食べ放題店での子供の年齢 正直に言いますか?

  • なんでも
  • ラッコ
  • 18/03/19 10:15:29

うちには今年5歳になる息子がいます。
先日、食べ放題のお店へ家族で行った際、3歳以下は無料だと書いてあり、子供を3歳って事にしたら、そのまま身分証明を見せる事なく3歳で通り、無料になりました。
同じように年齢を偽って来店している人は子供が何歳まで3歳以下だと言っていましたか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 10:45:42

    うちは、旦那がたった何百円、何千円の為に親が嘘ついてるのを子供に見せたくないって、正直に答えてました(店員さんが子供に聞く場合もあるので、子供にもウソをつかせたくない)。私は何ヵ月かなら、過ぎててもいいじゃん。って、言ってましたけど。

    • 9
    • 18/03/19 10:51:32

    主の詐偽行為を小さい頃からみて育ってる主の子供は将来はオレオレ詐偽師に成長するね。
    これ、真面目な話よ。
    親の姿を子供はよくも悪くも正直に学ぶからね。

    • 3
    • 18/03/19 10:52:07

    嘘つく親なんだって子どもに思われたくないから正直に払う。
    子どもから軽蔑されるのが一番悲しい。

    • 5
    • 18/03/19 10:54:01

    前にママ友が誕生日迎えたばかりの子どもの年齢を一つ少なく店員に伝えたら、「ボク4歳だよ!!○日にお誕生日会やったでしょ~忘れたの??」って子供に言われて慌ててそうだったそうだったって言って誤魔化してた。
    一緒にいるこっちも恥ずかしくなったし、無銭飲食を堂々と出来る人とは付き合いたくないから縁切ったよ。

    • 6
    • 18/03/19 10:57:49

    釣りじゃなけりゃただの犯罪じゃん。

    • 4
    • 51
    • モルモット
    • 18/03/19 10:58:05

    そういう発想なかった
    それくらいになったら本人が何か言わない?
    うちは体格のいい3歳児だから年上に見られることが多いけど、年齢偽ってる人と同類に思われてたら嫌だなぁ…

    • 0
    • 18/03/19 10:58:15

    >>34
    完璧???
    常識ですが

    • 7
    • 18/03/19 10:58:16

    3歳以下なら無料で
    5歳を3歳に偽るはやりすぎ。

    詐欺ですよ。

    お子さんを5歳にして詐欺師にするなんて
    とんだ毒親ですね。

    • 3
    • 18/03/19 10:58:39

    言うに決まってんじゃん
    子どもに聞かれたらなんて言うの?(笑)恥ずかしい親よ。

    • 4
    • 55
    • ハムスター
    • 18/03/19 11:00:57

    友達にいた。アンパンマンのショーを見に行った時ごまかしてたからひいた。もう付き合いない。

    • 4
    • 18/03/19 11:01:18

    たいした金額じゃないだろうに。

    • 3
    • 18/03/19 11:01:41

    五歳はあり得ないし
    嘘は言わない。何かに帰ってくるよ

    • 0
    • 18/03/19 11:02:48

    え、子供何にも言わないの?お金なかったら家で食べれば。流石にこれはないわ。こんな人ばっかいたらお店潰れちゃう

    • 2
    • 18/03/19 11:03:33

    絶対言わない。子供が本当のこと言うもん。

    • 0
    • 18/03/19 11:04:01

    嘘付くとかあり得ないんだけど。

    • 2
    • 18/03/19 11:04:14

    5歳なのに3歳以下ってよく言えたね。
    よっぽど小さな子なの?
    幼児料金なんて千円しないのに、セコイね

    • 3
    • 18/03/19 11:04:54

    詐欺じゃん。

    いちご狩りに中学生の妹と行った時に、大人より食べるので大人料金で良いですって余分に払った事ならある。笑

    • 0
    • 18/03/19 11:04:57

    子供の年齢を偽らないと外食もできないほど貧乏なら無理に外食しないで、おとなしく家で焼き魚でも食べてた方がいいと思うよ。

    • 2
    • 18/03/19 11:04:57

    同意が居ないっていうのはあり得ないと思います。
    中には3歳を越えてまでやっている人も絶対にいると思うけど。
    ではみなさまはドリンクバーも律儀に全員分払うのですか?

    • 3
    • 65
    • コビトカバ
    • 18/03/19 11:06:14

    >>34
    完璧は言い過ぎだけど、気持ちはわかる。親のそういうとこ、子供心に傷つくよね。

    • 0
    • 18/03/19 11:06:26

    >>64
    払いますよ。
    注文してないのに飲むのは有り得ない。
    注文してないのに飲みたくなったら追加で頼むよ。

    • 7
    • 67
    • コビトカバ
    • 18/03/19 11:07:18

    >>64
    え、全員分払うけど…

    • 4
    • 18/03/19 11:07:53

    >>64
    ドリンクバーなんて安いよ?
    誰かと一緒に同じコップで飲むの?
    なんで?

    • 6
    • 18/03/19 11:08:17

    >>64飲むんだから払う。当たり前のことです。

    • 4
    • 18/03/19 11:08:19

    >>62
    それはそれで払った方も、その金額を受け取った方も阿呆かと思うわ(。-ω-)

    • 6
    • 18/03/19 11:08:25

    へぇ~
    極悪な詐欺師とかいるじゃん?
    おれおれ詐欺とかさぁ。
    どんな風に育てられたら詐欺師に成長するのか興味深かったけど、
    たぶん小さい頃から親の詐欺を働かせる背中を見て育ったんだろうなぁ~って、このトピみて納得した(笑)

    • 7
    • 18/03/19 11:08:50

    >>64
    払います。そのくらいの子どもって自分の年齢言うの好きだよ。

    • 6
    • 18/03/19 11:08:59

    子供に万引きさせてる親と変わんないね。
    主さんは。

    • 6
    • 18/03/19 11:09:14

    >>64 ドリンクバーは当然人数分払うでしょ!無銭飲食でしょ、それ!
    人数分払わずに飲んだこと一回も無いわ。

    たかだか200円前後の金ケチってどうするの?

    • 4
    • 18/03/19 11:09:25

    >>64
    あのさ、なんでそんなにお金払うの嫌なの?稼ぎの悪い男と結婚しちゃって日々生活していくだけでもつらいとか?

    • 8
    • 18/03/19 11:09:57

    >>64当たり前じゃん。そんな小汚い飲み回しみたいな真似しないわ。

    • 4
    • 18/03/19 11:10:19

    >>64
    払うよ。それにしても五歳を三歳あり得ない。
    お店側も分かっているよ
    恥ずかしい。
    知り合いが従業員にいたらどうするの?

    • 4
    • 18/03/19 11:11:47

    こういう人いるんだ。びっくり。

    • 4
    • 18/03/19 11:11:53

    きちんと料金払うのに納得いかないようなレベルのお店なら無理に行かなきゃいいだけ。

    • 3
    • 18/03/19 11:12:16

    ホテルの朝食バイキング、6才未満は無料で子供が後一ヶ月くらいで6才って時に、バイキングの受付の人が子供さんの年齢6才未満ですねって確認されて、はいそうですって答えたんだけど、子供が違うよ6才だよって
    サバ読むなよ

    • 8
    • 18/03/19 11:13:55

    ドリンクバー200円も払えずに無銭飲食するなら外食するの止めれば?
    外食の本来の意味をなしてない。
    このお店にはこういう料理もあるんだねって話しながら
    家族それぞれが食べたいものを注文してマナーを守りつつ楽しむのが外食でしょ。

    年齢や注文を誤魔化して飲み食いするのが外食なんだって子どもが誤学習するよ。

    • 7
    • 82
    • モルモット
    • 18/03/19 11:14:33

    うわ…ドン引きだよ…
    よくそんなくだらない嘘つけるね…

    • 6
    • 18/03/19 11:15:14

    >>80
    わかる(笑)
    うちも、「もう小学生になるね~!」ってよく言われてたから、「もう小学生だよ」って店員さんに言った時は、なんか変に焦ってしまって怪しくなったよ。

    • 2
    • 18/03/19 11:17:01

    大人数相手にする客商売だもの、もちろん店員はあなたの詐欺に気づいてるよ、でもこういう主に細かく言うとモンスター化するのが面倒くさいから黙ってるだけでさ

    • 0
    • 18/03/19 11:17:01

    >>80
    えっ?

    • 0
    • 18/03/19 11:18:19

    詐欺だよ、3月31日までは幼児でも4月1日からは小学生。
    ホテルでも予約するときは幼児でも泊まるときが小学生なら小学生で予約。

    • 3
    • 18/03/19 11:18:41

    ではトピズレのレスを繰り返すのは間違った事ではないんですか?
    このトピはそういう批判をされる為のトピではない。
    言わないのなら言わないでいいけど、私は良かれと思ってやっているので、批判はしないでください。

    • 1
    • 18/03/19 11:18:42

    >>64
    ドリンクバーの飲み物を飲む人数だけ払います
    二人で店に行って一人がドリンクバー、もう一人がアルコールだけを飲む場合は一人分だけドリンクバー代を払う

    • 0
    • 18/03/19 11:18:45

    >>85
    どうしたの?

    • 0
    • 90
    • カンガルー
    • 18/03/19 11:20:24

    お金がないのなら家で食べればいいのでは?無銭飲食をしているんですよ。犯罪です。店側の好意でお客のモラルに任せているだけ。

    • 5
    • 18/03/19 11:20:27

    恥ずかしい。ただただ恥ずかしい。。
    そんなお金も払えないなら外食なんていかないほうがマシ。

    • 7
    • 18/03/19 11:20:42

    したことない。

    けど下の子が大きくて、いつも本当の年齢だと思われない。
    この間も、小学生までのキッズメニュー表をお願いしたら怪訝な顔された。

    • 0
    • 18/03/19 11:21:49

    みんなから批難されて腹立ててるかな?
    このトピを立てた事で少しでも考えが改まればまだ救い用があるよ!
    子供は親の姿をしっかり目に焼き付けてるよ。
    幼稚園や保育園とかでも子供は悪気なく色々な話しをするからね。


    • 6
    • 18/03/19 11:22:08

    うちの子は年齢聞かれると、こっちが答える前に正直に言うし
    そんなこと思いもしなかったから
    やったことないわ
    つーか4歳なったばっかとかならまだしも
    5歳を3歳って、小柄な子でも無理ない?
    ただの無線飲食じゃん

    • 1
    • 18/03/19 11:22:28

    >>87
    良くないよ。やめなよ。

    • 4
1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ