園庭開放とか約束とかしないママ。

  • なんでも
  • オカピ
  • 18/05/10 15:25:05

幼稚園に入園して1ヶ月、子どもがお約束とか幼稚園が終わってから一時間遊べる解放時間というのを覚えてきました。

先輩ママなんかに聞くとママ同士で連絡先を交換して家を教えあったり、解放時間にコミュニケーションをとってママ友になったりするようなんですが、私の子どもが一番仲良くなったママさんが、そういうのを一切しない人なんで戸惑っています。

解放時間残りますか?と聞くと、ううん、帰る!バイバイ、また明日!と帰っていくし、約束とかどうしてます?と聞くと、約束?しないしない!と笑ってかわされます。

二年生にもお子さんがいるそうなんですが、他のママたちにも上にお子さんがいる人はたくさんいて、でも約束もしてるし、解放も残っているし、うちの子がいつも○ちゃんまたいない~ってさみしそうです。

幼稚園ってママ同士の関係も必要ですよね。
あまりにもあっさりしてるのはどうなんでしょうか。
多少無理してでも周りに合わせるべきでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/19 18:12:48

    私よく行くけど一度も約束したことないよ~
    下もいるから約束してもドタキャンになってしまうことあるし。
    園庭行ってお友達がいたら一緒に遊ぶし私も話すし。
    いなくても子供は1人でも虫探したりしてるし。私はそれを見てる。
    約束するし気楽だよ~

    • 0
    • 18/05/19 17:21:07

    上にお子がいても約束して遊んでるママたちとあなたが仲良くなればいいだけでは?

    • 1
    • 18/05/19 16:40:51

    >>20そんなの鵜呑みにしなくていいでしょ。
    予定がある人、ママ友作りたくない人それぞれ。うちの幼稚園も開放してるけど、ママ友居なくても子供が遊びたいから遊ばせてるママさんいるけど、子供同士仲良く遊んでてもママさんは同士は仲良くないから子供が遊んでるのをただ見守ってるママさんも結構いるよ。

    • 1
    • 18/05/19 16:36:44

    用事あるんでしょ。あなたみたいに暇してないんじゃない?バーバの世話とか、仕事とかさ。
    関わり持つと面倒だとかね。

    • 1
    • 18/05/19 16:35:45

    敢えて仲良くならない人もいるよ?
    わざわざ毎回約束してだの連絡先交換とか嫌なんだと思う。
    主さんは仲良くなりたい派だろうけど皆んなが皆んなそうじゃないでしょ。
    仲良くなりたいなら他のグループでいるママさんのが仲良くなれるんじゃ?

    • 2
    • 313

    ぴよぴよ

    • 18/05/17 20:18:30

    帰っちゃう園児は残りたいとか言わないのかな?私、早く帰宅したいのに息子がずっと遊ぶからさー。早く帰ろうよと連呼してます。

    • 1
    • 18/05/15 20:47:55

    この主さん、クラスの人かも。

    • 2
    • 18/05/14 15:01:22

    >>278
    良いママ、悪いママ。
    遊びたくない子どもなんていない。
    用事のために子どもを犠牲。
    かっこいい派やら、あっさり派。
    …主、気持ち悪い。
    変わり者だって別にいいよ。気持ち悪い母親より断然マシだわ。

    • 5
    • 18/05/14 14:34:23

    >>254
    うん。たぶんこれだよ。
    主さんがガツガツくる雰囲気を感じて怖がってるんだよ。向こうは主さんと仲良くなりたいとは思っていない。
    私は気の合うママ友欲しい派だけど、それでも挨拶程度で済ませておきたい人だっているもん。
    たぶんそのママが残って他の人と話してても、主さんも話しに来るでしょ?だから初めから避難してるんだよ。
    主さんも気づいた方がいいと思うよ。そういう人って、自分が避けられてるって気づかないから。
    キツイ言い方してごめんね。現実では本人には言えないけど、本音はこれだと思うよ。

    • 8
    • 18/05/14 14:21:10

    主タイプウザイ。みんな暇じゃないよ。好きな人達と話してればいいんじゃない?

    • 7
    • 18/05/11 14:11:36

    主の考える「子供のことを考える良き母」にその人が当てはまらないからイラ立つんだろうね。
    でも人にはいろんなタイプがあるの。
    それを理解し受け入れなよ。

    • 8
    • 18/05/11 13:39:30

    もう、いーじゃん。
    自分は自分。他人は他人
    世の中色んな人がいる。

    • 9
    • 18/05/11 12:50:45

    >>278 犠牲って。
    いちいち大袈裟。

    遊んでも遊ばなくても誰が帰ってもどーでもいい。用事あったら普通そっち優先。
    用事片付けたら子どもを犠牲にしてるだなんて、正直めんどくさくて主とは関わりたくない。中学生じゃあるまいし集団行動しなくちゃいけません?

    • 8
    • 18/05/11 12:48:09

    二年生ならうちは2時40分には帰宅してたな。
    遊ばせて楽しくなってきて帰宅となると泣いちゃったり可哀想だから帰宅してるだけだと思いました。

    • 1
    • 18/05/11 12:46:29

    >>278 用事の方が大切なんですけど?

    • 6
    • 18/05/11 12:45:45

    主のなかで、良い母親って、こう!!
    っていうのがきっと強すぎるんだよ。
    母親なら嫌々でも立ち話しろ!ママ友沢山作らないと!子どもが可哀想!って勝手にヒートアップしてる。

    うちはもう子ども大きいんだけど、ママ友沢山作って子どものためにって必死だった人、結局は自分の子どもにしわよせ来てたよ。
    子どもが風邪気味なのに井戸端、子どもは外遊び。
    子どもが休んでるのに自分だけ井戸端に参加、子どもは家で留守番。
    休みの日も子どもは発熱してるのに解熱剤指してまでキャンプに参加、
    結果年に2回は入院していた。
    子どもの為って言いながら自分がママ友からハブられないように必死だったんだよね。
    一番大切なのは親子関係だから、幼稚園帰宅後はそれぞれでいいんだよ。

    • 9
    • 18/05/11 12:43:19

    >>246保育時間内に仲良く遊べていればそれで充分じゃない?降園後は各家庭の事情があるんだから強要するべきではないよ。

    • 9
    • 300
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/11 12:40:12

    上の子が二年生なら多分3時までに帰宅しちゃう。幼稚園のお迎えって2時くらいでしょ?

    自分たちの帰宅時間考えて、30分くらいしか遊べなくない?中途半端に遊ぶ方が子どもが帰りづらいんだと思うよ。

    • 11
    • 18/05/11 12:39:59

    >>292
    多少無理してでも周り(園庭残る組)に(あっさり帰ってしまうママ友が)合わせるべきでしょうか。(合わせるべきですよね?)
    と私は解釈しました。

    • 0
    • 18/05/11 12:39:19

    こういう母親が、他人の家庭の事を根掘り葉掘り聞きまくって、あることないこと噂流すんだろうなぁ。
    一番関わりたくないし、絶対ママ友になりたくないタイプの人間。

    • 14
    • 297

    ぴよぴよ

    • 18/05/11 12:36:43

    考え方の違い。
    それを
    幼稚園ってママ同士の関係も必要ですよね。
    あまりにもあっさりしてるのはどうなんでしょうか。
    多少無理してでも周りに合わせるべきでしょうか。

    って文が とても押し付けてるように感じるから批判が殺到。

    • 6
    • 295

    ぴよぴよ

    • 18/05/11 12:32:42

    >>290
    主なら言いそう
    仲良くないママの子供だから、仲良くしたらだめってね。

    • 3
    • 18/05/11 12:32:06

    >>287
    大半の方は主さんのように、子供さんが楽しめるために頑張ってるだろうから普通の事だし立派な事だと思うよ!!
    ただ主さんがママ友を批判してるようにとれて批判が多くなったのかもね。
    ここで批判してる方はたまたま、主さんのママ共寄りの方ばかりだったんじゃないかな 笑
    大丈夫よ~~ 笑

    • 0
    • 18/05/11 12:31:44

    トピの下二行ってどういう意味?

    • 0
    • 18/05/11 12:29:49

    >>278
    かっこいい?英雄?誰がそんなこと言ったの?
    主みたいにネチネチしつこい人もいれば、友達みたいにあっさりした人もいる、人は人だよってみんな言ってるだけでしょ。
    そんなに理由聞きたかったら自分が納得するまで聞けばいいじゃん。ますます距離置かれると思うけど。

    • 2
    • 18/05/11 12:27:54

    相手の子ともう遊んじゃダメ!他の子と友達になりなさい!とか言ったりしたらだめだよ。

    • 4
    • 18/05/11 12:26:58

    ママ友は主の友達とは違うんだよ?
    何でわざわざ、早く帰る理由を言わなくちゃいけないのさ
    普通の人は1ヶ月の様子を見て「○○ちゃんママは忙しいんだね」って誘わず終わるよ
    園庭解放に行かないから子供達の関係が崩れるなんてならないから
    ○○ちゃんがいないなら、他の子と遊ぶように促すのが親の役目でしょ
    主って空気読めない人なのかな?

    • 2
    • 18/05/11 12:26:55

    人は人、自分は自分って考えないと、これから働く人も出てきたりママ友関係も絶対揉めたりゴチャゴチャしてくるから、その時に辛くなっちゃうよ。もっとゆるく考えないと、結局自分を苦しめることになるよ。
    卒園まで全員仲良く園庭遊び、なんて絶対有り得ないからね。

    • 3
    • 18/05/11 12:22:56

    >>283
    ありがとうございます。とてもよくわかりました。

    私が今頑張りすぎてるんですね。

    • 0
    • 18/05/11 12:21:30

    >>281
    私のはじめの投稿読んでくれましたか?そんなおかしいこと言ってないのに、ここの人たちがめっちゃひどいこというから、どこまでけなされるの?みんな頭おかしいの?って思っただけです。

    • 0
    • 18/05/11 12:20:26

    >>278憧れ?人は人だよ。型にはめないで。私はどちらかというと、遊ばせる派だよ。でもだからって、遊ばない人に不満はないし、遊ばせない理由に興味もない。

    • 0
    • 18/05/11 12:20:02

    >>278
    あんたの方がよっぽど変わり者だよ

    • 0
    • 18/05/11 12:19:56

    私も1人目の時は主さんと同じだったよ。私は人付き合いが苦手だけど子供のために残りお友達の家で遊び…
    3年間頑張りました。でも疲れた。
    元々、人付き合いが好きで楽しめる人なら子供を交えて交流するのはすごくいい事だと思う。
    けど皆んながそうじゃないもんね。
    2人目、3人目は主さんのお友達と同じ事をしたよ。
    自分が偉いなんて思ってないし、挨拶はちゃんと笑顔で愛想よくしてたつもり。
    帰る理由を離さず、じゃ!と帰るのは話すことによって関わりが深くなりそうで嫌だから。
    他のママを嫌いなわけじゃないのよ!
    ただただ、ママ友と深い付き合いをしたくないだけ。
    話せる人は身内と学生時代、会社員時代の友達でじゅうぶんです。
    主さんはきっとお子さんの事大好きできちんと育児をされてる方だと思う。
    子供同士が仲良くても親同士も仲良く…そう都合よくならないだろうし、そのママ友のことは主さんのためにも当たらず障らずのほうがよいと思うよ。頑張ってね!
    長くなりすみません。

    • 0
    • 18/05/11 12:18:59

    >>278 子どもは遊びたがってるのに可哀想
    かぁ。うーん。

    • 0
    • 18/05/11 12:17:42

    >>278
    ん。
    なんか釣り臭くなってきたぞ笑
    っていうか、釣りじゃく本気で言ってるならヤバイ奴だわ

    • 0
    • 18/05/11 12:17:08

    入園してすぐならうちは帰宅したらすぐ昼寝してたし、昼寝時間ずれたら夜の就寝遅くなってしまって翌朝起きられないループになってしまうから、うちはすぐ帰宅してたかな。あと、喘息もあるから春と秋は特に体調崩しやすかったりもした。
    もし同じ状況だったらうちも帰宅してたと思うな。
    言いたくない理由もあるのかもしれないよ。
    本当は療育に通ってるとか、上のお子さんが療育とか。仲良くなれば言えることも、まだ今は言えないこともあるのかもしれないよ。

    • 1
    • 18/05/11 12:13:40

    >>262
    怖いこの人。
    関わりたくない。

    • 1
    • 18/05/11 12:10:40

    ここの人って、早く帰る人かっこいい派なんですね。

    でも、実際、子どものために嫌でも残る方がいいママだと思いますよ。
    遊びたくない子どもなんていないですよね。

    もし何か用事があったとしても、遊びたい子どもを犠牲にしてるに変わりはないです。

    なんで、そんなにあっさり、に憧れるの?

    みんながあっさりじゃないから勝手に英雄みたいに思ってるだけじゃない?

    普通に考えたら、皆と同じことしないのは変わり者だよ。

    • 0
    • 18/05/11 12:05:32

    言ってるよ

    • 1
    • 18/05/11 12:03:50

    どうせ、もう他のママ友と悪口言ってるんでしょ。子どものために普通残るよねー?子ども可哀想ーなんかあのママちょっと変わってるよねーみたいな。関わるのやめよーとか。

    • 6
    • 18/05/11 12:02:03

    >>262 習い事話したらじゃあうちも!とか
    他の人にいいふらしたりするでしょ

    それに開放って時間があってもっと遊ばせたいなとかゆるく使うものじゃないの? 義務みたいに全員残るなんて不気味。

    どんな幼稚園なのか気になるわ。

    • 3
    • 18/05/11 12:00:00

    >>262他の人から見ても?他の人の気持ちがわかるの?それとも一緒に悪く言ってたの?

    • 0
    • 18/05/11 11:59:55

    >>262
    大人なら察して何度も誘うのやめなよ

    • 2
    • 18/05/11 11:57:21

    >>262
    ほんと面倒臭いから黙って

    • 2
    • 18/05/11 11:55:19

    >>262
    なんでそこまでしなきゃいけないの?
    そんなに早く帰る理由が知りたいの?
    いつも早く帰ってるならいい加減察してあげなよ

    • 2
    • 18/05/11 11:51:37

    >>267 そうなんだよね。
    私は無理して毎日頑張ってるのにそれをしない他のママに勝手に腹を立ててるのよね。

    • 3
    • 18/05/11 11:51:21

    親が無理しなくても子供は自分で友達作るだろうし、仲良しがいるのはいい事だと思うけど、その子に固執するよりはその時いる友達と遊べる方がいいと思うけどな。

    • 2
1件~50件 (全 318件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ