年度始め 参観日と懇談会 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~87件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/20 11:44:53

    今日参観後に懇談会なんだけど、1年生だから出たほうがいいのか?!
    ここみてたら気が重くなってきたよ。

    • 0
    • 18/04/20 11:46:21

    >>51私も今日!嫌すぎて吐き気してきた

    • 3
    • 18/04/20 11:48:25

    疲れる、役員決めで胃も痛くなった

    • 2
    • 18/04/20 11:49:26

    学年はじめの懇談会は自己紹介あるのはまだわかるけど、うちの年配のベテランおばさん先生は懇談のたびに「お母さん方から一言ずつ」って喋らせるから本当困る。
    私、社交不安障害でその場にいれなくなって飛び出してしまったよ。トイレでお腹ピーピーになっちゃった。

    • 2
    • 18/04/20 11:49:30

    うちも今日だー
    去年の担任が子供とあわなくて全然だめだったから今年も心配だからとりあえず懇談まで参加してみる

    • 1
    • 18/04/20 11:52:13

    一人めのときは懇談会はほぼ全部出席。
    下の子のはほとんど出てないわ(笑)
    役員も二人分やったし、小学校のはもう出ないよ。
    中学生は受験絡みの話があるから絶対出る。

    • 1
    • 18/04/20 11:53:22

    下の子まだ赤ちゃんだし
    適当に参加して帰っていいかな?
    子どもの授業中の姿を見るのはいいけど

    その後の懇談会がね

    • 9
    • 18/04/20 11:56:41

    今日懇談会
    クラス数少ないからだいたい顔わかってるのに毎年親の自己紹介があって憂鬱。
    学年も上がると特に伝えることなんてないのに初めの人がペラペラ話すと話さなきゃいけない雰囲気になってしまうからそれがすごく嫌だ。
    うちの子は○○でー、兄弟が〇〇でーとか…
    どうでもいいって思っちゃう。

    • 9
    • 18/04/20 12:10:21

    授業参観中や、懇談会の時にグループになってペラペラ喋ってる人に限って役員やらないよね。


    結局やるのは大人しそうな人達ばっかだよ。

    • 4
    • 18/04/20 12:42:15

    うちは、みんなが言ってる懇談会が保護者会、懇談会はまた別に軽食でたりする希望制のやつがある。
    保護者会、参加してない人は兄弟いるか仕事してるんだなーと思ってたけど、行きたくないから行かない人もいるのかな。
    出なきゃいけないのかと思ってた。

    • 1
    • 18/04/20 13:51:44

    最初は出てたけどプリント読むだけだし、下手したら自己紹介とか何か一言とかさせられるから行かない。
    すぐに家庭訪問あるし。

    • 8
    • 18/04/20 13:56:33

    私も来週懇談会ある。
    もう、何週間も前から緊張してお腹痛い。
    行きたくないけど、一年初めての懇談会だし役員決めあるから行かないとまずいよね。

    • 6
    • 18/04/20 20:01:38

    真ん中の子の時は一言、上の子の時は委員会決めが進まず。

    • 1
    • 18/04/20 21:25:13

    最初は役員決めあるから行くけど、あとは行ったり行かなかったりだわ。就学旅行とか大事な話があるときは行くけど。

    • 1
    • 65
    • モルモット
    • 18/04/20 21:29:19

    ていうか、乳幼児つれてるやつ非常識なやつ多すぎ。参観中なのに廊下バタバタ走るし、廊下におもちゃや荷物ひろげてるし、バカなの?

    • 11
    • 18/04/21 18:43:51

    >>65
    子供より親の世間話の方が無理。
    手なんか振っちゃってアホかと思う。
    子供より、
    話したいなら外でやれ

    • 7
    • 18/04/21 19:03:50

    昨日行ってきた。今日は中学校。
    疲れた。

    • 2
    • 18/04/21 21:33:07

    もうすぐだ・・・。新一年生です。参観日とPTA総会とその後懇談会。
    長い、長すぎる。余所から転勤してきたので、緊張で眩暈しそう。

    • 1
    • 18/04/21 22:42:20

    自己紹介、1番目で焦って名前とよろしくお願いしますしか言えなかったよ。笑
    まぁ早く終わった方が、他のお母さんの聞く余裕があっていいけどさ。
    途中からすごい頭痛でしんどかったけど、帰って買い物行って夕飯作って仕事行ってやっとひと息・・・。みなさんもお疲れさまです。

    • 1
    • 18/04/22 08:15:14

    昨日出ました!PTA総会はごめんなさいって帰宅。お昼ご飯作って待っててあげたいから💦
    仕事や家庭の事情でろくに授業参観行けないうちにポツンになっていた…。なにも悪いことしていないのに、何?あんた、来たの?みたいな目で見られてる気がしてバクバクした。被害妄想だといいけど…話しかける勇気なかった😢

    • 1
    • 18/04/22 08:20:40

    >>70
    大丈夫!被害妄想だよ!
    嫌な人は一部。皆なんとも思ってないよ。
    私も懇談残る方が多いけど、残らなくても居なかった?って言われるし、皆気にしてないよ。

    • 1
    • 18/04/22 16:58:37

    修学旅行の説明会、プラス懇談会で役員決まらないと修学旅行の説明なし
    本当汚いやり方
    保護者なんかうちのクラス、5人くらいだよ

    • 1
    • 18/04/22 22:41:10

    >>65
    これ、本当迷惑ですよね!
    バカ親が!って心で叫んでました。

    • 0
    • 18/04/23 00:37:41

    >>65
    この間、授業途中にベビーカー押して教室の一番奥まで入って10分くらいしたら教室から出て行ったお母さんいたわ。
    赤ちゃんは泣いてなかったのに。ビックリした。

    • 0
    • 18/04/23 10:19:36

    今日昼から参観&総会。緊張からか朝から動悸、トイレばっか。

    • 1
    • 18/04/23 10:21:02

    >>65私はやらないけど、預けるところがなければしかないと思う。

    • 2
    • 18/04/23 10:29:05

    新一年、行ってきた。挙動不審全開で笑。
    でも運良く知り合いもいない中で、側に座ったお母さんたちが子供通じて知ってくださっていたようで(学区の最端に住んでるので)あたたかく声かけてくださったので助かった。
    入学人数多い園出身の子のお母さんたちはガッチリ固まってる感じだね。うちは大半がA園B園出身の子で構成させてる地区の学校だから、よそ者は肩身せまー。そのうちそう言うの関係なくなったらいいな。

    • 2
    • 78
    • モルモット
    • 18/04/23 10:35:43

    誰々の母です。よろしくお願いします。だけがいい
    みんな長いからたくさん話さなきゃいけないの?ってなる。今回懇談会出なかったら私だけだったみたい…

    • 2
    • 18/04/23 11:03:37

    参観日は子どものために行くけど総会はプリントだらだら読むだけだし(しかも一時間も)懇談もプリント読むだけだし
    無駄だから行ってないや。おまけに茶話会も初回で子どもが風邪ひいて休んで欠席したからもう入っていけない気がしてそこから飲み会も集まりも行ってない。浮いてるけど仕方ないよね。

    • 2
    • 80
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/23 11:04:58

    中学生、幼稚園いるから、大変

    • 1
    • 18/04/23 11:14:49

    >>51
    ぼっちだしすごく憂鬱だったけど出たよ。どんなお母さんがいるのかとかわかるし、一人だけだけど友達出来たし行ってよかった。

    • 0
    • 18/04/23 11:15:16

    いつも新学年の1番最初だけ出て後は出ないや。
    一言求められても特にないですで
    終わらせる。
    だって特にないもん笑

    • 0
    • 18/04/23 19:54:59

    年度初めの参観日が1番嫌な行事。一年以外は懇談会、総会出たことない。ダラダラ何時間も学校にいたくないし末っ子が四年だからこういうのも後もう少しだー

    • 2
    • 18/04/23 19:58:30

    今年三年生だけど、年々参加人数が少なくなってる気がする。
    もちろん、上や下に兄弟いるって場合もあるし、元から参加しない人もいるだろうけど。
    私は役員やっちゃいたくて立候補していて決めるから行ったよ。
    子供のいいところを、て先生に言われたけどのんびり屋で運動神経悪くて…て悪いことしか言ってなかった…

    • 1
    • 18/04/23 20:52:38

    金曜日あるよー。
    授業参観、学年懇談会、総会、居酒屋に移動して親睦会て流れ。

    全部参加する役員さんやその取り巻きたちすごすぎる。
    13時~21時までみたい。

    • 2
    • 18/04/24 19:52:54

    ディスカッションスタイル嫌だよね。

    子供の名前の札も前に置かされて、あの子の親かぁーと思われるのが嫌だ。笑
    このお母さんは誰の子かなと私も見ちゃうけど。笑

    • 2
    • 18/04/24 19:56:49

    >>85
    小学校だよね?
    役員じゃない人も居酒屋まで行くの?
    面倒くさすぎる…

    • 0
51件~87件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ