旦那の店が流行らない理由が知りたい (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/14 18:53:34

    今なんて客が勝手にSNSで拡散して宣伝してくれるんだから、最低でも見映えは良くしないとダメだわ
    包装もかなり重要

    • 4
    • 18/03/14 18:56:27

    入りやすい雰囲気のお店ならふら~っと入ってみるかな。
    個数は少なくてもいいから品数が多いと嬉しいかも。
    大人から子供まで楽しんで食べられると嬉しい。和菓子は見た目大切だと思うから。
    甘さ控え目の和菓子があると嬉しい。
    餡子物は甘過ぎて悶絶しながら食べたりする場合があるから。
    蒸しパンのようなものがあると嬉しい。
    サイズは小さくてもいいから、値段が手頃でお土産やお持たせにできると助かる。

    老舗の和菓子屋にはない品で勝負しないと生き残れないと思う。
    場所が場所だけに。
    和菓子って概念を捨てて、洋菓子風な和菓子とかあったら面白そう。

    でも最後は味だと思う。

    • 7
    • 18/03/14 18:56:57

    同じようなトピ立ててる人にみんな真面目に答えることないよ。
    本当に余裕がないならトピ立てるよりお店で自分が接客してればいい。
    自分に都合の悪いトピは消すような女将さんだもんね。客もこないはず。

    • 2
    • 18/03/14 18:58:35

    インスタ狙いで商品考えてみたら?
    インスタ映えってやつ

    • 0
    • 18/03/14 18:59:08

    真面目に答えても主に聞く耳は無いです。他トピでもそうだったよ。
    何度トピ立てても聞く気がないひとには時間の無駄。

    • 5
    • 18/03/14 19:01:14

    和菓子屋
    私の旦那は和菓子屋を経営してます。
    坪数10坪の小さな店です。 
    売り上げがキツく朝から夕方まで店に立ちますが売り上げは厳しいです。
    そこで、息子たちの幼稚園や小学校で 店の宣伝をしてみようと思うのですが
    どう思いますか?

    • 1
    • 18/03/14 19:02:14

    何か分からないけどあるんだろうな。
    立地がよくても客入らないとこは全く入らないし、反対に立地悪すぎってとこでも客入るとこは入るから立地は関係ないよ。
    美味しいなら口コミとかで広まって経営は厳しくならないだろうし。

    • 0
    • 18/03/14 19:03:55

    >>146え?消してないよ。

    • 0
    • 18/03/14 19:05:09

    古トピ探されて、アラ恥ずかしい~

    • 2
    • 18/03/14 19:05:41

    >>156
    これは信用をなくす。

    • 0
    • 18/03/14 19:06:48

    >>139
    少しは質問に答えて

    • 2
    • 18/03/14 19:09:22

    えーっ、妬みトピ消したの?あれが主の本性なのに。都合の悪い事は削除ですか。
    でも削除したってバレバレだから、どう取り繕っても無駄。もう、いい人ぶるのは止めなさいよ。

    • 3
    • 18/03/14 19:15:58

    あんことクリームとフルーツ使って、お誕生日用の和風ケーキを
    作ってみるとかは?ケーキに誕生日の本人の顔写真をプリントするとか
    そっくりな顔を描いたケーキにすれば、絶対 写真撮るよね!
    インスタとかタイムラインで広めてくれるんじゃないかな。

    技術と味を磨いて成功させて下さいね。

    • 2
    • 18/03/14 19:16:19

    >>158
    釣られたわね、認めたわけだw
    他トピの主でもありママ友の陰口や愚痴いってるってね。

    • 1
    • 18/03/14 19:16:35

    >>39
    今、和菓子より洋菓子の方が太りにくいと言われてます。MECって知ってます?

    • 0
    • 18/03/14 19:17:07

    猫の饅頭作ってインスタ投稿、飾り切りとかの技術があれば話題性つくれるとおもうけど。丸めるとかしかできないなら素材を国産100%にして品質で勝負。奈良だけど丸めてきな粉つけただけの饅頭とかすごい売れてるよ、老舗だから立地もよくないけどいつ行っても並んでる。

    • 0
    • 18/03/14 19:18:32

    ケーキには負ける

    • 0
    • 18/03/14 19:19:18

    茶道教室とかに卸させて貰う

    • 2
    • 18/03/14 19:19:42

    これは釣りなの?

    • 0
    • 18/03/14 19:21:41

    主は同じようなトピ立ててはご意見無視なのよ。

    • 0
    • 18/03/14 19:22:17

    >>162消してないよ。

    • 0
    • 18/03/14 19:22:52

    もう無理だよ閉めちゃいなよ
    洋菓子やっちゃいなよ

    • 4
    • 18/03/14 19:44:07

    地元で人気の和菓子屋はかなり気品がある感じの内装で綺麗だよ
    そしてこれ!ていう美味しいものがある
    みんなその一品を求めて朝らか並んでる
    テレビでも紹介されてさらに行列
    そんなものを作ってみれば?
    あとはタウン誌とかにお金出して掲載してもらうとか

    • 2
    • 18/03/14 19:51:08

    あれ?これお金なくて子供3人いてどーしようみたいなトピの主?

    • 3
    • 18/03/14 19:53:30

    地域のマルシェみたいなのに出品してみるとか?

    • 2
    • 176

    ぴよぴよ

    • 177

    ぴよぴよ

    • 178

    ぴよぴよ

    • 18/03/14 19:55:35

    おこわのパック
    太巻き
    お赤飯
    お稲荷さん
    なども売るとか

    • 4
    • 18/03/14 19:57:48

    何で貧乏な人って子沢山なんだ?子ども一人にしておけば良かっただけでしょ。

    • 5
    • 18/03/14 19:58:36
    • 0
    • 18/03/14 20:00:17

    近くの和菓子屋さん店頭でソフトクリームも売ってるよ
    お抹茶ソフトクリームとかも売ってみるとかは

    • 0
    • 18/03/14 20:02:56

    子供関係で営業するのは、押しつけでしかないし
    鬱陶しいよ

    • 2
    • 18/03/14 20:04:28

    和菓子屋かあ、小さい頃同級生の家が和菓子屋だったけど、いつも売れてない地味な店だったわ。そこ思い出した
    若い人に食べてほしいなら、練りきりとか小さくて可愛いの作るとか。ムダに和菓子職人てプライドある?

    • 0
    • 18/03/14 20:05:57

    やっぱり自宅兼店舗だからダメなのかな?
    店先の脇に子どもの自転車や三輪車置いてるんだけど。
    他に置く場所なくて。
    あとビール瓶のケースを並べてその上に
    赤い布を掛けてそこにおすすめ置いてるんだけど。

    • 0
    • 18/03/14 20:08:41

    和菓子教室とかしてまずは和菓子に親しんでもらいながら知名度を上げ、違う角度からの副収入を考えたら?
    学校の和菓子の先生だった人は自分の和菓子の店で奥さん連中に教えてかなり生徒がいると言ってた!

    • 1
    • 18/03/14 20:09:16

    >>185 そんな店行きたくないです

    • 3
    • 18/03/14 20:10:49

    楽には養えないって事は、何とか養えてるんだよね。今のまま真面目にやってれば良いと思うよ。答えになってないけど、常連さんを大切に出来ない店には行きたくないな。

    • 2
    • 18/03/14 20:11:08

    >>185 商売する気あるの?

    • 3
    • 18/03/14 20:11:46

    >>166
    だんご庄?

    • 0
    • 18/03/14 20:12:47

    >>188 常連さんを大切にするのは良い事だけどね…なあなあになってくると一見さんには入りづらいよ…

    • 1
    • 18/03/14 20:23:22

    生クリーム大福とか
    もち×あんこ×アイスとか
    こういうのに弱い
    もちもち、生クリーム最高

    • 1
    • 18/03/14 20:24:32

    流行る店はトイレが綺麗

    • 0
    • 18/03/14 20:25:43

    イートインスペースがあって、御抹茶を点ててくれたら行きたいと思う!

    お茶の教室をするとかは?

    • 0
    • 195
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/14 20:26:58

    >>185
    住宅街にあるんなら明らかにお店!って外観じゃないと一見さんは寄り付かないよ。
    あとメニューが餅系に偏ってるように思う。設備的にそれしかできないなら、通年販売できる名物を作る。
    あんこ作れるなら、練り切りの技術磨いてインスタ映えを狙う。洋花の練り切りはあまり見ないから綺麗に出来てたら人にも出せると思うし、買いたい。

    私の住んでる街にあんこの専門店があって、ほかの和菓子屋さんに卸すほど有名な所がある。スーパーで買えるような物しか作れないならそれくらい絞った専門店にするのもアリかも。

    • 1
    • 18/03/14 20:32:53

    この人いつも言い訳ばっかりで、商売向いてないと思う。センスも無さそうだし。みんなのアドバイス一つ一つ試してみてからまた相談しなさいよ。

    • 7
    • 18/03/14 20:34:30

    >>185
    店先はその店の顔
    自転車置くなら和菓子のデコをして和菓子のデコチャリとかにしておけばいい
    ただ単に子供のチャリが置いてあるなんて論外

    • 6
    • 18/03/14 20:37:09

    オリラジの藤森慎吾のインスタで見ただけだけど、タケノとおはぎっていうおはぎ屋さん、すごく素敵だったよ。内装も容器も素敵だった。インスタ映えってこういうんだなあって思ったから一度見てみて。

    • 0
    • 18/03/14 20:37:34

    和菓子だけにこだわららない。
    松風罨は洋菓子もするようになって、あれだけ売れたんだよ。

    • 1
    • 18/03/14 20:38:27

    やっぱり働いてる人をみるよね。清潔さとかさ。美味しそうでも店員が気に入らなかったら買わないもん

    • 2
151件~200件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ