長文、旦那との会話と意思疎通

  • 旦那・家族
  • オカピ
  • 1C8l/q+1Zl
  • 18/03/29 10:58:46

長文になりますが、同じような境遇の方がいないか、普通(一般的となる価値観や性格をそう表現しますね)の方からみてなにか気付きはあるか、を知りたくお話させていただきます。
私20代、旦那40代の一回り少し違う夫婦です。子は未就学児2人。旦那は離婚歴1回ありで奥様はアル中でした。
私はACで虐待サバイバー(主に精神的、身体的虐待)、かつ認知の歪みがあります。ACが故に子育てに影響がでないかという気持ちから通院していましたが、今は旦那との意思疎通が出来ない、会話が出来ないということがきっかけで、過呼吸や自律神経の乱れから安定剤服用に変わりました。
自分の事を、パーソナリティ障害ではないか、発達障害ではないか、カサンドラ症候群なのか、何なのか、わかりませんが、一般的ではないのかもしれないと強く感じてはいますがはっきりとした診断は出ません。あるなら、不安障害疑いにPMSが酷い。その程度の診断段階です(まだこれから診断していくかとは思います)
本題の旦那との会話ですが、人生において大切なことは何も会話になりません。生活資金の運用、保険、休みの予定も。今やっと、〇〇が必要だから、Amazonで今探してといい、一緒に探す、ということはできるようになりました。今までは探してと言ってもしませんので、私から話しますが、旦那の口から、俺はこう思う。こうしたいと思う。わからない。こうしていってる。など、旦那の意思想いが口から出ることはありません。なので私が決めてお願いする。それは、いいのです、ただ、全て私が決めます。話をしても黙りますし、テレビをみて違う話になります。時間がある時に話としても、そのことを忘れられます。忘れていたと本人はいいます。子のトラブルもそうです。子に興味がないのかと思わずにはいられないレベルです。
喧嘩もそうです。私が一方的に伝えて、わかった。わからない。ごめん。を口から出すことはありません。100パーセント私が怒るか悲しみ始まる喧嘩です。
わかった?と聞いて、わからない?と聞いて、今わたしにマイナスな感情?今プラスの感情?ごめんという気持ち?ごめんではなく、言いたいことはある気持ち?全て聞いて、気持ちを汲み取ります。
しかし、イエスノーなので、受け止めてくれた、イエスノーの裏にあるもので暖かい気持ちになったりはありません。ただ、想像しているだけで、心は置いてけぼりです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • シロクマ
    • hY79idsN6b
    • 18/03/29 15:18:17

    カサンドラがでてくるってことは、旦那さまも発達なのかな?

    考えようじゃないかな。
    確かに、心のコミュニケーションはなさそうだけど、言い方を変えれば、イエスもノーもなく、受け止めてくれるってことでしょ?

    逆に主さん、「あーでもない、こーでもない」って言う旦那さまも苦手そう。

    ウチも大事なことは全部、私が決めています。
    アテにならないので。
    そういう夫婦は珍しくないと思いますよ。

    自分だけがそうだって思わないほうがいい。

    • 0
    • 12
    • マロン(uεu*)
    • EnDNliq1x8
    • 18/03/29 13:58:29

    読んでみると旦那さんもなにか障害ありそうだけどな。
    だとしたら、察してとか空気を読んでっていうのは出来ないんじゃない??

    その都度伝えるか、10回そういう事があるうちの3回ちゃんと伝わればいいやっていうくらいの軽い気持ちでいないと主がめちゃくちゃ疲れるよ。

    • 0
    • 11
    • キリン
    • 6R9vzLPwAg
    • 18/03/29 13:57:17

    うちの旦那も、自分では興味がないこと・関係ないと思ってることには何もしてくれないよ。例えば、赤ちゃんの抱っこひもを探してて「どんなのがいいかな」って言ったとしても「わからん、好きなの買いなよ」しか言わないし、子どもの学校のことや習い事のことも全然把握してないし。子どもが何組かすら知らないよ。
    だから、どこの夫婦でも何もかも一緒になって考えて共有し合うのは難しいんじゃないかな。でも私としては上にあげた例の部分は、旦那が分かってなくても別にいいやと思ってるから何も言わない。
    主さんはAmazonの件を例にあげてるけど、どうしても旦那さんにも一緒に探してもらわないとダメなものだったの?それとも、一緒に何かを決める(共通の話をする)のが嬉しくて一緒に決めたいだけ?
    生活資金や休みの予定も話せないとのことだけど、土日なにするー?とかも話せないの?

    • 0
    • 10
    • ネコ
    • PjAc2fQNYJ
    • 18/03/29 13:55:34

    うん。旦那さんは普通だよ。うちもそうだよ。私があれこれ言ってもこっちの期待するものは返ってこないよ。向こうもそうかもしれないし。違う人間だからそれが当たり前だと思うよ。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • ndnzbQl2En
    • 18/03/29 13:43:47

    私が、私が、私が
    って聞こえるよ。

    • 1
    • 8
    • カンガルー
    • XA9XXUp2LZ
    • 18/03/29 13:38:59

    ごめん。なんか主めんどくさいなって思っちゃった。

    • 2
    • 7
    • ワニ
    • 3FUWywWygl
    • 18/03/29 12:48:53

    求めすぎかなぁ。
    私も旦那に感じることだけど、わかり合うなんて無理だよ。
    旦那とは薄っぺらい話しかしないようにしてる。
    本当に悩んでいることは話さない。

    • 1
    • 6
    • ウサギ
    • ndnzbQl2En
    • 18/03/29 11:54:47

    ざっくり読ませてもらったのだけど、ご主人は別に普通だと思います。あれこれの発言も行動も、こちらが求めてるものにならないのは当たり前で、だけど歩み寄りも見受けられるし。
    あなたのすべてを受け止められる人なんて世の中にはいません。それはどの人も同じ。どこか割り切って、どこか諦めて、どこか小さな期待をしながら皆生きてるんだと思うのだけど、どうですかね。
    現状に不満があれば、ひとはそれを改善したいと思うし改善していける生き物ではあるけど、そこに夫婦・子供・仕事・あらゆる関係のものが組み込まれている状態では難しいこともあります。あなたはひとつひとつ解決したいし納得いかせたいのかもしれないけど、それでは多分結婚は向いてない。夫婦なんて「理解はできないけど受け入れる」がお互いにいくつもあるものだとわたしは思います。
    もちろん、一番の心の拠り所であるご主人にわかってほしいこと、特に子供のことはなおさらそうでしょうが、極端に言えば今ご主人が亡くなったらあなた一人でやっていかなくてはならない。それくらいの気持ちの幅みたいなものが必要ですよね(日本語下手でごめんなさい)。

    • 0
    • 5
    • インコ
    • HIhMOAUe/p
    • 18/03/29 11:26:25

    えっと…
    結局何が聞きたいの?

    • 1
    • 4
    • オカピ
    • 1C8l/q+1Zl
    • 18/03/29 11:24:51

    >>3
    散々悪口のようになってしまいましたが、そうではないのです。
    私がそうさせてしまったのかもしれない。その気持ちがあるのも事実。
    子の遊び相手、家事の手伝い、してくれます。そして本当にいい人です。
    私のしたことに怒ることはありません。殴る蹴るあるわけありません。
    私がいなくて彼が幸せなら、本当にそうした方がいいと思っています。
    旦那に幸せでいてほしい。できるだけ、限りある人生を幸せな時間が多くいてほしい。こんなにいい人だから、と思うくらい、悪い人といいたいわけではないのです。
    健やかなる時も、病める時も、一緒ではないだけなのです。
    旦那は一緒だと思っているかもしれませんが、、、
    私が今、安定剤を服用し、なんとか試行錯誤していますが、診察内容や薬に興味を持つこともありません。
    大丈夫?と聞いてくれたらラッキーで幸せです。
    ただ、彼は、それで趣味を控え家に早くかえる等はありません。
    早く帰り、手伝ってほしいと言えばします。自発的にはないのです、なんだか、伝わるのかがわからないし、伝わらないだろうと思うのですが、、、
    長文を読んで下さり、本当にありがとうございました。

    • 0
    • 3
    • オカピ
    • 1C8l/q+1Zl
    • 18/03/29 11:15:12

    >>2
    暖簾に腕押し、、、その表現がとてもあうのです。
    心が通った。そういう経験が本当にあれこれ試行錯誤して、やっと、、、、1度か2度感じました。結婚生活5年目です。数万回と試行錯誤しました。
    わかってくれていたと思っていた。それがいつものオチです。わからないよ、わからないよな、わかった。しかし、何も変わりません。
    具体的に伝えてはいますが、わかっていても出来ない、わからない、忘れていた。なのです。
    元嫁がアル中でした。旦那は支えて病院にもつれていったが支えきれず離婚したといいました。
    しかし、病院を見つけたのは元嫁、旦那が病院を探したことはなく、アル中に言ってはいけない、次に呑んだら知らないぞ。をいう。アル中という病気を理解はしていなかった。旦那がしていたのは、病院に連れていく車を運転し、診察中車の中で待つこと。

    • 0
    • 2
    • オカピ
    • 1C8l/q+1Zl
    • 18/03/29 11:07:59

    >>1
    様々な対策をたてました、育児の大変さについては漫画を渡してみたり。これは読みません。お願いして読みましたが、漫画の人の話で、私たちの話ではない。という感覚。
    男女脳の違いの本を渡しますが、読みません。活字なので、頭に入りません。
    旦那の性格を考えて、前に、謝れる雰囲気じゃない、と言うていたので、謝りやすい雰囲気にしてみます。和やかな雰囲気なので、あはは〜と笑い終わります。考えないのです。
    ネットで検索を促します。時間がない、俺はネットじゃない、とやりません。携帯ゲームはします。
    URLを送ります。時間がある時に読んでみてね、は読みません。読ませます。読んで終わりで、何を感じたのか、何も感じなかったのか言いません、わかりません。
    例えば私が、乖離になります。乖離が何なのか、何をしたらいいのかわからないから、普段通りにします。検索したらわかるから、してみてといいます。しません。言い続けたら、1度していました。しかしそれ以上も以下もなく、1ページみて終わり。
    愛情はある、心配もしている、けど、何をしたら言えばいいのかわからない。検索調べる考えるのはしない。

    • 0
    • 1
    • オカピ
    • 1C8l/q+1Zl
    • 18/03/29 10:59:15


    私が怒り悲しむことは、誰にも理解できないなんともいえない感覚なのですが、例えば、1日育児を任せます。彼は余裕だったといいます。しかし、わたしは自転車しか足がない、毎日それの繰り返しであり、外食ではなく自らスーパーにいき、栄養を考え、タイミングを考え、、、想像でしかあなたにはわからない大変さがある。と伝えても、想像だから、わからない。で終わりなのです。
    誰もが簡単に想像できるであろうことが想像出来ない、相手の立場にたつことが出来ず言ってはいけない、してはいけない態度をしてしまう、今その想像を聞いたから、わかる。で、終わりです。
    想像を聞いてどう感じるかも言いませんし、考えません。考えても言葉にならないようです。一言、ごめん。も出ません、、、
    悲しい顔をして、ごめんって浮かばない、その気持ちはある。そう1度言いましたが、その1度きりで、あとは、怒る、イライラする、黙る、その後なにかが変わることはありません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ