ママ友の子の事で主人に叱られました

  • なんでも
  • イルカ
  • 18/04/03 21:10:11

主人が役員会議に出席した時にママ友の子(うちの子と同級生です)の話題になったそうです。
主人がその事で機嫌を損ねてしまい帰宅するなりお前がちゃんと教育してないから大勢の前で恥をかかされた!と怒鳴られました。
会議に出席していた他のママ友から大丈夫だった?と連絡もあって大丈夫だと返事したんですが…正直気まずいです。
次に会った時にどんな顔をすればいいのか分かりません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/03 23:55:31

    何か主めんどくさい

    • 9
    • 18/04/03 23:53:43

    >>114
    同意

    これだけ皆さんに言われても、主はまだわからないんだ。
    主さんの旦那さんは子供を誇りにというより、自分の見栄と体裁の道具にしてるだけか、盲目的なだけ。
    自分の子が悪くても、うちの子に限ってとか言って、現実把握できない親と同じ。
    今回も自分の子が代表にと言われず自分が恥をかいたと怒り妻子にあたるのが証拠。
    主さんは似たり寄ったりだし、このままだとお子さんが気の毒。

    • 3
    • 18/04/03 23:51:52

    めんどくさっ(笑)あんたら夫婦嫌われてるわ完全に。

    • 8
    • 18/04/03 23:50:11

    >>112
    ただ単にママ友(話題になった子の親)は役員じゃなかっただけです。
    もし役員をやっていて会議の場にいたならぜひ我が子を代表に!と言ってたかも知れないですよね。

    • 0
    • 18/04/03 23:50:05

    (苦笑)

    • 2
    • 18/04/03 23:49:32

    自分の子供の能力を過大評価しすぎ。

    • 3
    • 18/04/03 23:46:12

    >>113
    無関心なんじゃなくて、妻が育児家事してることを立てることも夫の役目だと思うの。
    旦那があーだこーだ育児に対して熱弁すると、あそこの奥さんはそっちには疎いものね。って思われてしまうから。
    そうやって両親から期待されまくった子供っていざ出来ないことがでてくると劣等感の塊みたいになるってひきこもったり登校拒否になるよ。

    • 1
    • 18/04/03 23:45:10

    >>103
    じゃ高校や偏差値は?
    自分は大学もでてないのに、
    その役員会に出席してもいない親御さんの悪口言うなんて人格最悪だと思うけど。
    他の方が誉めたお子さんの親御さんを、
    頭も稼ぎも悪そうだと中傷する夫を、父親としても夫としても恥ずかしくないんですか?
    その親御さんも、お子さんをも貶してる夫を擁護する主さんも相当ヤバいです

    • 9
    • 18/04/03 23:44:10

    >>113
    親が子供を誇りに思うのがおかしいんじゃなくて、それを他人に強要してるのがおかしい。

    • 13
    • 18/04/03 23:40:30

    レスの中にあって気になったんですが主人が我が子を誇りに思う事ってダメなんですか?
    ママ友(話題になった子の親)の家庭ではママ友が教育熱心でご主人は無関心に近いらしいです。
    母親は我が子が優秀なのにまだまだこれくらいじゃ大した事ないと言っちゃったり父親は子供の事に無関心だなんてうちよりよっぽど毒親な気がするんですけど…

    • 0
    • 18/04/03 23:34:18

    >>97
    誉められた子供の親はその場にはいないという事は本当に優秀か、それこそ人格よくリーダーシップもあるか、人気者か何かがあるんだよ。
    大体、それが何故主さんねか子を貶したって事になるの?
    我が子以外が代表になったり、推薦されたり誉められたら、
    我が子を貶したと言うならモンペでしかない。
    主さんも、書き込み読む限りモンペに近いけどね。
    デリケートな部分に云々、ウダウダと。。
    全然デリケートな部分ではなく普通の会話でしょ。
    そもそも、その場にいた親が我が子自慢し、我が子に代表をと言って、
    それに旦那さんが、イヤ、うちの子を代表にと言い合いしたなら、
    どっちもどっちだけどさ。
    主さん夫婦が改心しないと、子供自身しんどくなるか、人格に問題ある仕上がりにしかならないよ

    • 0
    • 18/04/03 23:32:51

    変な旦那と変な嫁。

    • 13
    • 18/04/03 23:31:25

    あなたは旦那が悪いと思ってないよね?
    外ですごく恥ずかしい事してますよ。
    大人気ない
    息苦しい家庭で子供さんが
    可哀想ですね。

    • 7
    • 18/04/03 23:30:21

    >>103
    注意はできてもフォローとか優しさはないんじゃない?
    子供って男?女?

    • 4
    • 18/04/03 23:30:12

    >>103
    学歴コンプレックス?
    デリケートだの、貶されただの我が子以外は代表なんて無理って
    旦那の態度が相手を怒らせてるんでしょうよー
    ずけずけものだけ言ってりゃ言い訳じゃないよ
    無意識に人をさげずんでるよお宅ら

    • 6
    • 18/04/03 23:29:47

    あれ?この主いつも旦那が役員を推薦されてやってることに異常な誇りを感じてる主?
    だとしたらやっぱりねとしか言い様のない旦那だね…

    • 2
    • 18/04/03 23:29:15

    今頃ご主人笑い者になってるね…

    • 8
    • 18/04/03 23:28:21

    うけるね。恥ずかしい旦那。一生治らないし恥ずかしいまま死んでいくんだろうね。お疲れ様

    • 4
    • 18/04/03 23:26:18

    リーダーシップとはなにか…
    主さん、よく考えてくださいね

    • 5
    • 18/04/03 23:23:25

    >>88
    我が子も割とリーダーシップがある方だと思います。
    よく周りにビシッと注意が出来て素晴らしいと言われますし。
    あと主人は家庭の事情で大学には通えませんでした。

    • 0
    • 18/04/03 23:23:00

    >>32
    物凄く質の悪い失礼極まりない事言う旦那だね。
    人格最低なくせに、何が人格やリーダーシップなんだか(呆れ)

    • 6
    • 18/04/03 23:22:12

    あんたの旦那は人を貶しまくりだけどね

    • 6
    • 18/04/03 23:22:11

    母親がマウントするのでさえ、
    うわーって思うのに、
    父親がマウントされたのを受け流せずマウントし返すなんて引くわ。
    家での父親は、教育熱心でもいいけど、外に出たら教育は妻に任せてますくらいの父親のほうがいいとおもうけどな。
    そんな男性一緒にいたら疲れそう

    • 2
    • 18/04/03 23:21:53

    >>89
    リーダーシップに捕らわれてる時点でリーダーシップはないんじゃないの?リーダーシップがある人は、本人が自分はリーダーシップに優れている!なんて声高々に叫ばなくても周りがついてくるよ。

    • 7
    • 98
    • モルモット
    • 18/04/03 23:21:45

    相手が納得しなきゃただの無駄話

    • 3
    • 18/04/03 23:20:48

    >>78
    むしろ今までは心が広いとみんなから言われてました。
    デリケートな部分に触れられて暗に我が子を貶されたと感じたら誰だって冷静ではいられないはずです。

    • 1
    • 18/04/03 23:20:31

    >>37そんなこと知るかいな。
    そんな話されたくないなら貴女が役員やれよ。
    主も相当おかしいわ。
    こんな両親で子供が可哀想。

    • 4
    • 18/04/03 23:18:14

    >>89
    ただ言うだけなら、ただのトラブルメーカー

    • 8
    • 18/04/03 23:18:01

    >>37
    何故止めなきゃならないの?
    普通の話だし、代表決める為なら、誰々は優秀だし適任だとかって話もでて当たり前。
    それを何でも代表は我が子だと思い込む主さんの旦那が異常だし非常識

    • 5
    • 93
    • モルモット
    • 18/04/03 23:16:54

    >>86
    私もそう思った
    旦那さんも主さんも

    • 2
    • 18/04/03 23:16:53

    >>89
    それ、リーダーシップとは言わないよね。

    • 4
    • 18/04/03 23:16:45

    狭い世界で生きてると、我が子って天才かも!と思うらしいからね。

    • 2
    • 18/04/03 23:15:56

    >>89
    釣り下手すぎ

    • 4
    • 18/04/03 23:15:08

    >>73
    リーダーシップに対する考え方の違いなんですかね…
    言うべき所ははっきり言うのがリーダーシップなんじゃないですか?

    • 0
    • 18/04/03 23:14:16

    >>46
    人格やリーダーシップって、失礼だけど、主の旦那さんどう見てもリーダーシップも人格もよくないでしょ。
    主の子供も色々大変そうだし、主が気をつけフォローしないと子供が潰れちゃう。
    それに旦那さん優秀ってそんな良い大学でてるの?

    • 3
    • 18/04/03 23:11:14

    もっと謙虚になれないもんかな?

    自分の子供がふさわしいなんてよく自分でいえるよね
    他人に推薦してもらえないってことは、主のお子さんは周りから客観的にみてもその程度なんだよ
    他のお子さんののほうが、他人から見てもすぐれて見えるんだからしょうがないよ

    主の子供は誰よりも優秀で素晴らしいなんて、崇めたてなきゃいけないわけ?何様ですか?

    旦那さんの考え方がおかしいのでアドバイスのしようがないでしょ

    • 1
    • 18/04/03 23:07:47

    毒親の典型的パターンだね

    • 5
    • 18/04/03 23:04:53

    周りからは完全に、ちょっとアレな親だと思われたね。あんな父親で可哀想ねってヒソヒソされるよね。腫れ物扱いというかね。お子さんが可哀想だわ。

    • 4
    • 84
    • カンガルー
    • 18/04/03 22:56:01

    そういう人って結局子供が大事なんじゃなくて自分の見栄の為って感じがする。
    子供にも精神面で影響しそう。

    • 4
    • 83
    • ハムスター
    • 18/04/03 22:55:20

    旦那さんプライド高いんですね。
    確かに子供が優秀なら親としては鼻が高いですよね。
    でも人には向き不向きってありますよね?頭よくても人前に立つのが苦手とか。選ばれた子は人前で話すのが上手な子だった。成績だけじゃないですよ。
    お子さんが変な目で見られない為に学校では気を付けましょう。
    子供が浮かない為におかしい!って思っても落ち着きましょう。

    • 1
    • 18/04/03 22:51:24

    誰もやりたくて引き受けないです。
    必ず誰かがやらなければいけないです。
    とりあえず一年間頑張って下さい。

    今年度役員も始動したばかりです。
    あまりの発言をしたら、子供にも影響ありますので、穏便に事を進めたいですね。

    もし、代表に選ばれなかったからって言うんなら、
    ○○君のお父さんは厄介だから問題起こしたくないわ。なんて、先生や他の保護者に思われないようにしてください。先生はともかく、保護者は家庭で話すだろうから、お子さんの友達に聞かれたらお子さんがかわいそうです。

    • 2
    • 18/04/03 22:47:13

    旦那がコメントしてるのかってくらい不自然な主だね。

    • 5
    • 80
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/03 22:44:50

    >次に会った時にどんな顔をすればいいのか分かりません。

    これの対処を聞きたかったんでしょ?
    もう閉めたら?

    • 1
    • 18/04/03 22:43:05

    いつまで自分たちは悪くないと言い張るの?
    コメントのしようがない。
    旦那がヒステリー起こしたのが原因でしょ?
    次も旦那が行ったら揉めるでしょ?
    PTAの会議で揉めるってドン引きだよ?

    • 6
    • 18/04/03 22:42:09

    >>37そもそもそんな事くらいで怒るような器の小さい旦那なら、いくら推薦だとしても役員断ってよ。周りはそんな奴だと知らないわけだし、こんな調子で1年間一緒に役員やらなきゃいけないとか何の罰ゲームだよって感じでしょ。

    • 13
    • 77
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/03 22:41:16

    >>72
    ふーん、むしろ我が子のことしか考えてないと思うけど

    • 1
    • 18/04/03 22:38:57

    そんな旦那恥ずかしくて私が耐えられない。私なら絶対旦那にブチ切れる。
    旦那さん頭おかしい、自己愛性人格障害みたい。

    • 14
    • 18/04/03 22:38:49

    このトピの人じゃないの?
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3015649
    他にも何個もトピの立ててる人。今日はちょっとキャラ違うけど。

    • 0
    • 18/04/03 22:38:42

    このトピの人じゃないの?
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3015649
    他にも何個もトピの立ててる人。今日はちょっとキャラ違うけど。

    • 1
    • 18/04/03 22:37:05

    >>46
    リーダーシップある人は、対立意見に対し
    キレたりしない。
    相手の意見を一旦受け入れ、共感して
    その上で意見して妥協点や打開策を打ち出せる。
    感情的に「家の子がー!!うちの子はー!!ウチノコナラー!!」なんて
    格好悪い事しない。
    旦那に似てるなら、主さんのお子さんに
    リーダーシップは無いと思う…。

    • 17
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ