助けてください!3ヶ月になった男の子です。

  • なんでも
  • 蒼ママ
  • 18/05/05 20:35:00

1ヶ月程前から完ミなのにミルクを飲まなくなりました。元々飲むのが下手で、母乳を吸わせても5cc程度で飲めてない、哺乳瓶でも口からダラダラ流れ出てくる子で、飲むのが上手ではありません。

ある日急に仰け反って嫌がるようになり、30~140と飲みムラが激しく、1日の量が500mlだったり700mlだったり…(生後2ヶ月頃)
3ヶ月に入り、その飲みムラが更に悪くなり、1日400mlを切り出してしまいました。
同じ経験をされた方何か対処法はありますか?

ちなみに、うちの息子は夜はよく寝て、日中も飲んでなくても機嫌がいいです。機嫌が悪いのはミルクを飲ませる時と眠たい時だけです。
夜、日中共に6時間経っても泣かず、寝つきが悪くなるのみで、特に欲しがる様子がありません。哺乳瓶は母乳実感を使っていましたが、拒否されたので、Pigeonのスリムタイプ→チュチュベビーのクロスカット→NUKと替えてみましたが特に効果はありません。サイズアップも全て試しました。温度も特に効果がみられずで途方にくれています…。
何か対処法はありますか?
だんだんと気分が落ち込んできて、
寝ている息子を抱きしめながら涙が止まりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/07 22:35:08

    >>51
    ミルクを変えてみたのですが、1日はとても調子が良く飲んでくれたのですがすぐにまた飲まなくなりました…。
    間隔を長く開けてもたくさん飲めるわけではないので、どうしても1日の量が確保できずなんです💔なんか、生きるのに最低限度しか飲みたがらない様子です😥

    ずっと哺乳瓶でも急にゴムの匂いがダメになったりするんですかね?💦😭

    とりあえず明日病院に行って来る予定です!

    • 0
    • 18/05/07 22:34:26

    >>51
    ミルクを変えてみたのですが、1日はとても調子が良く飲んでくれたのですがすぐにまた飲まなくなりました…。
    間隔を長く開けてもたくさん飲めるわけではないので、どうしても1日の量が確保できずなんです💔なんか、生きるのに最低限度しか飲みたがらない様子です😥

    ずっと哺乳瓶でも急にゴムの匂いがダメになったりするんですかね?💦😭

    とりあえず明日病院に行って来る予定です!

    • 0
    • No.
    • 51
    • ジャイアントパンダ

    • 18/05/06 15:20:58

    ミルクに飽きてしまったのかな?

    哺乳瓶や乳首の消毒や、素材にアレルギー反応はないかな?

    機嫌よく、よく眠れる事はとても大事です。

    ミルクの間隔を少し長くあけてみてはどうかな?

    消化の速度でお腹がいっぱいなだけかもしれません。

    昼間はいっぱい遊んで体を動かしてあげましょう。

    便秘気味ではないですか?


    私も4人子供を育て高1年から、2歳児です!

    3番目はどれだけ飲んでも成長がイマイチで1歳で6キロでした。(ちなみに3000以上で生まれました)いろんな機関で相談したり、検査した結果、ただ、吸収が悪いだけ。となりました。

    現在も平均より身長も低く痩せていますが、元気に学校へ行きサッカースクールにも通っていますょ!

    • 0
    • No.
    • 50
    • ジャイアントパンダ

    • 18/05/05 23:15:42

    >>39
    誤字脱字あればあったで文句言うくせに

    • 3
    • 18/05/05 23:13:48

    >>48

    舌の状態気になってきました…
    連休明けに病院行こうと思います。

    • 0
    • No.
    • 48
    • シロクマ

    • 18/05/05 22:58:32

    舌の状態大丈夫ですか?稀に異常でミルク上手く飲めない赤ちゃん居たから気になった。でもよく寝るなら大丈夫なのかな?

    • 0
    • 18/05/05 22:55:25

    >>44
    ありがとうございます!試してみます!

    • 0
    • 18/05/05 22:01:38

    >>39

    人の気持ちが分からない母親は去りな

    • 2
    • 18/05/05 22:01:13

    >>39
    こういう人にはなりたくない

    • 2
    • No.
    • 44
    • ニワトリ

    • 18/05/05 21:55:50

    うちの娘も昔そんな感じになってすごく悩んだな。
    哺乳瓶もミルクも何種類も試してやっと飲めるようになったのがゴム乳首でした。Pigeonからチュチュなんとかに哺乳瓶変えて。
    乳首をゴムの1番月齢の低い子タイプのにしたらやっと前の飲めてた量に戻りました。
    しかもゴム乳首もちょっと古くなると飲まなくなるから替え時も見極めるのも大切だったり。
    こだわりの強い子でした。
    生きるのに必要最低限しか摂取してくれませんでした。白湯やジュースもお茶もダメ。
    離乳食もいろいろこだわりあったけど。
    12歳の今は1番なんでも食べますよ。
    身長は低めだけど風邪もひかない健康体です。
    当時すごく悩み育児書読みあさったけど乳首をゴムになんて書いてなくて。
    保健師さんからのアドバイスでした。
    試してないなら一度試してみてください。

    • 0
    • No.
    • 43
    • モルモット

    • 18/05/05 21:52:02

    ヌクモリティだね

    • 1
    • No.
    • 42
    • 50歳代ママ

    • 18/05/05 21:45:40

    私の次男の事です。
    産まれてすぐの事ですが、ミルク飲む量が、少なかったですが、飲ませる時間を3時間置きではなく、2時間置きにするように看護師さんからアドバイスをもらいました。
    大変だと思いますが、今の時間より少し早めにあげてみたらどうでしょうか


    • 0
    • 18/05/05 21:30:53
    • 0
    • 18/05/05 21:27:53

    >>39
    は?誤字脱字しないといけないの?w

    • 8
    • No.
    • 39
    • アザラシ

    • 18/05/05 21:22:50

    涙が止まらないわりに誤字脱字なくレスできてるね。

    • 5
    • No.
    • 38
    • カピバラ

    • 18/05/05 21:17:01

    生後三ヶ月くらい経つと、ミルクの消化に疲れて飲みが悪くなる子がいるそうです。
    ミルクの合間に、少し白湯を挟んだりしてみては?

    あと、あまりにも心配な場合、スプーンでミルクをあげてみるのも良いかも。
    でも、いつもスプーンを使ってしまうと、吸う力が弱くなってしまうのであまりオススメはしませんが。

    機嫌も良く、ウンチおしっこも出ているなら、緊急性は少ないと思います。

    • 2
    • 18/05/05 21:12:37

    皆さま優しいお言葉ありがとうございます。

    飲める時もあったので、親とか主人に相談してもそんな心配することじゃないって言われてなかなか病院に行くのを躊躇っていました。
    母乳は出ていたのですが、スケールで測ってみても吸えていないようでだんだん出なくなり、今はもう吸わせていません。(疲れてミルクを飲まないので)
    頻繁にあげるのは試しましたが横に抱くだけで泣くようになっていっているので、最低でも4時間は今あけるようにしています。

    体重減少はまだありませんが、増えてもいません、体重はまだ標準の丁度真ん中で本人は元気いっぱいです。

    病院に行く決心がつきました。
    ありがとうございます。

    • 2
    • 18/05/05 21:09:48

    主さんへ
    元気ですか?同じ経験を2年前にしました。
    初めての育児でわからない事だらけ。
    母や友達に聞いても「私、母乳よく出たから
    わからないなぁ。」って言われたり。

    産院に電話しても根気よく飲ませて!や、
    おっぱいマッサージ頑張りましょう!とか。

    そんなのわかってる。でも母乳いくら頑張っても出ないんだよ!もう母乳とかどうでもいいから息子の体重増やしたいだけなのに!って毎日泣きながら育児しました。誰も知らないです。私が泣いてた事なんて。産後だしメンタルも脆くて自分でも不思議でした。

    ここで皆様が言ってる通り、まずは産院に連休明け連絡を。そしてスティックタイプの各メーカーから出ているミルクを揃えて試してみるのもアリです。実際うちの息子は産院オススメのほほえみがダメでした。一か八か、はぐくみに切り替えてみたら飲みました。だいたい一箱500円くらいです。お子様のお口に合わなくても8ヶ月後位に離乳食で使えたりするので損は無いです!今一番辛い時期だと思います!
    頑張って下さい。この私でも乗り切れました。
    (^^)!大丈夫!

    • 12
    • No.
    • 35
    • カピバラ

    • 18/05/05 21:09:06

    うんちやおしっこは出てる?
    ミルクを変えたからといって、それが原因でアレルギーになることはないから、ミルクメーカーからサンプルを取り寄せて、気に入った味が見つけてみては?

    • 0
    • 18/05/05 21:08:28

    >>23
    それ、仰天でやってたよ。
    その子原因不明なの?
    ざっとググったけど、出てこなかった、ごめん。でもちゃんとした病名あって、大きくなったときに治療とカウンセリングで食事できるようになってたよ。

    • 1
    • 18/05/05 21:07:00

    心配ですよね。毎日お疲れ様です。私の子もミルク拒否で母乳もキョロキョロで飲みが悪く悩みました。今使われているものは動物由来のミルクですか?植物由来のミルクに変更されてはいかがですか。ボンラクトなどがそれに当たります。アレルギーやミルク嫌いの子のミルクです。うちの子はそれも飲みませんでしたが飲む子もいるようなので。あと、寝ていても赤ちゃんは口におっぱいやほ乳瓶を当てると飲んでくれますよ。寝込みをねらって寝ぼけているときに飲ませてみてください。また、 ママの心配を解消するためにも病院か助産師さんに相談してみてください。心配で辛い時期かと思いますが、明けない朝はありませんよ。お互い頑張りましょう!

    • 2
    • 18/05/05 21:03:29

    >>18
    本当の内容は最後の部分だよ。人の気持ちわからないのかな。

    • 2
    • No.
    • 31
    • でんでん虫(邇)

    • 18/05/05 21:03:12

    口からだらだらも哺乳瓶の先がお口にあってないかも知れないね。うちも何個か買い直して試したし、落ち着いて色々試してみて。駄目なら病院あるし。

    • 0
    • 18/05/05 21:02:31

    すみません、まとめて返信させて頂きます。
    ミルクは元々病院で使っていたものから別のものに替えて暫くは順調だったのですが、飲まなくなったので元に戻した。ですがまたそのメーカーも飲まなくなりました。GW中なので、他のメーカーに替えてアレルギーになるのが怖いので試せていません。

    哺乳瓶は私が知ってる中であと1種類なんですが、試してみます。

    • 1
    • 18/05/05 21:02:10

    ビーンスタークの弁付きの、先生オススメでうちの子もこれならまだ飲んでくれたよ。
    あと、試しただろうけど、熱めなら飲んでくれた。ただ、勢い良く乳首から出てくるから口に入れるときに顔にかかるしむせたりするんだよね。でも熱めが良かったみたい。
    あとは静かな部屋で、授乳ケープして。

    うちは母乳もあまり飲まず、ミルクを間で挟んで量を確認したりしてたけど、両方とも余裕の表情でニヤッてしてベーって出すのよ。
    身長は成長曲線から下に大きくはみ出してたから産院の相談室に何度もお世話になったけど、「身長は全然足りないけど、肉付き見たら栄養は充分過ぎる。食の細さは個人差大きい」(体重は平均内上方)と言われて安心したよ。

    今6歳幼児。
    食べ過ぎると吐く。相変わらず食は細いけど身長は低身長の数値から脱して、体重は平均値だから相変わらずポチャ。

    口の中の奇形や舌の奇形、先天的な内蔵疾患、発達障害(上の子、飲むの下手、環境の変化で母乳もミルクも拒否。他の発達の子も飲むの凄く下手、飲まない、これは私の周りでは凄く多い。ただ、正確に関連あるかはわからない)、単なる偏食や少食(うちの下の子)…原因はいろいろだよね。

    • 1
    • 18/05/05 21:00:14

    >>2いやいや、ぬるいのかも。

    • 1
    • No.
    • 27
    • モルモット

    • 18/05/05 20:58:43

    うちの子も全然飲んでくれなくて体重も増えず産院で相談したらアイクレオを勧められたよ。母乳に一番近い味だとかで、うちの子はそれに変えたら嘘みたいに飲んでくれたよ。スティックタイプのミルクを色々と試してみてもいいかも。

    • 3
    • No.
    • 26
    • カピバラ

    • 18/05/05 20:58:22

    ミルクの種類変えてみてみると良いかも。
    もしかしたら、ミルクアレルギーってこともあるかもしれないし。
    酷いようなら、出産したところの助産師さんか、地域の子ども家庭支援課のの保健師さんに相談してみては?

    • 1
    • 18/05/05 20:56:33

    >>1
    はい、gwだったので、連絡出来ず今不安だったので書き込ませていただきました。
    明後日には連絡してみるつもりです。

    • 0
    • No.
    • 24
    • アザラシ

    • 18/05/05 20:53:58

    >>18
    専門的云々より、
    主の気持ちに寄り添ってあげてもよくない?
    大正解求めてるわけじゃないと思うよ
    聞いてほしいだけかもしれない。

    • 4
    • 18/05/05 20:53:28

    6ヶ月くらいか理由なくミルクも離乳食も受け付けなくなって鼻からチューブでミルクなどを入れている知り合いがいます。
    とりあえず受診して問題ないならそれで安心すると思いますよ
    大き目の総合病院の小児科で相談するのが一番です。

    • 2
    • No.
    • 22
    • ニワトリ

    • 18/05/05 20:53:24

    ミルクの種類を変えてみては?
    数本いりのスティックとか小缶をいろんな種類を試してみてはどう?
    あと、産院に相談に行った方がいいよ。
    脱水になるよ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • でんでん虫(邇)

    • 18/05/05 20:53:05

    粉を変えてみたり、哺乳瓶の口を替えてみるとか。体重減少なら病院に相談してみたらどうかな?

    • 1
    • No.
    • 20
    • ニワトリ

    • 18/05/05 20:52:21

    うちの子、ミルク変えたら急に飲み出したよ。味が合わなかったのか何なのか分からないけど。
    それでも変わらないようなら、病院で相談した方がいいと思う。

    • 1
    • 18/05/05 20:48:46

    うちの子はミルクを飲んだ後にむせることが多かったから口腔外科に紹介されて検査してもらいました。生まれつき嚥下障害がある子もいるそうです。一度、病院に相談してみると良いと思います。

    • 3
    • No.
    • 18
    • カピバラ

    • 18/05/05 20:48:38

    >>13
    なんで?正論だよね。
    読まなきゃ相談内容わからないし、内容的に専門家に聞くべき事はそうアドバイスするのがまともな人の対応だよね?無責任な事言えないし。

    • 10
    • 18/05/05 20:48:19

    体重増えてますか?うちも、あんまり飲まない日もあったような…
    よく飲む日もありますよね?

    • 0
    • 18/05/05 20:47:02

    心配
    おしっこやウンチは?

    • 1
    • 18/05/05 20:46:52

    同じ経験してないけどミルク違うのにしてみる。

    • 0
    • 18/05/05 20:43:41

    粉ミルクを変える
    哺乳瓶もまだ種類あるよね?変える

    量を減らして回数を増やすしかない

    • 1
    • No.
    • 13
    • アザラシ

    • 18/05/05 20:43:37

    >>6
    そういうのいらない
    なら読むなよ

    • 2
    • No.
    • 12
    • アザラシ

    • 18/05/05 20:42:53

    お母さんは母乳があまりでない方ですか?

    • 3
    • 18/05/05 20:42:14

    成長曲線から外れてる?まだ大丈夫?

    母乳5ccって、哺乳瓶からあげてのこと?
    乳頭吸わせてた時期は下手だった?

    • 0
    • 18/05/05 20:42:14

    来週になったらすぐ病院に相談。とりあえずミルク変えてみたら?

    • 1
    • No.
    • 9
    • チャボ

    • 18/05/05 20:41:29

    病院だよ

    • 1
    • 18/05/05 20:40:49

    体重は増えてるの?コンスタントに増えているなら単に少食だけの可能性もあるよ。

    • 1
    • No.
    • 7
    • ペンギン

    • 18/05/05 20:40:36

    大丈夫?あまり思いつめないでね。
    うちの子も全然飲まなかったけど、元気に育ってるよ

    • 3
    • No.
    • 6
    • 富士山

    • 18/05/05 20:40:15

    ここで聞くより病院に聞けば?

    • 11
    • 18/05/05 20:40:10

    栄養失調になっちゃうよ、重大な問題。いますぐ出産した病院へ!

    • 1
    • No.
    • 4
    • ラッコ

    • 18/05/05 20:39:14

    出産した病院の助産師さんに相談したらいいよ

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ