ピアノの音注意された (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 399件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/29 13:22:44

    >>246
    有料だけど、レッスンルームレンタル出来るよ。うちは、電子ピアノだからたまにレンタルして練習させてる。

    • 4
    • 18/03/29 13:21:54

    防音対策する金がないくせに何が音大だよ、笑わせんなw

    • 8
    • 18/03/29 13:17:15

    音大生かな?
    子供の頃に買ってもらったピアノにはサイレンスバーがついてて引っ張ると音が小さくなった。そんなピアノは今はないの?
    丁重に謝ってからの交渉じゃない?

    • 0
    • 18/03/29 13:11:58

    ヤマハとかピアノ教室って絶対自宅練習なの?
    ヤマハとかピアノたくさんあるから自主練習ってさせてくれないの?塾行って自主勉強みたいな感覚で

    • 0
    • 18/03/29 13:07:31

    そうそう。
    ママ友の意見は関係ない
    被害は他の人だから

    • 4
    • 18/03/29 13:07:15

    せめて18時!
    20時はうざい

    • 7
    • 18/03/29 13:06:29

    >>221そうそう。主も気をつけて音に悩まされて狂う人もいるから。

    • 3
    • 18/03/29 13:05:43

    いつも我慢してたんじゃないの?
    そのまで弾かれたら辛くなるのもわかるな。

    せめて6時にしないと。防音対策してないなら
    配慮した方がいいよ。

    • 6
    • 18/03/29 13:01:13

    >>231
    音大行けるか怪しいところ…

    • 3
    • 18/03/29 12:57:19

    疑問なんだけど、何歳の子供が10時間もひいてるの??
    しかもヤマハの進級テストなのよね?
    集中力持つ?

    • 0
    • 18/03/29 12:55:41

    窓しめてるんならそんなに音漏れしないよね。苦情を言うのは弾けない方だよね。

    • 2
    • 18/03/29 12:55:00

    案外気になるものだよ。20時までって遅くない?

    • 3
    • 18/03/29 12:52:28

    防音対策もできないならピアノ弾く資格ないと思う。キツイ言い方だけど。
    これだけ練習したって趣味でしょ?
    防音対策もできない家庭で音大なんて目指せない。
    ずっと我慢してた人たちの気持ち考えたら答えは出るはずでしょ。

    • 7
    • 18/03/29 12:44:19

    優しいママ友は、別に恨まれないからね
    なんとだって言える
    揉めるのは主と迷惑被ってる家
    その時優しいママ友は助けてくれるかな?

    • 2
    • 18/03/29 12:43:00

    自分の家でも一日中弾かれたら嫌だな
    …だからご近所は相当苦痛かも

    • 5
    • 18/03/29 12:42:04

    いっつも同じところで間違えるから、繰り返し同じところ弾くんだよね。
    何時間も聞かされたら気が狂うよ。
    防音対策してあげて。

    • 4
    • 18/03/29 12:37:48

    親だけじゃない、子供も常識ない子って言われるんだよ。子供の為を思うなら防音を。

    • 5
    • 18/03/29 12:37:02

    >>228
    毎日10時間やらないとヤマハの進級テスト受からないのに音大行かせたいとか言い訳にして近所迷惑考えないからじゃない?

    • 13
    • 18/03/29 12:33:00

    音大ってお金かかるよ?奨学金なんか使ったら音楽家なんてよっぽど才能ないと儲かる仕事じゃないから娘さん苦労するよ?
    防音くらいしなよピアノ買う前に。まずヤマハのテストにそんな必死になるなんて音楽家になれないよ。

    • 13
    • 18/03/29 12:31:38

    >>195
    真剣に取り組んでるなら尚更防音対策してあげて。

    • 5
    • 18/03/29 12:31:37

    >>226
    私もアップライトだけど一緒。
    学生時代はかなり助かった。

    苦情来てるなら何かしら対策はした方がいいよ。
    相手からしたら迷惑なんだろうし

    • 3
    • 228
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/29 12:30:59

    子供が頑張ってるんだから才能ないよって言うのはちょっと人としてどうなの…。

    • 0
    • 18/03/29 12:28:35

    >>202
    え?進級テストってヤマハのグレードテストのこと?
    嘘でしょ。そんなやらなくても受かるよ。
    音高、音大受験やコンクールやコンサートの練習で長時間ならわかるがグレードごときでそんなにやらないとダメなら才能ないよ。
    防音工事するお金ないならピアノにサイレントを取り付けたら?高くて30万程度。それか安い電子ピアノを買い足す。
    譜読み、スケールカデンツや伴奏付け、即興はサイレントや電子で充分。課題曲の練習のみ音出せば1日1~に2時間の音出して済むよ。

    • 9
    • 18/03/29 12:25:07

    義母がピアノ講師で夜中も練習出来るように、グランドピアノにヘッドホン付けて練習できる装置を取り付けてる。ヘッドホンなしで弾く時も音を小さく出来る。いくらかは知らない。

    • 3
    • 18/03/29 12:24:25

    これって、精神を病んだとか言われて裁判されて診断書を出されたらどうなるんだろう?

    • 4
    • 18/03/29 12:22:16

    娘さんも頑張っているようなのでいい解決策が見つかるとよいですね!

    • 0
    • 18/03/29 12:20:57

    雨戸閉めてても結構聞こえちゃうのかな?
    高校生とかになると練習も夕方しかできなかったけど、それでも7時以降は弾かなかったなー
    もうやってるかもしれませんが、外に出てどのくらい響いているか確かめてみたら?
    ピアノの音が嫌いって言う人も中にはいるから、そういう人にとっては苦痛かも…

    • 0
    • 18/03/29 12:20:48

    今は防音じゃないよ。
    10万しないで消音できるものを買うんだよ。

    • 4
    • 18/03/29 12:18:44

    >>218騒音での殺人の第一号って言われてるやつだよね。

    • 0
    • 18/03/29 12:17:32

    防音対策にかけるお金の余裕も無いのに家にピアノなんか置いてんじゃねーよ、って思う。

    • 9
    • 18/03/29 12:17:16

    >>212
    間違うところも大体同じ。
    やり直すところも大体いつも同じ。
    間違えた状態が近所の人の頭の中でズーッと流れてる。

    • 3
    • 18/03/29 12:16:51

    昔事件になってたねピアノ騒音で。

    • 3
    • 18/03/29 12:16:21

    私はピアノの音って好きだけど、練習ってことは恐らく同じような曲やパターンを繰り返し練習でしょ?それを10時間とか、本人と関係者以外誰でもきいてて苦痛だと思う。うまくても。
    防音対策しないなら、短期間ならピアノ弾けるスタジオ借りてそこでやるか、弾き方の違いの覚悟の上で大半エレクトーンで練習されては?

    • 5
    • 18/03/29 12:15:42

    お金お金って、音大行くのは誰か援助してくれるの?
    まあ他人が心配することじゃないけど、ピアノで殺人事件もあるから気をつけて。

    • 4
    • 18/03/29 12:13:59

    防音対策無しに20時までってのもあり得ないわ。
    昔うちの近所にいたけど、1人の方(その方のお宅までは聞こえないご近所さん)が、そんな時間まで弾いてるの?夜の8時9時までは迷惑だから6時までにしなよ。
    世間のお父さんが家帰って来てビール飲んでダラ~っとしたい時間に、それは迷惑!
    スパッと言われてた。
    心の中で拍手してる自分がいたけど、それから8時までとか弾かなくなったよ。

    • 6
    • 18/03/29 12:11:11

    >>202
    御宅の都合に周囲が振り回されなきゃならないの?

    • 4
    • 18/03/29 12:09:57

    主の都合もあるけど、御近所だって赤ちゃんいたり、病気だったり事情はいろいろあるから、防音できないなら早いじかんで二時間くらいにしたらどうですか?

    • 3
    • 18/03/29 12:07:25

    地獄だよね
    エンドレスで聞きたくもないピアノ聞かされるの

    • 10
    • 18/03/29 12:05:41

    友達は市営住みだったからイヤホンしながらピアノの練習してたよ

    • 2
    • 18/03/29 12:05:25

    >>195 本気で取り組んでるかどうかなんて他人にしたら関係ないよね?
    防音対策せずにピアノをするなら電子ピアノに買い換えるか田舎に引っ越せば?今の電子ピアノ、かなりいいよ。ピアノの先生は文句言うかもしれないけど先生が防音対策してくれるわけじゃないしね。
    田舎なら窓全開で延々と弾いても文句でないよ。

    というかそれだけ練習して上達しないなら諦めたら?音もそうだけど何が気になるってミスタッチで音が途切れたりするのが続くと自分の子供でもイライラするのよ。他人ならなおさら。何時間も練習してミスタッチが続くなら向いてないんじゃない?

    • 5
    • 18/03/29 12:05:16

    >>202
    そんなに何時間もやらせなくても合格するよね?毎日コツコツやってればの話だけど

    • 2
    • 18/03/29 12:02:33

    >>202
    お金ないならピアノも諦めるしかないね

    • 6
    • 18/03/29 12:01:16

    友人のお子さんで、事情があって3年間賃貸に住まないといけない期間があったのですが
    大家に了解得て防音工事しピアノを続けていました。
    近所から苦情が来たという事は、相当我慢されてからの苦情だと思います。子供に続けさせるのであれば
    山奥の人家のいない所に越すか防音工事するかのどちらかになると思いますよ

    • 7
    • 18/03/29 11:57:50

    いくら春休みでも、ちょっと練習時間長すぎかな。私もピアノ科出たけど、効率良く頭使って練習したら、疲れちゃってそんなに弾き続けることがムリ。
    まずはカーテンとか対策しやすいものを用意して、苦情言ってきた人、ご近所の方たちに挨拶まわりからしないと。受け止められ方が変わってくると思います。

    • 7
    • 18/03/29 11:57:35

    所詮ヤマ

    • 1
    • 18/03/29 11:53:10

    住宅街で防音対策してないのは迷惑だな。
    ヘッドホンあるよね。
    ピアノ用の…
    それさせれば?

    • 5
    • 18/03/29 11:50:37

    >>197
    知り合いで小さい時からごはん食べる時間も惜しいくらいのピアノ好きの子がいる。
    その分結果も出してるし教室では一番の有望株だとか。

    • 0
    • 18/03/29 11:49:16

    通ってる教室はヤ○○のピアノ教室です。もちろん練習は1時間したら休んでの繰り返しです。春休みなので友達と遊んでいる以外はピアノさせてます。出掛けるのもお金がかかるので

    • 1
    • 18/03/29 11:47:05

    ママ友は関係なくない?ご近所さんはきっと今まで我慢してくれてたんだよ。警察沙汰になる前に何とかしたら?もし、そうなっても、あなたのママ友は何かしてくれるの?言う方の勇気も考えて見たら?

    • 8
    • 18/03/29 11:46:44

    >>195一番いやなのは隣人だよw

    • 5
151件~200件 (全 399件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ