11ヵ月の息子の発育について。

  • 乳児・幼児
    • 54
    • カピバラ
      18/04/23 22:21:03

    >>30
    賢い子になるかどうかは何を教えるかじゃなくて、子供の知的欲求をどれだけ高められるかなんだよね。
    だから何を教えるかよりも、子供が興味を持つ手伝いをする。
    結果それは一般的に大切と言われている外遊びや散歩になるんだよね。

    まずは五感で刺激を受けること。その後空が青いね、アリがいるね、信号は止まらなきゃいけない、お友達を叩いちゃいけない、そういう事に子供が疑問を持った時にきちんと答えたり一緒に調べたり考えさせたりすること。

    そして何より面倒がらないこと。子供が同じ絵本を読んでくれとしつこく言ってきても時間の許す限り何度でも読み聞かせる。自分でやりたい、お手伝いしたいと言った時に親がやった方が早くてもやらせて上げること、ダメなことをしたらきちんと理由を説明すること。
    そういうことの積み重ねで賢い子になるよ。

    今の息子さんはまだまだお母さんとのスキンシップを取って楽しく過ごす時期。一日何回笑わせられたかが賢い子に繋がるよ。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ