家庭訪問何も出さないひと

  • なんでも
  • パンダ
  • 18/04/20 10:39:02

家庭訪問何も出さないひとなんで?
食べてくれなかったからとかよく聞くけどさ
それは奨め方が悪いんじゃないの?
もっと奨め方ってあると思うし、せんせいの好みリサーチしたりしないの?
我が家は毎年ロールケーキかショートケーキを出します。
一度断られても、どこどこで買ってきたもので美味しくて1度食べて欲しかったのでとか
今話題のお店のとか色々言えば食べてくれるよ。
もちろんコーヒーか紅茶も出すしね。

みんな食べてくれなかったからとか
安いもの出してるんじゃないの!?

食べてもらう努力してます?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 254件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/20 11:12:40

    何出したかそのママさんに聞いたら
    スーパーの和菓子って言ってた(笑)
    そんなの普通出すか?

    • 0
    • 18/04/20 11:12:54

    イトコが小学校の先生だけど、飲んでしまうとトイレが近くなるし 食べると喋れなくなるから断っているって。
    1日に何軒も回るんだもん、どこかの家で手をつけるとあの家だけ~って言われるからやらないって。
    食べてもらう努力なんて、断る気遣いをさせるから迷惑なんだよ。

    • 3
    • 18/04/20 11:13:27

    逆にわざわざ事前にリサーチしにきて、保護者がしつこく進めてくる物を断られる先生っているの?

    • 0
    • 18/04/20 11:13:37

    >>67
    園内の人に言ったら?

    • 0
    • 18/04/20 11:13:48

    今年、玄関で椅子だして10分で終わった。

    • 0
    • 18/04/20 11:14:15

    だめだ、みんなのレスを理解する努力をしてないよこの主

    • 5
    • 18/04/20 11:14:29

    菓子の説明より、子供の話しなきゃ

    • 3
    • 18/04/20 11:14:30

    >>70言ったよ!!

    • 0
    • 18/04/20 11:14:44

    普通の人?

    • 1
    • 18/04/20 11:15:18

    主さんが非常識です。

    • 2
    • 18/04/20 11:16:06

    >>62普通は断られたらしつこくすすめないんだよ

    • 3
    • 18/04/20 11:16:15

    >>62
    一回勧めて食べなかったらそれ以上言わない。勧めてって言うか出す時によかったらどうぞ程度。それが常識ってわからない?一回勧められて手付けてないのにどこで買っただのどうこうプレゼンされたらそんな話先生もどうでもいいからさっさと手付けて本題に入ろうと思うでしょうよ。

    • 4
    • 18/04/20 11:16:23

    自分の言い分だけを一方的に書いてる主。
    変な人だな。
    相手しない方がよそさう。

    • 5
    • 18/04/20 11:16:24

    中に何が入っているかもわからない食べ物食べられる訳じゃないでしょ?
    お茶なんかも手はつけないし、最近は玄関先で話してお終いだよ。
    家に入ることもトラブルの元だからね。

    • 0
    • 18/04/20 11:17:02

    一応ケーキはだすかな
    どうぞって言うくらいだけど。
    食べる先生もいるよ

    • 0
    • 18/04/20 11:17:12

    毒とか入ってたら大変だから食べ物は怖い。

    • 0
    • 18/04/20 11:18:13

    茶菓子の話より子供の話をしなさいよ…普通の子供じゃ無いんだから

    • 4
    • 18/04/20 11:18:18

    主さんも健常じゃないでしょ?

    • 6
    • 18/04/20 11:18:25

    >>67あなた話聞く気あんの?

    • 1
    • 18/04/20 11:19:12

    嫌いなものかもしれないよ

    • 1
    • 18/04/20 11:19:15

    ひえー
    こんな母親の相手する先生かわいそー
    1時間も話す内容ある子どもとその親の面倒見なきゃいけない仕事で給料低かったらやってらんないね

    • 7
    • 18/04/20 11:19:43

    >>86
    先生の好みリサーチするらしいw

    • 0
    • 18/04/20 11:19:57

    >>82入ってないって。

    • 0
    • 18/04/20 11:20:23

    >>83もちろん子供の話するよ、

    • 0
    • 18/04/20 11:20:37

    >>62
    本気でこう思ってるなら
    主にも何らかの障害あってもおかしくないかも。
    先生が食べ物に手を付けないのは
    出された物の値段、話題性、すすめ方の問題じゃないって
    理解できないんでしょ?やばいよ

    • 6
    • 18/04/20 11:21:42

    >>88リサーチする割には、ロールケーキかショートケーキの二択 笑

    • 2
    • 18/04/20 11:21:44

    >>77うちの支援型幼稚園のお母さんはみんな何回も薦めるよ!いつもお世話になってるんだから。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 18/04/20 11:22:26

    地区の保護者会で先生も参加だから
    もう家庭訪問終わらせた!
    こう言うの考えないで済むよ

    • 0
    • 18/04/20 11:23:07

    家庭訪問はどの先生も玄関先で帰ってしまうからなぁ。毎年手紙で玄関先で失礼しますって書かれてるから特に何も出さない

    • 2
    • 18/04/20 11:23:12

    >>93やっぱり遺伝なのかしらね…

    • 6
    • 18/04/20 11:24:01

    >>93 普通じゃない子供の親もやっぱり普通じゃない

    • 5
    • 18/04/20 11:24:11

    遺伝なんだろうね。
    お母さんにも支援が必要なんだろうね

    • 6
    • 18/04/20 11:25:14

    1人15分くらいしかないから食べてる暇ないから…聞きたい事いっぱいあるしね…

    • 2
    • 18/04/20 11:25:19

    やっぱり遺伝かね

    • 7
    • 18/04/20 11:25:43

    支援型幼稚園は、親子の支援を受けるために入る幼稚園なのかな?

    • 1
    • 18/04/20 11:26:03

    >>93
    遺伝なんだね
    園と人以外の意見が聞き入れられないなら園の方とだけ話してたらいいんじゃない?外に出てもその感覚でいたら距離置かれるよ。

    • 2
    • 18/04/20 11:26:37

    横になるけどさ、アラフォー世代の人の親って
    子供の頃は家庭訪問の時は
    一応ケーキとお茶を用意して
    いいお部屋でお話、ってしてなかった?

    先生は食べないの分かってるから
    お菓子は子供達が食べていいことに
    なっててそれが楽しみだったんだよね

    • 0
    • 18/04/20 11:29:17

    うちの旦那教員だけど、食べてるとしっかり話せないからお茶菓子いらないっていってるし、1番気遣い感じるのは小さいペットボトルのお茶だっていってたよ。
    数本から選ばせてもらって、空のコップとペットボトル出してくれて、もしよかったら残り持って帰ってくださいって言われた時はできたお母さんだなと思ったって。
    お茶も全部飲まなきゃって思うとお腹チャポチャポトイレ行きたくなるから持ち帰れるのは有難いって。
    気遣いって値段じゃないなと思うよ!

    • 5
    • 18/04/20 11:29:48

    あと全くお母さん付き合いをしない人がいるの。
    年度終わりに先生に何かをプレゼントしようってなって手作りボードを作ろうって。なったときに仕事あるからって全く参加しなかった人がいてさ総スカンだった。
    皆が作業してるのに、1人だけお金稼ぎしてずるい!おかしい!ってみんな言ってた。
    仕事なんて後回しだし、そんなに働かなきゃいけないほどお金に困ってんのって話になったよ。
    わたしたちは働かなくても旦那の稼ぎあるし、もしかしたらあのひと、旦那さんリストラされたか、家のローン厳しいか、払えなくてやばいのかってみんな話持ちきりだったよ。
    ありえない。
    仕事なんて。

    • 0
    • 18/04/20 11:29:55

    >>104 ウチの親はそんな事してなかったよ…先生忙しそうだったしね…

    • 2
    • 18/04/20 11:29:56

    お茶、茶菓子等の心使いはご遠慮願います。

    例年通り手紙持って帰ってきたけどね。

    • 2
    • 18/04/20 11:30:23

    >>17
    この程度でも私はなしだな

    • 0
    • 18/04/20 11:30:54

    >>106 ボードなんていらないわ

    • 3
    • 18/04/20 11:31:49

    >>105 矛盾しとる旦那だな…

    • 0
    • 18/04/20 11:31:59

    >>105
    参考になる~
    出さなくていいと言われて玄関先ならいいけど、あがってもらうならお茶くらいは出したいしね
    ペットボトルいいね!

    • 0
    • 18/04/20 11:32:02

    >>104 サザエさんやまる子でありそうな話

    • 1
    • 18/04/20 11:32:16

    >>110
    働くってみんなありえないって話してたよ。
    絶対に旦那さんのリストラだろうと話がまとまった。

    • 0
    • 18/04/20 11:34:15

    >>114 支援が必要だから働けないんだな

    • 7
    • 18/04/20 11:34:53

    家庭訪問の意味分かってる?
    暇人じゃあるまいし主みたいな保護者がいるから時間狂うんだよ。決められた時間内で済ませて欲しいわ。

    • 3
1件~50件 (全 254件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ