新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 8 インコ 18/03/17 11:58:34 そんなに変わるんですね! リビングが広いと2350でも良さそうだけど、なんせ狭いので(16帖しかありません)少しでも広く見せたいなと思って。でも2350と2500で比べてみてそんなに高く感じるのかなー…といまいちイメージが掴めなくて(><) 0 No. 7 カピバラ 18/03/17 11:55:36 もう決まってるんだよね? それ聞いてどうすんの? 1 No. 6 ゴリラ 18/03/17 11:52:43 かなり違うよ 0 No. 5 ゾウ 18/03/17 11:50:58 だいぶ違いますよ。うちも、高くしてあります。 0 No. 4 ペンギン 18/03/17 11:50:47 高くできるなら、した方が開放感あって良いと思う。我が家は3階建てで建築法の関係で室内の高さが2350。別料金で高くしたいと言ったけど駄目だと。2500とか羨ましい 0 No. 3 インコ 18/03/17 11:43:37 あげます 0 No. 2 インコ 18/03/17 09:14:35 >>1設計士さんが、大分変わります!と言っていたのと、リビングが狭いので少しでも広く見せたいとの主人の希望でオプション料払って高くしました。大分変わるなら開放感あった方がいいので良かったです!! 0 No. 1 ワシ 18/03/17 09:08:15 だいぶん違うよ。私は圧迫感があるのが嫌だから二階は通常230だったけど一階と同じく250にした。本当は吹き抜けにしたかったんだけど光熱費とか掃除とかを考慮して高め天井にしたよ。 0
No.-
8
-
インコ