自分で決めて忙しくしたなら、当たらないで。

  • なんでも
  • ヤマンバ
  • 18/04/08 13:51:15

二歳違いで三人男の子生んで10年間ずっと毎日気が狂いそうだと愚痴っていた専業主婦のママ友が、今年から保険の外交員として働き始めました。

さらには子どもをバラバラの習い事に2つずつ通わせ始め、ひとつは昨年から大変と名高いスポ少に。

時々会うといつも息切れするように愚痴を捲し立てています。

大変だろうし頑張ってるのもわかりますが、自分から大変なことに足を突っ込んだんだろ?って突っ込みたくなります。

うちは同じ学校の別のスポ少に入っており、そのママ友の噂も聞いてしまいます。

正直言うと、預けっぱなし、ママ友の手を借りまくり、よい顔をするのは以前からの仲良しさんだけ、仕事で出てるときの帰りが間に合わないからママ友に鍵まで預ける時があるなど言われており、心が痛みます。

他の習い事の送迎はあるママに丸投げもあるそうです。

人に迷惑かかるまで頑張るのは違うとやんわり言いましたが、理解者がいると聞き入れません。

逆に、当たられる感じです。

助け合える仲良しがいるのも確か、でも、よく思わない人がいるのも確か。
皆が頑張ってるね!すごい!とは言いませんよね。

しかも始めた外交員にやりがいあるのかと言えばそこも愚痴ばかり。

体が持たないと常に言います。

旦那さんは海外赴任、すべてをひとりで頑張っているパワフルな人ですが、暴走していて心配です。

でも、仕事辞めたら?は禁句ですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ヤマンバ
    • 18/04/08 14:08:10

    >>1

    長年友達をしてきましたが、ちょっと理解できなくなってきています。

    頑張っているのは理解できるし、習いごとをしたいと言えばさせたあげたいのもわかります。

    でも、すでに1人複数同じ場所でさせていたことを辞めさせてあえてスポ少、送迎時間も日時もバラバラ、頭の中が毎日混乱すると嘆かれても、そりゃ当たり前です。

    来年5年生になると、スポ少は役員を担います。
    同じ小学校なので合同役員ですが、負担がくるのが目に見えています。

    さらにお子さんはやんちゃで年も近くて喧嘩が絶えず、長い休みは発狂で薬に頼るとのこと。

    仕事、やらなきゃいけない理由があるのかもしれないけど、そこはいくら友達でも突っ込めないよね。

    私から見て一馬力で生活できているように見えていたので、せめて、仕事を辞めないと全部が壊れてしまいそうです。

    • 0
    • 18/04/08 13:55:08

    わざわざ自分から忙しくしてるママっているよね。
    巻き込まれたくないから距離おくけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ