小学校のママたちが怖い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/14 11:36:16

    私も入学時引っ越したばかりで、知り合いいないから無理です、と担任に言ったことある。
    幸い学校のすぐ裏に住んでいたから、1学期は職員室まで休みの連絡(連絡帳)を届けに行ってた(1回しか休まなかったけど)。
    子供会で一緒になった子の家に行くより職員室の方が近かったし。

    子供会活動が結構あったから、夏休みのラジオ体操までにはなんとか顔見知りのママさん増えたよ。
    主さんも焦らず徐々に覚えて行くしかないよね。

    • 2
    • 18/04/14 11:33:35

    >>7
    そうなのですか??
    保育園のときはみなさん仕事ですごく忙しそうでしたのでママ友を作るとか集まるという経験がありませんでした…

    • 1
    • 18/04/14 11:29:19

    >>8大人なんだからそれくらいできるでしょ。

    • 2
    • 18/04/14 11:29:04

    >>5
    現在研修医をしています。
    社会人といえば社会人ですが…学生の延長のようなものであまり経験があるわけではありません。すみません。

    • 0
    • 18/04/14 11:27:06

    >>3
    実は先日、学年主任の先生に相談しました。
    まだ連絡回せる方が見つからなくて、と。
    その時に先生から言われたのは
    休みの連絡をいちいち学校に電話されてそれを受けるのは担任の負担になるからやめてください。とても迷惑ですので単独行動はやめてほしいです。とりあえず今月中に決めて誰に渡すのかの紙を出してください。
    と言うことでした。
    やはり分団の子にお家を聞いてお母さんに直接お願いするしかなさそうです。

    • 0
    • 7
    • カンガルー
    • 18/04/14 11:22:06

    小学校で親がつるむのは、ドキュンだよ

    • 7
    • 18/04/14 11:21:47

    >>2
    ガツガツ食い込んでいくのも、かといって受け身で待っているのもよくないですよね…
    すこーしずつ進展していけばいいなと思います。
    ありがとうございます!

    • 1
    • 18/04/14 11:20:27

    社会人経験ないの?
    ママ友も会社の同僚と一緒だよ。年齢多様なんだしさ。
    学生じゃあるまいし。

    • 9
    • 18/04/14 11:19:55

    >>1
    人のせいにしているつもりはありませんが、そう捉えられてしまう書き方をしてしまいすみません。
    わたしに悪い部分があると思っております。

    • 2
    • 18/04/14 11:08:08

    休むのは学校に電話すればいいじゃん。地域に知り合いがいないので直接連絡してすみませんって言えば大丈夫でしょ。
    小学校にママ友いなくて大丈夫でしょ。
    子供は勝手に遊んでくるし知り合いいない保護者なんて沢山いる

    • 16
    • 18/04/14 11:06:27

    引っ越したばかりなら、まだ話せる人がいないので~って先生に相談してみたら?
    小学校は親同士も参観日くらいしか会わないし、こっちから積極的にいかないとなかなか輪が広がらないよね。
    でも趣味友がたくさんいるんなら友達作るのが苦手なわけではないんだろうし、そのうちできるよ!

    • 1
    • 18/04/14 11:02:35

    とりあえず、いつも人のせいなんだね?

    • 14
51件~62件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ