PTA非加入の方

  • 小学生
  • まーちゃん
  • C1C5XuzFT3
  • 18/04/14 17:56:44

今年新一年生の母です。PTAに入会するつもりは無いので学校にその旨を伝えたところ、PTAにはお世話になっているので考え直して欲しいとのことでした。後日、休日にもかかわらず学校から連絡があり会長さんが直接話しをしたいとのことなので、お宅に伺ってもいいか(なぜうちの住所を知っているのか?)とのことでした。家に来るのは嫌だったのでこちらから学校に出向いた所、話し合いと言う名のPTAのお誘いでした。
改めて任意加入のPTAには加入しない方向でお話をしたのですが一向に話が進まず2時間が経過...
とりあえず、もう少し考えるとして解散話し合いは終了しましたが、まだ勧誘が続きそうです...


私の考え→学校&PTA考え
①任意加入なのであれば加入したくない。
→できれば加入してほしい

②人手不足などでお手伝いが必要であれば参加する。
→PTAに加入していないのであれば、その方にお手伝いをお願いするするのはできない

③非加入だとその都度の実費の請求になるそうなので効率化の為、寄付として引き落としして頂いて構わない→税金の関係が関わってくる可能性があるので確認する

お手伝いもして、寄付もするだと加入するのと変わらないと言われましたが、私としては委員をやっても次の年の免除しかなく、下にも子供がいるので何度も委員をやる可能性があり、やるとやらないでは大きな違いがあります。

説明が長くなってしまったのですが、非加入の方はどのようにして辞めましたか?
また、PTA会費などはどのようにしましたか?
ちなみに、③についてはその都度実費請求でもいいと思っています。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 10:39:17

    PTA非会員にPTA主催行事に出るな!なら分かるけど学校行事(PTAがお手伝いで関わってる)の場合は何も言えないと思うよ。
    学校行事なんだから。

    • 4
    • 75
    • ワシ
    • py/AVlOPrJ
    • 18/04/15 10:40:11

    >>25
    けどさー、実際こういうこと言ったら少し白い目で見られてハブり対象になっちゃうよね。
    あ…そうですかみたいな。
    協調性がない扱いされちゃうよね。

    • 3
    • 76
    • クジラ
    • n7f0MlGh/R
    • 18/04/15 10:45:45

    >>73わかってるよ。ただ、主のさんみたいに未加入の人が増えて最悪全員未加入になったとしたら今までと同じような運動会はできないだろうなって事。子供と先生だけで、しかもお金もかけられないなら学校行事もかなり縮小するね。まぁ、それも良いのかもしれないけれど。

    • 2
    • 77
    • シロクマ
    • pKeHnfUe6y
    • 18/04/15 10:45:47

    >>72
    学校行事なんだから、先生と児童でできる規模でいいはず。

    • 3
    • 78
    • ワシ
    • py/AVlOPrJ
    • 18/04/15 10:45:56

    >>52
    貴女すごいまとも。大変だったことほど記憶に残る、老後浸る楽しみにするって、これからしんどいことあったら私もそう考えるわ

    • 1
    • 79
    • カンガルー
    • 3GHAq62jMV
    • 18/04/15 10:47:10

    >>71
    交流会は親と子供のレクリエーションとか競技とかかな。
    学校行事とPTAは別物と言うけど、PTA廃止してボランティア募っても実際にそんなに集まらないよ。
    仕事を調整して他にもボランティアで学校に行く事多かったけど、PTAの人の協力があってこそ学校行事が円滑に進めるのもあるよ。
    自分は何もしてない人程いろいろ言う人多いけど、学校行事の参加も別物として考えるのはいいけど、もっと周りの活動してくれる人に感謝した方がいいよ。

    • 4
    • 80
    • りんご
    • yxkIQbafRk
    • 18/04/15 10:55:29

    >>70
    学校によってちがうけどうちの学校は懇談会はPTA行事だ。学年学級委員がいなけりゃあんなの学校がするわけない。人は集まらないしめんどくさいのに。

    • 2
    • 81
    • シロクマ
    • pKeHnfUe6y
    • 18/04/15 10:57:43

    >>79
    それは現状の活動が当たり前だと思っているからだよね。
    そもそもそれが間違っているんだよ。(学校行事をPTAが手伝うのは当たり前っていう考え。)

    • 1
    • 82
    • りんご
    • yxkIQbafRk
    • 18/04/15 10:59:33

    ふと思ったけどたとえば今PTA解散!とかなったらPTA会費の残金はどうなるんだろうなぁ。まさか返金?誰が配布するの?学校に寄付?w

    • 0
    • 83
    • サメ
    • 5CoVa1JESs
    • 18/04/15 10:59:46

    >>81
    なら誰がやればいいの?
    単純に結局は保護者がやらなきゃいけないんじゃない?

    • 1
    • 84
    • シロクマ
    • pKeHnfUe6y
    • 18/04/15 11:01:22

    >>83
    だから、学校行事は先生と児童でできる規模でって言ってるじゃん。

    • 1
    • 85
    • シャチ
    • dKIvUDOwxn
    • 18/04/15 11:01:47

    >>82
    返金でしょ。

    • 1
    • 86
    • ワニ
    • PRnDxXIHqe
    • 18/04/15 11:08:01

    PTA役員になってみたら結構関わりがあるんだなって思った。運動会、バサーはもちろんだけど子供たちの通学班や安全確保の為に地域の方達との交流があったりね。非加入なんで何も関わりませんって言っても何かしらはお世話になってるんだよ。

    • 3
    • 87
    • パンダ
    • XRbcJ146dV
    • 18/04/15 11:09:47

    >>86
    私も去年やってみんなこんなに関わってくれてたんだなって驚いた。
    うちの学校PTAなくなったら運動会、夏祭り、旗当番とか色々と問題出て来るわ。
    面倒臭いけど子供にとってどれも必要なことだからしょうがないなってなる。

    • 2
    • 88
    • シロクマ
    • n7f0MlGh/R
    • 18/04/15 11:12:31

    >>84学級のお楽しみ会の規模が限界だと思う。一年生とか企画さえできないし。

    • 1
    • 89
    • りんご
    • yxkIQbafRk
    • 18/04/15 11:15:23

    返金として、6年間支払った人やまだ入ったばかりの新入生、学校の先生にわける計算や、支払い日以降は児童に不幸があっても関与しないとか細かい取り決めしてからよね。
    みんな納得したらいいね。
    うちの学校でだいたい1世帯1000円返金かな(笑)
    新入生でまだ支払ってない人含む(人数わからないため)
    PTAは脱会のためにあちこち動くことになる。
    お金は会長の指示で会計しか扱えない。
    誰がするんだろうな。

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 11:20:20

    >>79
    交流会って、そういうのなんだね。
    うちの学校は、やっぱりないなぁ。

    因みに私は加入してるし役員もやったよ。
    それでも未加入の人がいてもいいと思うし文句もない。
    任意だから。

    • 2
    • 91
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 11:21:36

    >>88
    学級のお楽しみ会って何するの?

    • 0
    • 92
    • シロクマ
    • HRSZ73/PDB
    • 18/04/15 11:22:18

    子供が学校地域にお世話になっているから入るのは当たり前だと思っていたけど最近はそうじゃないんだね。

    • 4
    • 93
    • イルカ
    • ywbt13HhMN
    • 18/04/15 11:23:15

    PTA本部去年やりましたが、非加入世帯一軒だけだったよ。恥ずかしいね。管理職(校長)や教員に非協力の家庭と知らしめ、その子供として預かってもらうなんて。子供がかわいそー笑。
    親の義務はたしてないんだから、苦情とか入れないでね。むしろ迷惑かけないで下さいよ、と思ってる。主もあの人と同類だね。給食費は払ってるよね?有名にならないといいね。

    • 6
    • 94
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 11:23:35

    だからここでギャーギャー言ってPTAは必要だと言う人は加入でいいじゃん?
    未加入の人に何で文句言言うの?
    任意なんだから。
    未加入の人が出たら皆辞めてくって心配してるの?
    もし皆辞めるとしたらPTAが必要ないって気持ちの保護者が多いってことでしょ?
    必要だと思う人は続けるだろうし。

    • 8
    • 95
    • チャボ
    • HRSZ73/PDB
    • 18/04/15 11:25:45

    ご自由にどうぞ

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 11:26:03

    >>93
    全く考え方違うから「恥ずかしいね(笑)」とか「子供可哀想~」とかイヤミ言っても未加入な人には響かないよ。
    それを気にする人は加入してるから(笑)
    何言っても「へぇ~」程度だよ。
    貴方は頑張って活動してればいいよ。

    • 6
    • 97
    • ネコ
    • IA+s5ZjFrW
    • 18/04/15 11:27:23

    子どもうんで小学校にいれたなら加入しろよ、ボケ

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • tYGgtq5Eax
    • 18/04/15 11:28:07

    >>97
    でも任意だから仕方ないよね

    • 8
    • 99
    • サメ
    • 5CoVa1JESs
    • 18/04/15 11:28:25

    >>84
    現実にそれが無理だから保護者が手伝ってるんでしょ?
    PTA関係なくても、保護者がボランティア出るなんて結構あるよ。
    家庭科や火を使う授業、校外学習、低学年ならまちたんけん。それも先生だけでやれってのも無理あるよ。

    例えPTAがなくても保護者が関わらなきゃいけなくなるのは確かなんだからかたくなにPTA加入拒否する人はなんでかわからない。

    • 0
    • 18/04/15 11:31:11

    >>99
    え?それ全部先生だけでやってるよ。
    一応PTAある学校だけど。
    街探検とかPTAの人も出るの?
    家庭科の授業中にPTAの人もいるの?
    広報部が広報誌に写真取るためだけに数人いるけど、それだけで全部先生だけでやってるよ。
    学校によって違うんだね。

    • 0
    • 101
    • イルカ
    • ywbt13HhMN
    • 18/04/15 11:31:59

    >>96私個人の意見が少数派だと?ちなみに私が活動するのも任意で子供の為だよ。私の地域は学校や地域と上手に付き合うからこそ、子供の輪も保てるところがあるから。どうしてもPTAに加入したくないです!っていう保護者が非常識にしか見えない。本音を書いただけ。

    • 0
    • 18/04/15 11:34:45

    >>100
    だからそれはPTA募集ではないよ。普通に保護者のボランティア。
    まちたんけんは要所要所に保護者が立つとか、付き添い。
    先生たくさんいるんだね。すごいね。
    PTAはカーテン洗うとか、ベルマーク集計とか運動会の見回りとかも。

    • 0
    • 103
    • カンガルー
    • RYt5qou7qs
    • 18/04/15 11:39:44

    本当は「一身上の理由」でいいみたいだよね。

    • 5
    • 18/04/15 11:50:49

    >>102
    街探検で保護者が立ってるんだ?
    やっぱりうたの学校はないなぁ。
    そもそも街探検に付き添いいない。
    生徒だけと担任のみで行く。
    グループに別れグループの中でリーダーの生徒がいて、まとめ役。


    • 0
    • 105
    • ペンギン
    • OccsOxPHTV
    • 18/04/15 11:54:16

    子供のためのPTAなの?本部役員だけど学校の為だと思ってたわ。活動してても子供に本当に役立だているのか疑問なこと多いよ実際。それとやりたくない人に文句も言わないわ。むしろ、やりたくない人が増えてシステム変えて欲しい。

    • 8
    • 18/04/15 11:55:01

    PTA加入の人は未加入の人に何がそんなに怒れるの?
    子供可哀想~って自分の子供じゃないしさ、その未加入の人が変わり者扱いされても加入者に関係ないよね?

    結局自分は大変な思いして役員も嫌々やってるのにズルイ!ってことだけでしょ?

    • 9
    • 18/04/15 11:57:32

    >>105
    私も本部やったからこそ子供のためでなくて学校、先生のためだなーと感じた。
    わけわからない講演会聞きに行くとか子供全然関係ないね(笑)
    子供のためだけの活動なら本当少ししかない。
    PTA会員半分でできる程度だな。

    • 3
    • 18/04/15 12:00:30

    >>99
    ボランティアで活動だけならいいけど役員をやりたくないから未加入ってことでしょ?
    主だって活動自体は手伝ってもいいみたいだし。
    私もボランティアで街探検のとき立ってるくらいなら毎年やるわ(笑)
    要は皆、役員が嫌なんだよ。

    • 3
    • 109
    • チーター
    • RQs4rfvlY/
    • 18/04/15 12:02:22

    子どものための活動は理解できるけど
    講演会だのヨガだのバスでランチに行く集まりとか何なのかなとは思う
    それに選出されると絶対出なきゃならないし
    役員だけじゃ足りないからあちこち声をかけてメンバー集める
    私は主婦だから暇だし出なよって言われるけどそんなもんに行きたくないわ
    意味を教えてほしい

    • 3
    • 18/04/15 12:02:48

    >>106
    結局みんなコレでしょ?

    • 1
    • 18/04/15 12:04:01

    >>108
    うん、だからPTAなくても保護者が学校に関わらなきゃいけないことはあるよねって話だけど。
    役員だってたった一年だけだし頑なに無理!なんてことはなかったよ。

    • 3
    • 18/04/15 12:04:59

    >>109
    役員と先生の飲み会とかね。

    子供のための活動のみなら未加入の人がいても、やれる程度の内容だよね。
    それに、それなら加入する人もいると思う。
    本当に子供もために。

    • 0
    • 18/04/15 12:05:09

    逆に未加入の人は、PTAがあるのがおかしいって言うのも変な話だと思うけど。
    結局は自分の行動を正当化したいだけよね。
    そっちこそほっといてほしいわ。

    • 2
    • 18/04/15 12:05:51

    >>109
    そういう活動ない学校もあるよ。
    だからPTA活動に否定的にはならないんだよ。

    • 0
    • 18/04/15 12:06:36

    >>111
    だから、そんなに頑なに無理ってほどしゃないなら未加入の人がいても目くじら立てて怒ることもないよね?

    • 3
    • 116
    • ニワトリ
    • 8C699EKESQ
    • 18/04/15 12:06:53

    >>109 親睦のためらしい

    • 0
    • 18/04/15 12:08:09

    >>114
    そういう学校なら未加入の人も殆どいないだろうし、ここみたいにワーワーもめないでしょ(笑)
    絶対未加入!って人がいないだろうしさ。

    • 0
    • 18/04/15 12:10:52

    >>117
    うん、だからこそこんなとこで意見集うのもおかしな話なんだよ。
    PTAと学校の関わりなんて様々なんだし、主は自分の周りの人に相談したらいい話。

    それぞれ関わりも仕事内容も違うのにあーだこーだいいあうのも不毛で意味がない。

    言い暇潰しだわね。

    • 1
    • 119
    • チーター
    • RQs4rfvlY/
    • 18/04/15 12:13:09

    保護者同士ドライに付き合ってるくらいが一番トラブル起きないと思うのは私だけ?行事で会って挨拶して、それでいいんじゃないの?
    わざわざベタベタ付き合うのを推奨してるけどトラブル起きやすくないのかな。

    • 6
    • 120
    • ニワトリ
    • BLeAcxFMe9
    • 18/04/15 12:16:20

    PTA役員の人もボランティアでやってるのに、こんな面倒臭い保護者の為に手間取らされて可哀想だわ。

    • 17
    • 18/04/15 12:16:42

    だいたい主もその都度費用請求になるっていわれてるんだからそれ了承して加入しなきゃいいだけじゃない?
    ボランティア断られたならやらなきゃいいだけだし、何を悩んでるのかわからない。
    できれば加入って言われてるだけなんだから無理ですって言えばいいんじゃないの?
    てか主はきてるの?

    • 1
    • 122
    • ゴリラ
    • XRUn/j2vDj
    • 18/04/15 12:19:51

    何かめんどくさいね。主さん話し合いによく行ったわ。私未加入じゃないからアドバイスとかできないけど未加入で納得してくれたらいいね。会長とか、しつこそうだけど負けずに頑張って欲しいわ。

    • 7
    • 18/04/15 12:22:30

    >>104うちの学校は町探検の時にオテツダイ出来るかたって学校から手紙がくるよ。
    PTA関係ないよ。

    • 1
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ