パート、居場所がない

  • なんでも
  • キリン
  • 18/04/24 17:41:50

ただでさえ仕事が遅い自覚あるけど、新しいパートさん、若くて仕事が出来て上司に気に入られてる。
今日なんて。その人の手伝いをして下さい、とか言われて。バカにされて。
仕事出来ない自分が悪いけど悔しくて。
辞めさせたいのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/24 23:03:34

    >>107子ども何人?旦那いる?
    自分が得意な分野ってわかるよね?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 18/04/24 23:05:27

    >>111そんなのわかる人なんているの(笑)?
    本人は得意気になっているけど、実際大したことない奴ならたくさん見たことあるけど(笑)

    • 0
    • 18/04/24 23:05:53

    パートだもん。嫌ならやめればいいよ。
    自営だから、どれだけ嫌になってもやめられない。割り切って続けるか、辞めて新しいところを探すか。選択肢があるだけ羨ましいわ。

    • 5
    • 18/04/24 23:07:22

    >>113得意分野ってあるよね?理数系文系
    製造やら接客など…

    • 0
    • 18/04/24 23:11:16

    >>114
    仕事自体は嫌じゃない(遅いし、たしかにPC技術もまだまだです…)ですが、煙たがられてるなと感じる事にストレスです。
    土日休みだし急な休みも取りやすいのはありがたいです。

    • 0
    • 18/04/24 23:12:23

    >>110
    もっとエクセルの短縮機能とか、使いこなせるようにならなきゃと思ってます。

    • 0
    • 18/04/24 23:14:01

    >>113
    分からない方が…

    • 0
    • 18/04/24 23:16:51

    子どもいなそうね

    • 0
    • 18/04/24 23:20:10

    >>115得意分野ねー。私の話になるからうざいけどごめんねー。
    理工卒だけど、結婚して、色々な分野の資格とって、専門学校いったり、色々な職種に就いたけどさっぱり自分の得意分野がわからん。
    数学得意だけど全くパソコン得意じゃないし。
    その道のプロの知り合いに聞いても大体自分にそれが向いているかはわからないけど好きだからやっているとか聞くしね。
    逆に「あたしMOS持ってます。事務歴長いです。この職種は天職です。」の人で、一個一個の仕事は早くても、効率悪すぎてお前事務には絶対に向いてないだろうって人もいる。そしてそれを本人気づいていないっていう(笑)

    • 0
    • 18/04/24 23:20:11

    >>119
    2人います。

    • 0
    • 18/04/24 23:23:49

    >>117思っているだけだからダメなんじゃない?
    ママスタやるのもいいけど、その時間でエクセルを簡単に解説しているサイト覗いた方が絶対的にあなたのためになるでしょう。

    • 1
    • 18/04/24 23:25:36

    >>120資格取る事と、仕事をする事は違うって事なんだね。
    勿体無い

    • 0
    • 18/04/24 23:27:24

    >>123知識がある=得意分野では決してないと思います。

    • 0
    • 18/04/24 23:29:14

    >>124あと、私の勝手な偏見だけど(笑)
    この仕事は私の昔から得意分だからねーって思っている人は勘違いがヤバい。

    • 0
    • 18/04/24 23:30:13

    >>124じゃあなぜその分野の勉強するの?

    • 0
    • 18/04/24 23:31:13

    >>126好きだから、興味あるからでしょ

    • 0
    • 18/04/24 23:32:17

    >>127それでも身につかないの?
    職には出来ないの?ちょっと理解出来ないかも。

    • 0
    • 18/04/24 23:32:34

    >>120
    わかる。うちのパートさんにもいるわ。
    正社員なのにそれ以下もいるわ。
    作業がすごくできても仕事ができないタイプ。
    でも、パートさんにそこまで求めないけどね。
    社員に関しては、ホントにどうすんだお前って思ってはいる。

    • 1
    • 18/04/24 23:36:22

    >>1261番は金のためだね。採用に繋がることは大事だからね。
    必要科目を勉強する、受験に受かる、学校へ行くと一緒だよね。
    ただし、卒業できるか、卒業後のことは別話だよ。
    資格持っていても、活かせるように努力しなきゃ意味ないし、採用されても使い物にならなきゃどうしようもないのと一緒。

    • 0
    • 18/04/24 23:37:18

    >>128は?身につかない?
    仕事したことある?頭でっかちでも動かなきゃ意味ないの理解できない感じ?

    • 0
    • 18/04/24 23:38:23

    >>129それ!やっぱりよくありますよね。

    • 0
    • 18/04/24 23:40:42

    >>131好きなことは大抵が身につくよ?
    頭でっかちって多分あなたの事だと思う。
    好きなら極めて、実践に繋がるもの。

    • 1
    • 18/04/24 23:42:09

    >>133私の話(笑)?

    • 0
    • 18/04/24 23:46:19

    >>9
    あなたみたいな仕事できますよ。
    おばさんが新人さんを育てず
    仕事出来ないのは新人がとろいとか、
    自分の指導力だって悪いのに迷惑やわ~

    • 0
    • 18/04/24 23:49:24

    >>133好きなものは身になるのよ!ほら資格持っているあたし仕事できるの!得意分野よ!ってそんなちっぽけなモチベーションで満足できる人とはこれ以上話をしてもお互いが宇宙語になっちゃうからもういいわ。
    ゾウさん相手してくれてありがとう。

    • 0
    • 18/04/25 00:03:30

    わからない事を、聞かないでそのままにしてる方が成長出来ないのでは?今さら恥ずかしいとか、主のプライドがあるのもわかるけど、この先ずっと中途半端な方が恥ずかしいし自分のためにも会社のためにもならない。たしかに頑張ってるんだけど頑張り所が違うんじゃないかな?でね。苦手な事を進んでしなきゃ、何回もしなきゃいつまでも苦手なままだよ。

    • 0
1件~27件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ