固定電話ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 468件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/27 00:45:57

    ある

    旦那の仕事や娘の学校関係で必須。FAXも絶対だからFAX付。

    • 1
    • 18/03/27 00:09:59

    ない

    固定電話の魅力って何?

    • 1
    • 18/03/26 23:53:16

    ない

    必要ない

    • 0
    • 18/03/26 23:50:03

    ない

    >>464
    それすでに固定電話じゃない。固定電話のようなものだけどIP電話と同じ扱い
    私も勘違いしてた

    • 1
    • 18/03/26 22:33:44

    ある

    と思ってたけど元々固定電話で、PCをひかりに変えた時に電話線の工事が入って、今まで使ってた電話機と繋ぐNTTの差し込み部分がいらなくなるって聞いた
    深く考えてなかったけど、家の中に数か所もう必要がない電話回線の差し込み口があるけど、もしPCをひかりにしなかったらそれが使えるから固定電話ってことになるの?

    • 0
    • 18/03/26 22:19:41

    ない

    ひかり電話だよ。基本料安くなるしフリーダイヤル使えるし固定電話からひかり電話に切り替えた場合は電話番号を引き継げるしIP電話よりも回線、通話品質が安定している。デメリットと言えばひかり電話の「種類によっては」無料通話ができないくらい。実際固定電話滅多に使わなかったしこれ聞いて固定電話からひかり電話にのりかえた

    • 2
    • 18/03/26 16:19:42

    ない

    5年くらい、全く使ってなかったから解約したところ。

    • 2
    • 18/03/26 16:01:25

    >>452
    あと停止手続きの更新しないと加入権消えちゃうんだよね。
    知らなくていつのまにか加入権無くなった。

    • 0
    • 18/03/26 16:00:28

    >>459
    なんで生活保護なの

    • 2
    • 18/03/26 15:58:56

    ある

    生活保護ですけどありますよ。

    • 0
    • 18/03/26 15:34:06

    ある

    6年くらい前に引いた。

    • 0
    • 18/03/26 15:29:05

    456です。
    ちなみに、救急車を呼ぶ時は光電話でもOKです。

    • 0
    • 18/03/26 15:27:18

    ある

    家に救急車を呼ぶ時、固定電話の方が確実に住所を確認できるので
    早めに出動できると携帯で救急車を呼ぼうとした時、119番の人に
    言われた。

    • 2
    • 18/03/26 15:15:24

    >>452
    詳しくありがとう。

    電話加入権購入してずっと電話機を設置してたから、
    ひかり電話になった今も固定電話というんだと勘違いしてたよ。
    扱いが違うからここでのレスはなしになるのね。

    • 1
    • 18/03/26 15:10:57

    >>449
    うちの爺ちゃん持ち運び機の携帯電話機持ってるよ。ショルダーケースみたいな。

    • 0
    • 18/03/26 15:09:36

    ある

    あるよ。

    • 0
    • 18/03/26 15:09:22

    >>441
    >>441
    ひかり電話は市外局番の電話番号持てるけど、光回線で電話繋いでるから固定電話とはまた違う扱いになるんだよ。
    固定電話は停電しても、電池式の電話機など停電時も使える電話機なら利用できるけど、IP電話やひかり電話は停電すると使えない。

    • 2
    • 18/03/26 15:09:07

    固定電話で掛け放題プランは有るのかな?

    • 0
    • 18/03/26 15:08:54

    ある

    あるけど
    子供3人いて、幼稚園と小学生だけど一度も固定電話を使った事ないわ。幼稚園はアプリとSNSで小学校は連絡網はメールで先生から連絡ある時はいつも携帯にかかってくる。 うちの固定電話は勧誘くらい…。

    • 0
    • 18/03/26 15:07:59

    >>442
    携帯みたいに持ち運ぶ事のできない電話回線のこと。

    • 0
    • 18/03/26 15:06:28

    ある

    昔からずっとあるやつ

    • 1
    • 18/03/26 15:04:47

    携帯、スマホ等が壊れた時使えない時の為にも家用の電話も作ろうかな。

    • 0
    • 18/03/26 15:01:40

    ある

    小学校に入ると何かと必要だったから、ケーブルテレビで契約したよ

    • 0
    • 18/03/26 15:00:50

    ある

    何故かある。
    スマホで事足りるっちゃ足りるんだけどね。

    • 0
    • 18/03/26 15:00:43

    >>441
    それは一般電話機じゃないの?

    • 0
    • 18/03/26 14:59:34

    ある

    ほとんど使わないけど、あったほうが何となく信用かるかと …

    • 2
    • 18/03/26 14:59:31

    固定電話って昭和の時代からよく見掛けていた婆ちゃん家に有ったダイヤル式電話の黒電話の事?
    それともプッシュ式電話機の事?

    • 0
    • 18/03/26 14:57:40

    >>438
    市外局番から始まる電話番号でもIP電話というの?
    電話機を設置してると固定電話って気がしちゃうけど違うんだね。

    • 0
    • 440
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/26 14:52:25

    ない

    ない

    • 0
    • 18/03/26 14:46:12

    >>426
    月500円のは固定電話じゃなくてIP電話

    • 0
    • 18/03/26 14:45:30

    >>429
    それはIP電話だから固定電話ではない

    • 1
    • 18/03/26 14:43:17

    何年か前に携帯ショップで新規契約するのに連絡先の固定電話が無いと駄目だと言われた

    • 0
    • 18/03/26 14:37:36

    ない

    全部見てないけどずいぶんコメントあるのね
    朝からで400超え笑

    うちは前あったけど使わないのとセールスが多かったからやめた

    • 0
    • 18/03/26 14:36:58

    ある

    • 0
    • 434
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/26 14:36:57

    ない

    家建てて、必要になったらひこうと思ってたけど、学校の連絡網は出来るだけ携帯だし連絡網ですらなくなったからひいていない。
    その代わりに固定スマホはある。子供が留守番してる時に用があったらかけたり、スマホのありかが分からないときに使ったり…
    今は持ち運びしない家電にしてるけど、ゆくゆくは子供が持つようになるかも。

    • 1
    • 18/03/26 14:36:54

    ある

    子供たちが友達と遊ぶ約束するのに主に使ってる。今はないと困るけど数年したらスマホ持たせるから、あまり使わなくなるかなー

    • 0
    • 18/03/26 14:36:27

    ある

    9割必要ないのになぜかある

    • 3
    • 18/03/26 14:33:43

    このトピ見て思い出したけど15年くらい前に 固定電話持ってたけど
    携帯が流行り出してから自然と使わなくなって引っ越しとかで訳分からんくなった。

    すでに解除されてるのかな
    あの当時契約するのに60,000ほど金払ってるんだけど。

    • 2
    • 18/03/26 14:33:25

    >>425
    わかりやすく教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 18/03/26 14:31:35

    元々電話加入権を購入して設置した場合はありでいいのかな?
    今はネットつないだ関係でひかり電話になってるけども。

    • 0
    • 18/03/26 14:28:10

    ある

    上が小学校上がる時に引いたわ。

    • 1
    • 18/03/26 14:25:10

    ある

    実親と同居してるから一応あるけど
    我が家はほぼ使ってない
    親に頼まれて、代わりに何処かに掛ける時か勧誘の電話掛かって来そうな相手に教える用くらいしか使ってないかな
    自分や旦那、子供の連絡先書いたり教える時も携帯の番号にしてるし

    • 0
    • 18/03/26 14:25:10

    ある

    あるけど、ほぼ使わない。
    ネットとテレビの契約する時に固定電話も契約するなら月500円ですよって言われたのと、震災あった時に携帯しか連絡取る手段ないの心細かったから、固定電話つけた。

    • 0
    • 18/03/26 14:25:02

    >>419
    「固定電話」って言葉と「ip電話」って言葉の違いは、「携帯」と「スマホ」の違いみたいなものだと思う。

    スマホを含めて「携帯」「携帯電話」と呼ぶ場合もあるけど、厳密には携帯はガラケーの事でしょう?固定電話とip電話もそんな感じで、ip電話を含めた自宅に置く電話をまとめて固定電話と呼ぶ場合もあるよね。厳密には違うけど。

    話し言葉としては、別にどっちでも間違いではないと思う。

    • 1
    • 18/03/26 14:24:59

    >>413
    IP電話って受話器を持って通話する電話機?

    • 1
    • 423

    ぴよぴよ

    • 18/03/26 14:19:04

    ない

    使わないから。

    • 0
    • 18/03/26 14:15:44

    ある

    あります。固定電話があるのが当たり前の時代に結婚して、そのまま。
    上の子(20歳)の時は連絡網普通にあって、徐々にメールに切り替えって感じ。末っ子(12歳)はずっとメール。
    職場に連絡網があるんだけど、自宅と携帯両方書いてあるんだけど、固定電話ない人一人もいない。

    • 0
    • 18/03/26 14:13:38
    • 0
    • 18/03/26 14:11:25

    >>415
    私も家にある電話の事を固定電話って言ってるのかと思った。
    うちはIP電話だけど050番号と普通の番号があるよ。

    • 0
1件~50件 (全 468件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ