不登校

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 89
    • 佐久間ダム
    • 18/05/27 16:23:43

    うちの子ずっと皆勤賞だったのに、6年の途中から急に学校に行こうとすると下痢になったり酷い吐き気がおこって家を出られなくなった。
    学校は楽しいから行きたいのにお腹痛くて行けない。
    友達も毎日迎えに来てくれる。
    遊びにも来てくれる。

    病院で全身調べたけど異常なし。
    もうどうしようもない。

    • 3
    • 88
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/27 16:02:27

    >>82
    結婚して玉の輿に乗って幸せに過ごしています。

    • 0
    • 87
    • 下久保ダム
    • 18/05/27 16:00:47

    集団に馴染めないのは、生まれ持った性質もあるよね。
    一人でいるのが平気な人もいるけど、やっぱり周りの目が気になるから一人でいるのはつらい、だけど合わせることも難しい。
    気にしないように生きることができれば楽になるのにね。

    • 4
    • 18/05/27 15:55:44

    >>76
    いつかやり返される
    おまえもな

    • 3
    • 18/05/27 15:53:21

    不登校の親って可哀想だねー。

    • 0
    • 18/05/27 15:53:12

    不登校の親って可哀想だねー。

    • 0
    • 83
    • わたしだけ?
    • 18/05/27 15:36:38

    >>79
    正論を言っても通じないだろうし、反感をかって不登校blogに書かれたら怖いです。

    • 0
    • 18/05/27 15:31:41

    不登校の行く末は引きこもりかあ

    • 2
    • 81
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/27 15:25:22

    >>76
    本気で言ってるの?
    それとも冷やかしで書いてるだけ?

    • 2
    • 80
    • 根蘇我ダム
    • 18/05/27 15:22:48

    親が過保護すぎて敵を作ってるんだよね。
    話聞くだけで内心イライラして仕方ない。
    自慢ばっかりだし。

    • 0
    • 79
    • 根蘇我ダム
    • 18/05/27 15:19:22

    不登校blog書いてる人知ってるけど本当に変わってるよ。言うほど先生が厳しいわけでもないのに先生のせいにしたり。
    親も心が壊れてる気がするから会えば優しくするようにしている。

    • 0
    • 78
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/27 07:36:29

    >>76
    そんな娘学校に来させるな。
    そんな事
    娘のやったの事全て知ってるの?
    いじめをやる奴が正直に話す訳ないじゃん。

    • 13
    • 77
    • 奥三面ダム
    • 18/05/27 07:29:31

    うちの子昨日運動会だったんだけど、短距離走を四人で走るところ、3人で走ってて、一人休みの子が不登校の子だったそう。
    もう6年の最初から来てないって。

    何故だろうね。
    発達障害って言ってもうちの子は幼い頃に病院にかかり、薬も飲んで、皆勤くらい毎日しっかり学校に行けてる。何が違うんだろう。性格かな?

    • 0
    • 76
    • 小河内ダム
    • 18/05/27 07:27:50

    うちの娘のイジメが原因で不登校になってしまった子が2人もいる
    申し訳ないと思う反面、その程度のことで不登校? 家庭にも問題があったのでは? と考えてしまう

    • 0
    • 18/05/27 07:25:21

    今は親が騒ぎすぎ。
    騒げば騒ぐほどメディアや世間に注目されて誤解や賛否両論を生む。
    その誤解や賛否両論がブーメランで親に返ってくる。

    何も言われたくないのなら
    何も言わないで。

    • 1
    • 74
    • 佐久間ダム
    • 18/05/27 07:17:20

    不登校は昔のように放っておけばいい。
    擁護も否定も必要ない。

    無責任なフリースクールも必要ない。

    周りが放っておけば本人が考える。

    それで働くかもしれないしニートになるかもしれないし人生を諦めるかもしれない。

    それがその子の人生。
    どうなっても他人には全く関係ない。

    • 2
    • 18/05/26 22:44:02

    不登校は昔からいたけど、今みたいに変な弱者扱いはなかった。フリースクールもなかったから早く働き出す人も多かっただろうし。
    フリースクールがあることで救われる人もいるとは思うけど、フリースクールが合う人は社会には合わない人になってしまう。

    • 0
    • 18/05/26 22:34:09

    一部だよね

    • 0
    • 71
    • 西浜町ダム
    • 18/05/26 22:29:23

    中学の時親友が突然不登校になった。
    私は毎日家に迎えに行き学校に誘ったけれど毎回拒否された。
    理由は家庭の事情だった。
    親友には年の離れたまだ一歳の弟がいたけれど母親が育児に疲れて酒に溺れるようになっていた。父親とは別居中だった。
    必然的に私の親友が弟の育児をしなければならなくなった。赤ちゃんを抱えた親友が荒れ果てた家から出てきた時は不登校でも仕方ないと思った。多分先生も同じ意見だったと思う。
    卒業式にも来ていなかった。

    • 2
    • 70
    • 大田原ダム
    • 18/05/26 22:17:42

    >>54
    うーん、素晴らしいけれどよくわからない記事ですね。他の人のインタビューの方が言葉は少し汚いけれど正直なのかなって思いました。
    不登校で困っていない、恥ずかしくないと言いながらも、嫌なことを言う人を避けているところなんかが素直じゃないなー。

    • 0
    • 69
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/26 20:24:05

    私が中学の時にいたよ。卒業式もいなかったかも。たぶん発達障害。
    幼稚園は同じで幼いながらに、変わった子とは思っていた。

    • 1
    • 68
    • サハラ砂漠
    • 18/05/26 20:18:03

    >>62
    他の人の方がインパクトあるね…
    事実だとしても…こりゃ学校の先生がどんどん辞めてくわけだ。

    不登校の親は本当に大変なのですね。
    いつかまた学校に行けるようになると良いですね。

    • 0
    • 18/05/26 15:06:13

    >>65
    「叱らない育児」みたいな感じの親だった。

    • 0
    • 66
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/26 14:47:13

    小学校からいるよ。精神的なものじゃないかな。

    • 3
    • 18/05/26 14:45:58

    >>64
    その親が原因じゃないかなたぶん家庭環境すこぶる悪そう

    • 2
    • 18/05/26 14:42:49

    不登校の子がいた。
    不思議なことに、友達は多い子だったんだよね。
    不登校の原因もはっきりしなくて、メンドクサイとか、なんとなくとか、そんな理由だったと思う。

    友達が多いから、友達は一生懸命、学校に来させようと働きかけるんだけど、その手につかまろうとしないんだよね。
    そりゃあ、先のことを考えなければ、友達がいて、家で好きなことができて、全く困らない。

    でもさ、いつまでも同じ状況が続くわけもない。
    そんなこと、本人も親もわかると思うけど。

    受験期になったら、自分のことで手いっぱいで当たり前に友達は遊べなくなる。「学校に行こう」と誘ってくれる人もいなくなる。

    親も「学校に行こう」と誘っている時に、朝、起こす、背中を押すことがどうしてできなかったんだろう?
    背中を押してやらない親が、誘ってくれる友達の心を踏みにじっていることに、どうして気が付かないんだろう?

    その後、その子がどうなったかは知らないけど、親がそのことに気が付かないうちは、そのまま引きこもりなんだろうな…

    • 5
    • 18/05/26 14:16:58

    >>62
    ずっと親が子どもをかばい続ければいいよ。
    こんなのが社会に出できたら大変だよ。
    親が欠勤の連絡してきそう
    引きこもってもらうのが一番!

    • 4
    • 18/05/26 13:39:42

    不登校経験者(今は社会人)です。
    このインタビューの人は、嘘でも一言くらい「私の育て方が甘かった」とか言えば周りも支えたいと思うのに、全部人のせいにしてるから嫌われる。そんなこともわからない、不登校以前に全く大人としての謙虚さがない。
    子どもも親を見て謙虚さを学べなかったんだろう。自分の親も同じだったからわかる。
    子供の笑顔が一番大切だなんて普通の親も教師も思っている。幼稚園児だって笑顔の素晴らしさはわかっているのに、それをどや顔で言っちゃう暇な主婦。
    この人の話も、編集者のレベルも出来の良い中学3年くらいのレベルですね。
    もっと勉強しましょう。

    • 1
    • 61
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/26 13:26:02

    ぺえさん?の宣伝をしてる人は何故ぺえトピを立てないの?

    • 1
    • 18/05/26 13:18:17

    この人に限らず子どもが小さいのに顔出ししてる人って信じられない。子供の同級生やその親や先生が見てどう思うのか考えてないのかな。旦那も会社で肩身が狭いだろうな。
    さすがに言えないか。

    • 0
    • 59
    • 奥只見ダム
    • 18/05/26 13:16:01

    >>58
    そもそも社会に適応できなさそう。
    過保護過干渉…お父さんはどう思ってんの?
    自分の親に話したりしてんのかな?娘不登校って。

    • 2
    • 58
    • 亜細亜ダム
    • 18/05/26 13:09:38

    >>54
    是非そのままお子さんを社会に出すことなく家庭で一生面倒を見てくださいね!

    • 1
    • 18/05/26 12:52:59

    すごいですね!優しくて理解のあるお母さんですね!私も見習わなきゃ♪(って言われたいんでしょうね)

    • 1
    • 56
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/26 12:52:54

    >>25
    他人に迷惑を掛けているのに「良かった」とか呆れる。やっぱり親の感覚もおかしいんだね。

    • 0
    • 18/05/26 12:49:21

    >>51
    そうなんだ

    • 0
    • 18/05/26 12:41:24

    ママスタで話題の不登校のプロママ
    ぺいさんがインタビューに答えています。 http://riz-school.com/1009
    子どもがみんな不登校でもこんな風に楽しく過ごせたらいいですね。

    • 0
    • 53
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/26 12:28:19

    >>27
    普通に公園で遊んだりしてるよ。友だちが休みの日は映画に行ったり。ママも友だちとランチしたりしてるし、本当に普通。
    でも学校には来ない。

    • 0
    • 52
    • 早明浦ダム
    • 18/05/26 12:26:32

    うちの子、発達障害、ママ友の子、発達障害

    • 2
    • 18/05/26 12:23:27

    あの発達障害の?

    • 1
    • 50
    • キングダム
    • 18/05/26 12:18:59

    アメブロのぺいさんだっけ?

    • 0
    • 18/05/26 04:27:35
    • 0
    • 48
    • アムステルダム
    • 18/05/26 04:23:58

    >>46
    それは不登校うんぬんではなくなんらかの障害持ちでしょうね。

    • 0
    • 18/05/26 04:15:23

    >>34
    いますね。スピリッチュアルで精神疾患や薬を多用してる人をお断りしてる、月100万くらいの収入を得てる人 https://ameblo.jp/hayrika1117/entry-12377333338.html

    • 0
    • 46
    • カラオケダム
    • 18/05/26 03:57:15

    楽しみにしていた中学の修学旅行に突然参加した不登校生。集合時間には遅れるし、すぐ疲れたとか言ってボーッとして動かなくなるし、お土産屋で店員の営業トークにつかまって色んな菓子折買わされて金なくなって困ってるし、最後にはバスの中で大を漏らしてた。修学旅行がその子の世話旅行になって当時は最悪の思い出だったけど、やっぱり学校に行かないで自由に生きてたら集団生活に適応できなくなるとわかったことは子育てをする上で良かったと思う。

    • 0
    • 18/05/26 02:08:04

    私は不登校の子が来てくれた時、一緒に遊べた時楽しかった

    • 2
    • 44
    • 佐久間ダム
    • 18/05/26 02:06:14

    昔クラスで僻みからの集団シカトとかあって、それを断ったりしたら無視されたことあるな~。クソブスが張り切って仕切ってた。
    バカバカしいから軽くビンタしてみたら泣いてた(笑)

    • 3
    • 43
    • アムステルダム
    • 18/05/26 02:00:26

    クラスの環境が悪くて、3人ぐらい不登校の子いた。性格悪い人が多かったからかわいそう。

    • 1
    • 18/05/26 01:58:43

    >>41
    言い出したらきりがない

    • 0
    • 41
    • 腹納屋ダム
    • 18/05/26 01:47:38

    不登校で欠席が多くても別に良いと思うよ。けど、その親が誰にも迷惑をかけていないって開き直っているように見えるから叩かれる。
    不登校生が登校した時、普段はしないのにそれまでの授業の振り返りに時間をかけてもらえたり、周りの子にも細かいフォローをしてもらったりしたことは一度もないの?
    みんなあえて言わないけれど、すごく気をつかっているのにな。

    • 0
    • 18/05/25 23:58:33

    北国なのに一年中タンクトップと短パンで過ごさせる家庭の兄弟が中学ぐらいから揃って不登校になってたよ。
    親しくないからよくわからないけど、もしかしたらそのことでイジメにあったり傷つくこともあったのかなとおもった。

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ