(長文です)中学校である保護者のこと。

  • なんでも
  • チャボ
  • Dotq5HHA5F
  • 18/05/13 16:45:23

長文申し訳ないですが読んでもらえると嬉しいです。
現在、中1の娘がいます。小学校卒業と同時に田舎に引越し、過疎地区の中学校に入りました。他の子達は地元の子なのでうちの子は転校生のような形で入りました。1年生は12名、全学年合わせても30名ぐらい。小さな学校です。ここに引っ越す前は都会の小学校なので、1学年200名ほどの小学校でした。

入学式でのこと。新入生挨拶で代表として選ばれていた子に、少し違和感を覚えました。
PTA会長の息子さんだったのですが、街の学校では絶対に選ばれないようなタイプの子。行儀も悪く挨拶も下手くそ。式中に歩き出したり。他の子達はしっかり座っていました。

式が終わってそのPTA会長の奥さんが話しかけてきました。前の学校の事とか色々聞かれたり、実は娘は前の学校でいじめにあって、祖父が残していたこの土地に家を建てて越してきた事など話しました。
その後の懇談会では先生よりもその人が1番多く喋って、「何かあったら私に連絡してください」と言いました。すごく違和感を覚えました。

そしてGW前の授業参観の時の事です。。
娘が1番仲良くなったお母さんとお話していたところ、「前の学校ではいじめがあったんでしょ?」と言われゾッとしました。実は担任にも誰にも話していなくて知ってるのはあのPTA妻だけ。その他にもその人に話したこと全て知ってました。

その後近くのお店でお茶会がありました。そこにはそのPTA妻だけ呼ばれてませんでした。
他の方たちが教えてくれたのですが、あの人に話すと村中全部にその事が知れ渡ると。ぎゃくに先生たちもその人には何でも話すので先生にも気をつけた方がいいと教えられました。。。

実際、先生に体育の事で相談したら、その人がその事を知っていた、という事もありました。

毎朝、校長先生が校門にたって迎えて下さるのですが、必ずその人も校長先生の横にいて立ち話をしています。

街の学校では有り得ないことに気持ちがついていけてません。

その人には4人息子がいて、どの子も優秀でもなく素行も悪いのに学級委員長をしたり、式の送辞や答辞を読むんだと聞きました。
他にやりたい子がいてもやれないんだとか。
その人が嫌で引っ越した人もいるそうです。

うちは委員長とかはやりたがらない子なのでそこはいいのですが、それが不満なお母さんもいます。

あちらは仲良くしようと凄く寄ってくるしLINEも教えてしまい、テストの点数や家族のこととか何やら色々と聞いてくるので困ってます。

私は学校に対しても不信感があって、あと3年やっていけるか不安です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • チャボ
    • Dotq5HHA5F
    • 18/05/13 17:27:27

    >>5
    なるほど、ありがとうございます!

    • 0
    • 11
    • チャボ
    • Dotq5HHA5F
    • 18/05/13 17:28:12

    >>9
    ありがとうございます!そのようにしますね(*^^*)アドバイスありがとう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ