鯉のぼりぶら下げてる家やだ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/01 00:03:20

    昔懐かしい鯉のぼり、良いじゃん
    田舎に行くと高い高い大きいのすごいね!祝祭日に日の丸をどの家も立ててたね、愛国心が無くなってしまったの?

    • 1
    • 18/05/01 00:04:26

    旦那はやっぱり男の子欲しい人多いもんね。

    • 8
    • 18/05/01 00:04:36

    鯉のぼり飾れるように頑張ってね!

    • 3
    • 18/05/01 00:10:46

    うちのことかしらー?それはそれはごめんなさいねぇ!こんなところで愚痴ってないで、直接言いに来てくれればいいのに!お茶くらい出すわよー

    • 15
    • 18/05/01 00:29:03

    しあわせなんだなーってほんわかするけどな

    • 4
    • 18/05/01 00:33:34

    なんだ、妬みか。

    今日は風が強過ぎてしまってたけど、明日天気が良かったら庭のポールに鯉のぼり揚げるよ。

    主さんもいつか鯉のぼりを飾れるといいねボタン

    • 7
    • 18/05/01 00:35:12

    私の持病でなかなか子供授かれなくて、毎年鯉のぼり見るといいなぁと思ってた。

    持病コントロールしながら去年男児生んだよ。
    マイホームも建てて念願の鯉のぼり立てた。
    名前入れてもらって優雅に泳いでる姿見てホロリ。

    誇らしい。

    息子も指差して喜んでる。

    • 9
    • 18/05/01 00:42:27

    >>57
    お子さん、こいのぼり嬉しいんだね。喜んでくれてよかったね!

    • 2
    • 18/05/01 00:46:13

    見せつけるように飾るのはなんで?

    • 0
    • 18/05/01 00:46:32

    女の子みたく家の中だけにすればいいのにと思う

    • 1
    • 18/05/01 00:50:12

    >>58ありがとう。

    お庭に出る度あっ!って指差ししてるよ。
    私の両親が買ってくれました。

    お陰様ですくすく元気に育ってます。

    子供授かれたことに感謝ですね。

    • 3
    • 18/05/01 00:53:29

    >>59
    見せつけるつもりはないけど、鯉のぼりの飾りかたってそういうものだから。

    • 5
    • 63

    ぴよぴよ

    • 18/05/01 01:00:59

    >>59
    大丈夫?

    • 4
    • 18/05/01 01:04:00

    地主さんが多い場所だから大きい鯉のぼりがいっぱい泳いでるよ。いいな~かっこいいな~素敵だな~って眺めてる。 5分も歩けばマンションだらけだから、こちらは小さいのが何軒も出てる。それはそれで可愛い。

    • 6
    • 18/05/01 01:11:53

    旦那が男の子欲しいんでしょ?
    だったら旦那が頑張れよp(^-^)q
    産みわけとかさーチャレンジしたら?って
    精子が性別決めんだからさ、旦那が反応するなら、そんなにこいのぼり飾りたかったらお前が頑張れよ!っていいなよ☆

    • 1
    • 18/05/01 01:33:44

    今年からマイホームでやっと大きい鯉のぼり飾れたよ~。主見たく思う人もいるんだね。
    隣の家が姉妹家庭なんだけどそんなふうに思われてたらやだなぁ

    • 1
    • 18/05/01 09:16:57

    日本の風習なのにおかしな人だね

    • 3
    • 18/05/01 09:21:14

    >>59
    逆に見えないとこに飾るなら最初から飾りません
    鯉のぼりごときで嫉妬しちゃって大丈夫?

    • 2
    • 18/05/01 09:22:18

    うちは田舎だから、キンキラキンで派手派手のでーっかいのばかりだよ
    たまにロープにただ干してる?って感じのとこあるけど
    近くのセブンイレブンは小さい鯉のぼりをズラーッてお祭りみたいに飾ってるよ

    • 2
    • 18/05/01 09:22:51

    …(笑)

    • 0
    • 18/05/01 09:23:42

    マンションからの鯉のぼりの方が嫌だ

    • 0
    • 18/05/01 09:27:03

    家庭の事情をぶつけられてもね
    子どもの健康を願う為のものなのよ。

    • 3
    • 18/05/01 09:27:24

    子供の健やかな成長を祈る行事だし、子どもたちが喜ぶんだから良いじゃない。
    自分の子供が反応するから嫌だ?それは主の勝手な都合でしょ。

    • 2
    • 18/05/01 09:32:59

    それは主の都合でしょ
    でもさ、わりと田舎ですごく大きい鯉のぼりを出してるところあるよね
    あれ暗がりで風が強い時にみるとめっちゃこわいよ
    とくにまごい

    • 4
    • 18/05/01 09:35:31

    ミニミニ鯉のぼりだけど、この御時世、変な人もいるしイタズラされやしないかとか考えて出せないでいる。
    主みたいなね、、、考え過ぎかと思ったけど正解だったんだと衝撃的。

    • 0
    • 18/05/01 09:48:23

    私は、息子さん愛されてるのねーと幸せな気持ちになるけどなぁ。主変わってるね

    • 1
    • 18/05/01 09:52:07

    ここ見てたら出したくなってきたー。家の中にはあるけど。西松屋にないかなぁ

    • 1
    • 18/05/01 09:55:03

    主おもしろーい。
    鯉のぼり見て そんなこと思う人がいるなんて思ってもみなかった。
    相当旦那がウザいんだね。

    • 4
    • 18/05/01 10:04:51

    キティちゃんの鯉のぼりをアパートのベランダに出した

    • 0
    • 18/05/01 10:06:16

    これは主からの「みんな鯉のぼりを出して!」って言う依頼かな。

    • 1
    • 18/05/01 10:09:21

    >>78
    出してあげなよ~

    • 1
    • 18/05/01 10:10:50

    >>82
    家の中にはあるんだけど外にも出そうと思う!今日買ってくる!

    • 1
    • 18/05/01 10:14:16

    女の子だけの家庭でも娘が喜ぶからって鯉のぼり出してる家庭あるし主も買ったら?
    でも男の子本当は欲しい家庭の場合だと逆に虚しくなるか

    • 2
    • 18/05/01 10:17:34

    全然状況違うけど私鯉のぼりが苦手だから皆んな閉まってって思っちゃう(笑)
    息子いるのにこれから憂鬱だわ~~。

    • 0
    • 18/05/01 10:20:05

    鯉のぼりなんてコンパクトでいいし、むしろなくたっていいのに、敷地に合わないデカさの鯉を義実家から送りつけられ、毎年腹わた煮え繰り返る思いで出している。

    • 0
    • 18/05/01 10:28:37

    くだらね

    • 4
    • 18/05/01 10:29:28

    その家にあった大きさの鯉のぼりならいいと思う
    いつも通る道に駐車場の隣の一戸建てに去年くらいに引っ越してきた人が勝手に柵して前の道を通れなくしてたりしてる変な人で…
    3階の窓に紐を付けて大きい鯉のぼりをぶら下げてるの見て笑ったわ
    よく田舎の大きい家で専用のポールに飾ってるクラスの物がキュウキュウでシシャモみたいにぶら下げられてるんだもん(笑)

    • 0
    • 89
    • ハムスター
    • 18/05/01 10:34:51

    将来、娘に男の子が生まれたら娘にさえ妬み僻みを言いそうな主で怖いな

    • 4
    • 18/05/01 10:43:18

    女の子ママ本当に怖い

    • 5
    • 91
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/01 10:45:28

    >>90こういうの嫌い

    • 5
    • 18/05/01 10:48:06

    暴風の日には片付けてほしいとは思うけど普段は何とも思わない。

    • 3
    • 18/05/01 10:50:19

    うちも2歳になる男の子いる。
    鯉のぼり出して喜ぶ息子と、それ見てニコニコしてる旦那を見てるのが幸せ。主も頑張れ~

    • 0
    • 18/05/01 10:54:11

    普段はベランダに出ないけど、この時期出てないと蜂が巣作りにくるの。
    だから中旬まではなおさないの、ごめんね。

    • 1
    • 18/05/01 10:54:50

    大きなお世話だと思うよ。

    • 3
    • 18/05/01 10:59:04

    近所のお宅や神社でも大きいのを見るよ。普通ださ。今の鯉のぼりはキラキラしてて風があると迫力もあるし綺麗だと思う。子供にも鯉のぼりだ!大きいねーって言ってるし。

    • 1
    • 18/05/01 11:07:44

    確かに端午の節句だけ、アピールしまくりよね(笑)
    家の中に五月人形や兜を飾るのに、なんでわざわざ外にも鯉のぼり飾るんだか。

    桃の節句なんて、家の中でひな飾りするだけの奥ゆかしさだもんね。

    • 1
    • 18/05/01 11:13:35

    こういう昔ながらの風習って昔の人が作ったやつだしね。
    昔は男児が神扱いで女児は残念!って時代だったから鯉のぼりを大々的に外に出してまでやるのも男児いる家庭のステータスだったのかなと思う。女は黙ってついてこい、な時代だったわけで、男児のお祭りはド派手にやっていた名残では?私はいいと思うけどね。日本の風習が無くなる方が寂しい

    • 3
    • 18/05/01 11:17:31

    >>98
    あー納得。だよね、後継できました安泰です!みたいな目印だよねえ。
    女の子はお雛様だけなのに、男の子はカブトやら何やら色々あるからなんで?と思ってた。
    うちのあたりはまあまあ田舎だから、でっかい門構えの由緒ありそうなお宅の鯉のぼりはでっかいわー笑

    • 1
    • 18/05/01 11:17:47

    >>97ひくわ

    • 2
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ