卒業生の親じゃない人、卒業式の袴について

  • なんでも
  • ワニ
  • 18/03/21 08:46:45

ぶっちゃけどう思いますか?

卒業生の親意外に聞く理由は、羨ましいとか、妬みとか当事者の感情が入らない、純粋な感想を聞きたいからです。

私は友達の息子さんの袴姿の卒業姿を見て、正直これは大学生が着るべきものなんじゃないかと思いました。子供にはふさわしくない、みたいな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/21 11:26:14

    大手スーパーの中に特設された袴のレンタルコーナーの前で
    娘(小6か中学生くらい)「袴かわいいね」
    母親「袴は今から高卒決定の人が着るんだよ
    あなたは大学卒業のときに準備してあげるからね・・」って言ってる人がいた。

    個人的には地域がら最近の流行りではなく袴を着る地域は伝統的な物を大切にしてほしいけど
    数人が袴を着るような学校ならスーツ着せます。

    • 2
    • 18/03/21 11:25:31

    この前、民放でやってたちはやふるを見て、卒業式は袴がいいと言い出した娘。
    ミーハーなのは私に似たんだろうね。。

    • 2
    • 18/03/21 11:23:43

    別に袴じゃなくても良いよね。
    色々大変そう。
    その点では制服の地域なのでよかったと思う。
    もし私服だったらスーツで充分かな。

    • 1
    • 18/03/21 11:20:20

    都内の小学校だけど去年は近隣含めて袴の子いなかった。今年は明後日だけどどうなんだろ?関西の友達にクラスのほとんど袴って聞いてビックリした。
    地域で違うのね。

    • 1
    • 207
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 11:19:19

    流行りや時代もあるでしょうが確かにふさわしくない気がします。

    • 0
    • 18/03/21 11:16:17

    >>196
    保育園サイズで袴なんてあるんだね!

    • 0
    • 18/03/21 11:15:25

    近所の国立小の卒園式も袴ばかり。
    賢い親が多いのかと思ったけどがっかり。

    • 0
    • 204
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 11:12:37

    トイレが大変そう。

    • 1
    • 18/03/21 11:11:34

    娘が着たいと言ったらきせるけど。
    うちの小学校は制服があるからないけどね。

    • 1
    • 18/03/21 11:09:11

    >>197
    うん、セーラーって純粋に可愛いと思う!

    私も娘もブレザーしか縁がなくて
    残念だったけど。

    • 5
    • 201
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 11:08:18

    着崩れするのって、着慣れてないだけじゃなくて着付けが下手ってのもあるのかな?
    値段的にはスーツ買っても同じ位するし、美容院で髪セットするより、編み込みやハーフアップ位が学生さんみたいで可愛いような気もする。
    トイレ問題とか解決すれば、華があっていいな~とは思うよ。

    • 4
    • 18/03/21 11:05:32

    >>196
    保育園の卒園式も白のポロシャツかブラウスに園指定のパンツ姿で統一。おかげで、服の準備もしなくて助かった。

    • 2
    • 18/03/21 11:04:22

    >>188制服は学ランとセーラーがキリッとしてていいわ。

    ブレザーつまんない。

    • 5
    • 18/03/21 11:02:42

    >>196
    トイレとか大変そうですね。

    • 0
    • 18/03/21 11:01:20

    >>188
    うちの地域は中学はどこもセーラーと学ランだけど
    時代遅れとは思わないな。

    • 3
    • 18/03/21 11:01:16

    うち、保育園の卒園式で女の子ほとんど袴姿!
    バカじゃねーの?と正直思った…
    長女もお友達と一緒に袴着たい!言うしホント勘弁してくれ思った。
    はっきりいって幼児の袴姿なんて全然似合わないよ。

    • 10
    • 18/03/21 10:58:41

    >>186
    公立でだよ…別に学ラン下げではないけどね。学ラン好きだよ。

    • 0
    • 18/03/21 10:57:34

    >>188数校しかないって凄い。私の方はブレザーが一校あるだけ。あとは全部学ラン(笑)

    • 1
    • 18/03/21 10:57:21

    >>182
    その注釈は欲しいよね。
    みんなそうならそうした方が悪目立ちしないかなあと思ってやってる家庭もいると思うのに、「小学生に袴?頭悪!」とか「変な親」とか一辺倒に言われるとなんだかなあって気がするよトピずっと見ていて。
    所変われば、なのに。
    ちなみに袴がほとんどだって言ったうちの地域、アレな地域でもないです。地方都市の端っこの田舎ですがフツーの地域。

    • 2
    • 18/03/21 10:55:51

    >>188
    変わって欲しい理由は?

    • 1
    • 18/03/21 10:55:11

    >>187
    3世代同居って事は、割と地方だったり
    田舎なのかな?

    • 0
    • 18/03/21 10:54:43

    主、、、

    友達の息子が中学なのか高校なのか小学なのか書いてよね

    • 1
    • 18/03/21 10:54:31

    >>185私和装好きで親のを着たりするんですが、基本和装って本当は正絹ショウケンっていって、お祝い事のは絹なんですよ。だから安物すぐ分かりますよ。

    • 0
    • 18/03/21 10:53:44

    >>183
    うちも田舎でまだ数校、学ランにセーラーの学校が残ってる。
    正直今時。。。って思うし、公立でもブレザーに変わって来てるとこ多いんだからもうブレザーに変えて欲しい。

    • 0
    • 18/03/21 10:53:19

    >>178
    ウチの地域も同じ。

    3世代同居の多い割と堅苦しい町だけど、ほぼ袴。

    • 1
    • 18/03/21 10:52:34

    >>180それは私立でしょ

    • 0
    • 18/03/21 10:51:55

    貧富の差って…。
    袴ってネットで安いの探したら一万位だよね?着付けと髪で多く見積もって一万。
    スーツは確かにしまむらとかなら安いのあるけど、ブランド物なら5万程するよね?
    貧富の差って言われても…。スーツでも格差は出るよ。

    • 2
    • 18/03/21 10:51:36

    うちの小学生の娘は明日卒業式だけど、うちの学校では袴禁止です。
    小学生に袴はなんだか違和感があって似合わないし、ちょうどいいと思ってる。

    • 5
    • 18/03/21 10:51:28

    >>180私田舎だから(笑)制服がブレザーならそれでもいいと思うよ。

    • 1
    • 18/03/21 10:51:13

    >>178
    そうだね、本来ならね。
    ただ地域によってそうなら仕方ないと
    思うよ。1人だけ頑なにってわけにも
    いかないしね。

    • 2
    • 18/03/21 10:50:57

    日本の伝統的な衣装なんだし、節目に着るのは別にいいんじゃないかと思う。

    • 4
    • 18/03/21 10:48:50

    >>150
    学ランて…今は中学校もブレザー多くない?

    • 0
    • 18/03/21 10:48:34

    柄とか髪型とかド派手でえっ?て思うようなのじゃなきゃスーツでも袴でもいいと思う。子どもが着たい服装も大事だけど動きやすさも考えた方がいいと思うけど。着崩れもだし、壇上で卒業証書もらうならちゃんと歩けるかとかさ。うちの学校は袴の子は女子50人中8人くらい。男子は0。

    • 0
    • 18/03/21 10:47:17

    >>156
    じゃあうちの地域はほぼ袴だそうだから、ほぼ全家庭が節度のない家庭なんだね~

    • 2
    • 18/03/21 10:43:24

    うちの学校は、袴は遠慮してくれって通達あったけど、強行突破して、女の子7人くらい袴だった。男の子は0。

    • 2
    • 18/03/21 10:36:20

    結果何着せても文句出るよ。
    着物なら着崩れ、美容室が何時から(これはそのお家の事情だけど)、中学の制服は私立なら格差がどうとかこうとか。AKBのようなスーツも微妙ときたもんだ。

    本人が着たい服を親のお財布と相談して着せたらいいじゃん。
    グチグチ他人の服装に文句言うなって思うわ。

    • 7
    • 18/03/21 10:33:44

    >>174
    卒業式に袴がやり過ぎだと思った。

    • 8
    • 18/03/21 10:32:08

    袴がダメっていうより、ヤリ過ぎがダメって話なら分かるけどね。

    • 2
    • 18/03/21 10:31:19

    >>171
    横浜。昨日知り合いの子が卒業だったから送り出しだけ行ったけど三人くらいだった。
    今度中三の娘のとき袴ズレズレに着崩れて階段で転びそうになってた子がいて注意換気したのかわからないけど娘のときよりは袴は少なかった。

    • 0
    • 18/03/21 10:28:00

    >>167個人的にはやっぱり学生服が落ち着いて見えて好きだけどね。袴でも盛り髪みたいな下品な感じじゃなくハーフアップくらいのなら可愛くていいかも。華やかにすればするほど安っぽく見えるのなんでだろうね。

    • 4
    • 18/03/21 10:27:27

    批判ではなく個人的には
    袴をはいてた地域を知りたい。

    • 0
    • 18/03/21 10:26:07
    • 0
    • 18/03/21 10:23:56

    私は無し派だったけど、たくさんFacebookで知り合いの子とかその周りの子がきてるの見て、すごく可愛かったからありかなーと思ってる。
    うちも含めて周りの小学校は制服ありだから、うちはきれないけどね。

    • 2
    • 18/03/21 10:23:25

    >>166 三時に起きて着付けとか、前日に髪セットだけして、頬杖ついて寝るとか、成人式並みに大ごとになるからです、そしてスーツと違って貧富の差が分かりやすいからだと思う。

    私の周りで聞く話です。

    • 0
    • 18/03/21 10:22:13

    >>163
    ならスーツに統一すべきだね。
    もしくは中学校の制服。
    袴はまだ少数派だし
    着せたくない、用意できない
    家庭もあるだろうし。

    • 1
    • 18/03/21 10:21:32

    どうでもいいかなぁ。
    私は好みじゃないから着せようとは思わないけど、着てる子がいても何も思わない
    何でこんな問題視されてるの?

    • 4
    • 18/03/21 10:20:23

    わたしは、着せない派だけど、ふさわしくないとかは思わないかなぁ。

    • 1
    • 18/03/21 10:20:09
    • 0
    • 18/03/21 10:19:47

    袴でもスーツでも最後の式なんだから全員で統一すればいいと思う。

    • 6
    • 162
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 10:19:27

    >>136 こんな感じのかな?

    • 0
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ