4ヶ月も親頼ってた人に偉そうに言われたくないわ、主の親も我が子に早く家に帰れって言えないなんて情けないね

    • 7
    • 83
    • 下久保ダム
    • 18/05/16 22:11:18

    里帰りせず、初の子を1人で育てて来た人は特に偉いっていうかすごいな大変だっただろうなって思うかな。
    ただそれを武器に、私は1人で育てたからってあなたは里帰り出来てマシだよみたいな自分が一番大変だったかのように言う奴は嫌い。

    • 4
    • 18/05/16 22:09:51

    里帰りって親孝行なの?上の子の時は里帰りしたけどなんかいらん労力かけたみたいで申し訳なかったな、3ヶ月居座ったけど(笑)

    • 1
    • 81
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/16 22:06:21

    私の場合ですが
    帝王切開で二週間の入院
    子供が早産の低体重で産まれて3カ月ほど入院
    母乳運びに毎日病院に行ってたし、子供が入院中だから里帰りしないで、家事しながらゴロゴロ。今思えば、3カ月はラクしてたような…

    そんな子供も今では高校生

    • 2
    • 80
    • 手取川ダム
    • 18/05/16 22:01:18

    3人居るけど、しなかったな。
    実父と旦那が、結婚して家庭を持ったらそう簡単に実家に帰るなと言う考えの人だったからな。
    私の中でそれが普通だったから大変とかも思わなかった。

    • 0
    • 79
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/16 22:00:11

    私も4カ月したよ。産前産後で2カ月ずつ。
    里帰り先の病院が32週から来てくれって言われたし、産後1カ月の時は旦那が繁忙期で家にいない上に1月の寒い時期だったから。飛行機の距離だったしね。
    2人目の時は上の子が幼稚園通ってたから、実母に手伝いに来てもらったよ。

    • 0
    • 78
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/16 21:59:50

    頼りまくって休めてよかったよかった。ちゃんと親も睡眠とれてましたか?4ヶ月も。その辺考えました?
    偉い偉くないとかの考え方が残念な人ね。
    親孝行してやった感がすごい

    • 5
    • 77
    • スターダム
    • 18/05/16 21:55:37

    3人、子供います。
    3人共里帰りせずでした。
    里帰りしたかったけど
    父親は病死で居なくて
    母親も病気の為、入院後、病死
    こんな状況だったので
    里もないに等しかった。

    偉いとは思いませんが、
    親孝行が出来てなかった娘でした笑

    このトピ見たら、私、偉いじゃん!
    って素直に思いました!
    ごめんね、主さん。
    私、甘えず、1人で家事も子育ても
    3人やってきましたっ笑
    私、凄い偉いっ!笑

    • 7
    • 18/05/16 21:54:53

    私は2週間だけ里帰りしたけど大変だったよ
    首座ってない赤ちゃんをお風呂にいれるのと、泣き止まなくて夜中の公園をだっこで歩き回った時期は私も泣いてたな~
    最初から里帰りしなかった人本当にすごいと思うよ
    会陰切開の傷が痛くて本当に辛かったもん

    • 0
    • 18/05/16 21:54:07

    >>21
    楽勝で浮気してるよ
    そんなに家をあける嫁が悪い

    • 0
    • 18/05/16 21:51:26

    >>72
    よく言うよ

    • 0
    • 73
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/05/16 21:51:10

    一人で出来る人は初産なら手伝いが無くても大丈夫でしょ
    里帰りが親孝行って思ってる主は変わっている
    多少は迷惑をかけていると思うけど
    経産婦は上の子が小さいなら里帰りするのが楽かもね

    • 3
    • 18/05/16 21:50:35

    >>62
    あなたもね

    • 1
    • 18/05/16 21:50:05

    >>69
    里帰りとか、親にすごい預けてて子育て大したことない!とか言うやつは、はい?ってなるけどね

    • 7
    • 70
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/16 21:47:59

    実家近くないし姑が「なんでもしてあげるから!」と言うので里帰りしなかった。
    予定日五日過ぎてから姑は自分の娘家族と4泊も旅行行ってお見舞いにも来なかった。

    私が怒ってるを理由に床上げまでも何一つやってくれなかった。

    退院の日旦那にスーパーのあんこ渡されただけ。

    所詮他人だから期待した私がばかだった。

    できるなら絶対里帰り出産をすすめる!

    • 2
    • 69
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/16 21:47:59

    別に言い合うものでもないよね。
    偉いとか偉くないとかくだらないと思っちゃう。他所は他所だし。

    • 4
    • 18/05/16 21:47:51

    >>59
    まさになってるわ

    • 1
    • 67
    • ( ´・∀・`)
    • 18/05/16 21:47:01

    >>53
    泣き止まないとかの方が大変でしょ。
    親がいればだっこ変わってくれるから楽だよね。

    • 2
    • 18/05/16 21:44:18

    >>49
    長いね
    実家が地方だと長く里帰りする人いる。
    飛行機じゃないと里帰りできないからが理由でね。

    • 0
    • 65
    • 何様なんだろうね?
    • 18/05/16 21:44:07

    >>50
    楽に子育てしてる人間がなにいってるの?
    逆に聞くけど楽に子育てできて幸せなのになんでそんなに偉そうなの?
    親に感謝した方がいいよ。
    当たり前じゃないんだから。
    大体そんな言い方する時点で里帰り長期間してたのバレバレ。
    こういうと大抵してないし!とか虚言いいだすけどさ。

    • 5
    • 18/05/16 21:40:24

    帰る里がないから仕方なくだよ
    産後は旦那が全部やってくれたよ
    旦那にはめっちゃ感謝だよ

    • 1
    • 18/05/16 21:40:07

    3人目の時だけ里帰りしなかった。
    でも日中上二人は学校に保育園だったし、そんなに大変ではなかったかな。
    ただ普通に家事をこなしていたら、半年ほど恥骨が痛くて歩き方がおかしくなった。
    やっぱり産後は休んでた方がいいと思う。

    • 2
    • 62
    • 奥三面ダム
    • 18/05/16 21:37:44

    >>50
    何様だよ

    • 1
    • 18/05/16 21:32:47

    里帰りしなかったと武勇伝のように語る職場の人。ゆくゆく話を聞いたら実母が朝早くから旦那さんが帰る時間まで通いつめてたと。それも里帰りとたいして変わらないじゃん…と思った。

    • 6
    • 18/05/16 21:31:52

    両親早くなくなったから出来なかったー
    したかったし羨ましかった

    • 3
    • 18/05/16 21:30:47

    >>52
    一緒だ。ひとつだけ違うのは同じ環境で精神的に疲れ果てて二人目イラネってなったこと。うちは一人っ子確定だわ。

    • 1
    • 58
    • 手取川ダム
    • 18/05/16 21:28:48

    里帰りしなかったり、誰の助けも受けなかった人は本当によく頑張った人だと思う。



    • 10
    • 18/05/16 21:28:28

    親に助けてもらったことを
    親孝行とは筋違いもいーとこ。

    • 11
    • 56
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/16 21:28:24

    一応した。

    • 0
    • 18/05/16 21:27:10

    >>52
    友達を僻むくらい疲れてるのに何故年子なんかにしたの?笑

    • 0
    • 54
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/16 21:25:02

    >>52何で里帰りしなかったの?

    • 1
    • 53
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/16 21:24:13

    >>42新生児の大変さってそこ?笑
    寝不足が大きいかなと思うけど。

    • 1
    • 52
    • 御母衣ダム
    • 18/05/16 21:23:16

    年子で里帰りなし、旦那は平日は全く育児に携わることなし。
    完母だったから休日前夜でも夜間代わりにミルクをお願いすることもできなかったし、家事もしない人だから、全部一人でした!
    本当にしんどかったし産後鬱っぽくなったし、更年期みたいな症状が30代後半から早くも出てきた。
    しんどかったけど、偉いとは思わない。
    でも、里帰りして色々頼れるのに育児がツライツライ言っていた友達見ていたらちょっと呆れた。
    しかも主みたいに、里帰りを親孝行だとはき違えた発言した人もいたし。
    ひがみだと思われても嫌だから大変アピールも一切しなかったけど、ネットだから吐き出してみました。

    • 9
    • 18/05/16 21:20:11

    親孝行できたのかはあなたの考え。
    親を目当てにして産む女は嫌い

    • 7
    • 18/05/16 21:19:46

    >>40
    そんなことぐらいで自分を誉めるなよ笑
    世の中里帰りせずに何人も育児しながら一人でこなす人ゴマンといるわ

    • 1
101件~150件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ