会う度におもちゃを与える叔父

  • 乳児・幼児
  • サメ
  • Qx+QQkNL31
  • 18/05/10 19:08:06

3歳の息子がいます。夫の弟(息子にとって叔父)が会う度にカーズのトミカを息子に与えます。2週間に一度くらいの頻度で会いに来ます。最初は買ってもらってありがたいと思っていましたが、2週間に一度を約一年続けもう数えきれないくらいトミカがあります。
数ヶ月前、主要キャラは全て揃い脇役に入った頃に夫に頼み、もう要らない事を伝えて貰いました。(どんな言い方をしたかは知りません)
ですが、既にまとめ買いしてありそれを1つずつ渡しているのでまだ家に在庫がある。との返答。仕方ないので、毎回ではなく2回に1回とか頻度を減らして欲しいと頼みました。
息子にとって叔父はカーズトミカの人です。二言目には今日はなんのカーズくれるかな?です。物で釣っている事がいい事とは思えないし、無限におもちゃが手に入る状態をいいとは思えません。多すぎていつも床に転がっているし、一緒に片付けなどしても、結局最後に片付けるのは私です。おもちゃがいつも散らかっていてイライラし、息子と喧嘩になります。しかも1年も経てばカーズ自体に飽きてきているし、たいして遊びません。くれるキャラも超脇役のおじさんとかで本当にいりません。数え切れないので正確な数は分かりませんが50個くらいあると思います。
夫から伝えてもらっても効果ないので私が直に連絡しようとしたのですが、夫に止められました。こんなにおもちゃを与えるのっておかしいですよね?夫は自分が子供の頃も同じように親戚におもちゃをもらっていたらしく、おかしいと思っていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • モルモット
    • 69osCgLJsj
    • 18/05/11 21:39:25

    長文おつかれ(笑)

    • 0
    • 53
    • チーター
    • eMIpptvKcQ
    • 18/05/11 21:38:18

    >>52
    もう一度オモチャはもう要らない。これ以上増えたら捨てなきゃいけないとハッキリ伝えて、それでも何かをあげたいというのなら、100円以内のお菓子をお願いしてみたら?
    100円以内ならオモチャ付とかじゃないし、量も多くないし。
    ただし、100円以内にする理由もちゃんと伝えないとそういう人は食玩とか買ってくるよ。

    • 0
    • 52
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 21:31:55

    >>49
    ブレていたら申し訳ありません。

    私は今既に充分おもちゃを持っているからこれ以上むやみに増やしたくありません。
    誕生日やクリスマス、お出かけ時に増えるのは構いません。
    本人が特別欲しいわけではないおもちゃを毎回与える事が疑問です。
    いつでもおもちゃが手に入るという状況が教育上良くないと思います。
    同じおもちゃを50個以上持つ必要があるのか疑問です。

    数ヶ月前に頻度を減らして欲しいと言った直後は減りましたが、最近また元に戻っています。最近頂いたトミカは最近発売されたばかりと言っていたので、また新しく購入していると思います。なので再度もう充分と伝えたいと思った次第です。

    • 0
    • 51
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 21:14:11

    >>47
    男の子は大量に持っている子が多いんですね。男の子の特性なのかもしれないですね。うちの場合息子の特性ではなく叔父の特性ですが。私は女だからかミニカー50個が理解不能で。シルバニアの人形50体欲しくないですし。マックィーンが6パターンくらいあっても本人が欲しいならまあいいかと思っていたんですが、スターリングやテックスを貰った時に我慢の限界がきてしまいました。本人はもちろん、スターリング欲しいって言ってないですし。
    少しブチ切れていたと思います。冷静に検討します。

    • 0
    • 50
    • ワシ
    • H5rQ9KvVy8
    • 18/05/11 20:51:04

    そんな叔父さん、私が欲しかったな。

    • 0
    • 49
    • リス
    • XEOE8P+OHE
    • 18/05/11 20:47:25

    大前提として。
    人からのプレゼントに対してケチをつけるのは非常に残念なことです。
    しかし、旦那さんは主さんの負担を聞いて、叔父にお願いをしました。
    叔父もそれならば、今ある分だけと約束しました。

    主さんはすぐに止めてくれないことに腹が立ち、直接言おうとします。
    しかし、それは角が立ちせっかくの甥、叔父の関係性(トミカ以外の点は一切不満はない。むしろ、ありがたい)が壊れてしまうのでと、旦那さんに止められます。

    主さんの中では以下の事がくすぶったままです。
    *トミカの他にも沢山おもちゃがあり、掃除の邪魔になるのでストレスになる。
    捨てるか、寄付するか、しまいこむか、手軽な片付け方法を導入してはどうか?
    トミカを処分できないなら他のマクドの景品なんかを処分したら家の中にある総量は変わらないし。

    *ものを大切にしなくなるのではないか。
    リサイクルの概念を伝えてはどうだろうか?

    *人の事をトミカのおじさんなどと呼ぶのが嫌だ
    叔父の行動が変わらない以上親が○○叔父さん、▲▲して遊んでくれるかな?等誘導するしかないのでは?

    と、私はざっくり読んだ感じではこうまとまるんじゃないかなぁって思います。
    主さん自身が目的がぶれまくるので、デモデモダッテになってしまうのかと。

    叔父さんがプレゼントしなければ問題ないのにというのは、期限つきで了承してるので今度は主さんが譲歩する番じゃないかなぁと思いますよ。

    • 0
    • 48
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 20:39:05

    >>43
    軽トラ3台分ですか⁉うちは狭いので、引っ越しでもそんなにかからないかもです。
    貧乏性なので、貰い物をすぐ捨てることに抵抗があり、教育上も良くないと思い全てとってありました。自分のものならすぐ処分出来ますが、息子の物ですし。
    でもこれからは、息子に物の選別や処分を経験させる機会と考えてみようかと思います。

    • 0
    • 47
    • ニワトリ
    • huRzBk8TZ/
    • 18/05/11 20:33:37

    うちの子も当時のトミカ、ほとんど持ってた。
    ほとんど義姉が買ってくれた。
    義姉はうちの子達を物凄くかわいがっていたから。
    大切に楽しんで遊んでいたから良かったよ~。
    義姉が遅目の結婚をし男の子が生まれたから、次は甥っ子が楽しんでたよ。
    義姉が「たくさん買ってあげておいて良かった」と言ってた。

    • 0
    • 46
    • ライオン
    • 2aV4zhCmDq
    • 18/05/11 20:31:59

    散らかりすぎない程度に出しといてあとは見えないところにしまっておいて、ローテーションで入れ替えて遊ばせれば?
    叔父さんがくれるのは貰えばいいと思う。

    • 1
    • 45
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 20:29:03

    >>42
    そうですね。本人が手放す決断が出来たらいつか他の方に譲りたいと思っています。
    まだ増えます。会う度に貰うので。マイナーキャラがまだまだあるようなので。コンプリートしたら今度はポケモンとかでしょうか。

    • 0
    • 44
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 20:23:12

    >>37
    口答えって。
    私の状況が上手く伝えられていないかと思い、説明を続けました。気分を害されたならすいません。
    お子さんが3人いる知り合いの方(男性)に会う機会があったので相談したら、毎回トミカは多すぎると驚いていました。でもこちらだと普通だと思っている方が多いみたいなので、それも参考にして、 これから複数の知人の意見を聞いていこうと思います。
    意見をくださりありがとうございました。

    • 0
    • 43
    • ワシ
    • gDqwwQQXKz
    • 18/05/11 20:17:27

    諦めなよ。くれる人はあげたくて仕方がないんだし、断っても無駄だよ。
    うちの祖父母もプレゼント魔で、娘が就学するのを機にオモチャやぬいぐるみを処分したら、軽トラ三台分あってビックリしたもん。

    それ以来溜め込まないようにしてて、今は当日処分もしてる。
    勿体ないとか贅沢と言われても、買って来てしまったものは返品も出来ないし、主さんもどんどん捨てていけば良いと思う。

    • 0
    • 42
    • リス
    • XEOE8P+OHE
    • 18/05/11 20:07:09

    >>40

    貰ったのを寄付すればいいんじゃない?

    これ以上増えないよね?

    • 0
    • 41
    • チーター
    • eMIpptvKcQ
    • 18/05/11 20:05:44

    >>40
    もう好きにしなよ。
    ここで聞く意味ないでしょ?

    • 0
    • 40
    • パンダ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/11 20:03:09

    >>39
    えーと、手放す場所がたくさんあるのは知ってます。そうではなくて、3歳でトミカを手放す決断をするのがまだ難しいので、際限なく貰うのをまずは止めてから、少しずつ本人と一緒に整理していきたいと思っています。私はどちらかというとトミカを減らしたいのではなく、もう充分持っているからこれ以上増やしたくないです。今ある分を大切にすれば充分だと思うのですが。

    • 0
    • 39
    • リス
    • XEOE8P+OHE
    • 18/05/11 19:22:12

    >>36

    ・・・・・・。

    そうなのね。うん。
    トミカなんて寄付募集してたりとか、フリマアプリとかで引く手数多難だけどね。

    主さん、1度落ち着いて自分の書き込み読みながら紙に書いてみて。

    塗師さんは自分でしか答えが出せない心理状況だと思いますよ。

    • 0
    • 38
    • ペンギン
    • RPwKPrAtNf
    • 18/05/11 19:12:00

    うちもカゴにどーっさりあったよ
    そして、甥っ子にあげたら喜んでた
    嫌なら売るなりあげるなりしたらいいよ
    善意を無下にしてはいけないと思う

    • 0
    • 37
    • アルパカ
    • jzoUmiPFr5
    • 18/05/11 02:07:02

    ここまで人の意見に対して口答えしかしてないので、ママスタで聞かずに旦那さんに自分の意見を話して自分のやり方を押し通せばいいと思います。

    • 10
    • 36
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 22:45:38

    >>35
    ハッピーセットや食玩だったら処分出来るんです。本人ももういらないとか言います。でもトミカは大人でも処分しにくいです。年齢的にか、人にあげる方が捨てるより難しいです。
    私も貧乏性なのか、結局しまっておくなら勿体ないからくれなければいいのにと思います。50回もおもちゃをあげる経験したのだから、もういいと思うんですが。
    普段からよく遊んでくれて、すごく楽しそうにしています。身体を使った遊びなどが上手だし、鼻水がちょっとでも出ていたらすぐ拭いてくれます。(母親の私はちょっとなら放置しちゃったりするのに)だからこそ息子が二言目にはトミカだと、こっちが悲しくなります。
    折り紙貰っただけで喜ぶ年齢です。いらない紙に絵を描いて切って貼って遊んでいられます。トミカ50個も必要かな?って思うんです。
    私だったらトミカのおばちゃんにはなりたくありません。でもトミカのおじちゃんでいいという意見も多いですね。
    育った環境の違いでしょうか。物をくれる人にいい思い出がありません。(物は思い出せるけどその人の顔は思い出せない。)
    子供の頃、叔父におもちゃを散々買って貰っていた夫は、貯金もせず住宅ローンの頭金まで叔父に借りるそうです。やっぱり悪影響かな。お金の管理が出来ない人になるって言いますよね。要領がいい人間になると思えばいいんですかね。

    • 0
    • 35
    • イルカ
    • XEOE8P+OHE
    • 18/05/10 21:43:30

    お子さんと話して、要らないものは寄付や売りに出したり、ゴミにしたりするのはどうですか?
    ものに溢れてる現代だからこそ、無限に入ってくる品物の管理をどうするのか今から伝えてもいいと思うんです

    わが子、1歳の頃から寄付するかどうか聞きながらおもちゃの量コントロールしてますよ。
    もちろん、舐めてるのでほぼ捨ててましたが。
    ある程度大きくなったら、
    「これはもう僕には必要ないから次の必要な人に渡そう」って考えてその方法を模索するようになったら言いなって思ってます。
    子どもが高校生くらいになればバザーへの出展を体験させる予定でいます。

    男の人って物で釣る以外の子どもに好かれる方法を知らないから、
    どうすれば子どもが喜ぶのか、具体的に伝えていって貰うのがいいですよ。
    まぁ、叔父は父親じゃないからそこまで求めるのは酷ですけどね。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • 8ZRywJOmoK
    • 18/05/10 21:34:22

    層が厚くなっていいしもしマクシミリアン走れなくなってもガリアノロペスペドロいた方がいいでしょ!我慢しなさい。

    • 1
    • 33
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 21:27:34

    >>32
    それですね。賃貸でリビングにおもちゃ置いています。子供部屋だったら散らかされても気にならないですね。
    毎日拾わなきゃいけないおもちゃが本当に欲しくて買ったものではない事に腹が立つんです。

    • 0
    • 32
    • ワシ
    • CINZqVljEv
    • 18/05/10 21:21:17

    >>23
    でかい掃除機は週1で、あとはマキタのハンディークリーナーとコロコロ。
    おもちゃは横へザッと避けるかカゴへ放り込む。
    それぐらいは苦にならない。
    うちは2人いるから上の子にその時だけ無理やり手伝わせたり。
    ちなみに収納はIKEAのトロファストと、三段ボックスを横に倒して使ってる棚×3つ、幅60cmほどの縦に伸びたクローゼット、IKEAキッチンに適当に。
    うちはリビングのすぐ横の部屋をおもちゃ専用の部屋にしてるからそこから持ち出さなければどれだけ散らかしてもいいことにしてる。
    賃貸でリビングにおもちゃ置いてた時はそれこそ足元に転がっててイライラしたけど。

    • 1
    • 31
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 21:07:27

    >>24
    たいして欲しくないおもちゃで溢れる家?おかしくないですか?

    • 0
    • 30
    • シャチ
    • 4jQOlMofRS
    • 18/05/10 21:03:32

    >>23
    掃除の度に拾わなければならない状況を止めればいいんじゃないかな?
    1歳や2歳ならともかく、もう3歳ならきちんと片付けられる年齢になってきてるはずだよね?
    子供が片付けやすいように整理整頓してあげたらいいと思うよ。

    叔父さんは、甥っ子にトミカをあげて喜ぶ姿が見たいだけ。子供はトミカを貰えるのが楽しみなだけ。

    それを主さんが奪うのはどうなのかなぁって思うよ。
    確かに50個とか大量にあると整理整頓をするのも大変かもしれないけど、親がちゃんと躾ければ子供は片付けるから。

    • 2
    • 29
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:57:08

    >>25
    トミカいらないってなったら、次はまた別のものをコンプするのではないでしょうか?与え続けるのがおかしいと思ったのです。
    車好き・電車好きで一択とかならいいですが、多趣味なタイプなのでトーマス、マリオ、アナ雪、ミニオン、ぬいぐるみ色んなおもちゃがあります。ほぼ貰い物です。
    子供がすごい好きで本当に欲しい、集めたいと思っているならいいんです。貰えるから貰っとくレベルのおもちゃが外から流れ込んできて私のコントロール出来ない事態になっている事が嫌です。

    • 0
    • 28
    • シロクマ
    • ujRbz+a9Lg
    • 18/05/10 20:50:58

    >>21
    親が量を調節すればいいじゃん。
    トミカは入れ物渡して自分で選ばせて入らないものは押入れの中へしまうよと教える。
    義弟だって全部遊んでくれるとは思ってないでしょ。トミカのおじちゃんだけはトミカのおじちゃんでいいんじゃない?
    普段主たちが何でもかんでも買い与えてるんじゃないみたいだしそういうおじちゃんいてもいいと思うよ。

    • 3
    • 27
    • サメ
    • pScUJYKEyK
    • 18/05/10 20:50:31

    >>22
    おもちゃが簡単に手に入ると思う子に育つかどうかは親の育て方。

    • 2
    • 26
    • 匿名
    • s+XXoriKCf
    • 18/05/10 20:49:16

    3歳息子
    トミカ
    旦那弟
    聞く耳持たない主

    愛美?
    てか愛美ってまだいるの?

    • 1
    • 25
    • オカピ
    • hc/ksIIP3F
    • 18/05/10 20:45:19

    本人からトミカいらないって言うの待てば。トミカ50個はトミカ好きならよくある。パーキングケースとかあるよ。子供遊んでなくて、いらないのなら売ればいいと思う。子供はすぐ忘れてるでしょ?

    • 1
    • 24
    • シロクマ
    • OMNe5YBn8l
    • 18/05/10 20:44:58

    >>22
    子供が欲しいオモチャを毎回じゃなく、トミカと決まっているのだから良いと思うよ。
    それこそトミカのおじさんで。
    何でもかんでも欲しいものをあげてるなら考えものだけど…。
    オモチャが簡単に手に入ると思うかどうかは親次第。

    • 1
    • 23
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:44:36

    >>20
    何度もすみません。
    部屋が散らかってても気にならないって掃除機かけるときはどうするんですか?私はズボラな方なので掃除機は2日に1回ですが、その度におもちゃ拾うだけで嫌になります。

    • 0
    • 22
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:41:00

    >>20
    私自身、ピクサー大好きです。カーズ大好きです。10数個の時は嬉しかったです。息子と精巧に出来たカーズトミカに感動してました。
    でもこんなにトミカいりません。脇役キャラまで全部揃える場所ありません。おもちゃが簡単に手に入ると思うような子に育って欲しくありません。

    • 0
    • 21
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:35:57

    >>20
    もちろんトミカ以外にも散々おもちゃはあります。横4m×縦2mの本棚の下2/3がおもちゃでいっぱいです。おもちゃ収納は散々試して見直ししています。バケツのような物をいくつも使い投げ込むだけにしています。
    おっしゃる通り3歳に完璧な片付けは無理です。数が多いから尚更です。だから自分で管理出来るおもちゃの量にしたいんです。

    • 0
    • 20
    • ワシ
    • CINZqVljEv
    • 18/05/10 20:27:39

    うちはトミカじゃないけど、レンジャー物の武器コンプしたり、シルバニアを福袋でゴッソリ買ったりしちゃった派だから、主からしたらありえないだろうな
    部屋散らかってても、友達とか呼ばない限りは全く気にならないから私がやりたい時に片付けてる
    そもそも3歳に片付け求めるのは間違ってると思う
    バケツが溢れたならもう1つ用意すればいい
    よくいうでしょ?ざっくり収納って。
    DIYするぐらいの人だからもしかして自分のしたいインテリアに馴染まない散らかりようが嫌なだけなんじゃないの?
    白黒のおもちゃだけあげときたいタイプ?

    • 3
    • 19
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:23:12

    >>3
    シリーズで揃えて貰っていると自慢するような子と友達になりたいですか?

    • 0
    • 18
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:21:01

    >>14
    母親が笑顔でいる事が子供にとって一番だと思っていました。小さい子供に与えるおもちゃの数は、親にコントロールする権利があると思っていました。
    私が非常識だったようですね。もう少し大らかに考えたほうがいいですね。

    • 0
    • 17
    • アザラシ
    • ogGZpNDID/
    • 18/05/10 20:17:15

    トミカのグルグルバケツ買って、バケツに入る分だけ遊ぶって決めたら?
    片付けも簡単だし散らからないよ。
    貰える物は貰っとけばいいさ。

    • 2
    • 16
    • カンガルー
    • pvkMaQvIPB
    • 18/05/10 20:13:33

    おもちゃを与えるのがおかしいとは思わない。
    親と叔父さんは別だということを親が教えればいいのでは?
    自分の思い通りにならない苛立ちを子供に向けないであげようね。

    • 5
    • 15
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:11:43

    >>2
    売って得るお金より、怒らずにいられる毎日の方が私にとって価値があります。

    • 0
    • 14
    • コビトカバ
    • Hxuns+ugfK
    • 18/05/10 20:10:33

    主さん、他人の意見を聞く耳持たないね
    自分の思う通りにすればいいじゃん

    • 11
    • 13
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 20:09:09

    >>1
    3歳なので、一度与えてしまったら取り上げるのは無理です。遊ばないくせになくなったら気付きます。
    直に「最近片付けなくて揉めている」「おもちゃが多すぎる」など伝えているんですが、夫と同じで自分もそうされていたからかおかしいと思っていないようです。
    こちらで皆さんにも嬉しい事だと言われて、びっくりしています。貰ったら嬉しい、その場はいいかもしれませんが、長い目で見て子供にとって本当にいい事なんでしょうか?与える大人の自己満足にしか思えません。

    • 0
    • 12
    • イヌ
    • TcGupaEiG7
    • 18/05/10 19:57:25

    どっちもわかる。私も姪に甘くて、独身の頃は会うたびに何かあげてた。可愛くてしょうがないんだよね、ダメなのはわかるんだけどさ。可愛いのよ…。

    • 2
    • 11
    • カピバラ
    • 7S0MuRg4nh
    • 18/05/10 19:56:50

    いいことじゃん!うちなんもないよ。

    • 1
    • 10
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 19:55:41

    >>6
    子供を可愛がるって物を与える事ですか?私は一緒に遊んでくれるだけでいいです。

    • 1
    • 9
    • サメ
    • Qx+QQkNL31
    • 18/05/10 19:53:57

    トミカ50個って普通なんですか?
    私はおもちゃは誕生日とクリスマス以外は与えたくないです。たまのお出かけ時に食玩・ガチャガチャ(あくまでたまに)とかならいいですが、毎回トミカはやりすぎだと思います。
    3歳なので欲しい欲しくない関係なく、貰えるものは貰いたがります。与え続ける限り貰い続けると思います。
    綺麗にディスプレイしました。DIYで棚を作って並べました。息子は気に入らなかったようでその棚は活用されず、私が掃除用に買ったバケツに入れたがり今はそこから溢れています。
    子供が自ら欲しいと思い買ってもらったものならまだいいですが、脇役キャラまで到達している時点で叔父の自己満足でしかないですよね。
    それに振り回されて散らかってイライラして怒る毎日です。おもちゃがなければこの怒りがなかったかと思うと悲しいです。

    • 0
    • 8
    • モルモット
    • 13VbCilbB/
    • 18/05/10 19:34:06

    嬉しいけどなー。
    飽きちゃったやつは主さんが別場所に保管してたら?
    綺麗に飾っても可愛いと思うけどね!
    トミカだったらさほどかさばらないし、のちのち売れるし変なオモチャや服貰うよりもいいよ。

    • 1
    • 7
    • カピバラ
    • +NFPQ82n3i
    • 18/05/10 19:30:54

    申し訳ないなとは思っても、迷惑には思わないよ。
    何千円の物をもらってるわけじゃないし、おじさんにとっても主の子にとってもそれを上げる、もらう事自体が小さな楽しみになってるんだろうから良いんじゃない?
    私なら綺麗~にディスプレイするな!

    • 4
    • 6
    • ラッコ
    • H1IXBQl5pZ
    • 18/05/10 19:28:18

    子供を可愛がってくれる叔父さんっていいね

    • 4
    • 5
    • アザラシ
    • qtN0hoURzr
    • 18/05/10 19:26:34

    私の弟もだ。
    トミカではないけど、色々安いのを会うたびにもらう。
    でも、それを選んでくれてるから素直にもらってるよ。

    • 1
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ