名付け ひめな 漢字に迷っています。

  • なんでも
  • ウサギ
  • 18/03/10 02:29:48

3月3日 ひな祭りに女の子が生まれました。
妊娠中から、ひめな と名付けたいと旦那と決めていました。
画数でずっと悩んでいて、名字との相性から、今最終候補2個まで絞りました。
皆さまの意見もお願いします。
どちらがどう良くて、どう悪いでしょうか?

①媛捺
②媛愛

DQNな名前、キラキラネームなどのお叱りは今回はご了承ください。すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/16 00:30:44

    愛媛…アホすぎ

    • 2
    • 18/03/15 23:47:03

    確か出生届は二週間以内だからもうだしたかな?

    変な名前だけど、そう思わないんだから鋤にすればいいさー。

    • 0
    • 18/03/15 23:45:36

    キラキラネームなどのお叱りはご了承下さいって本当自分勝手な親なんだね。
    子供が将来嫌がりそうな名前だし。
    ダサいし。
    こんな名前つけて後々後悔しないよーにね。

    • 4
    • 18/03/15 23:34:08

    >>291
    あと女性器のこととかね、隠語

    • 1
    • 18/03/15 23:31:51

    同級生に ひめか っていたなぁ
    顔に似合わず

    • 0
    • 298
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/15 23:08:34

    愛媛県民?
    絶対名前変えた方がいい。ダサいし可愛くない

    • 4
    • 18/03/15 23:04:36

    名前負けしない?大丈夫?

    • 0
    • 296
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/15 23:04:31

    >>179
    なんで妊娠前からひめなに決めたの?
    なんで画数なんてどうでも良いもの気になる人が、周りからどう思われるか気にしないの?
    画数良ければ周りからDQN扱いされても幸せになるって思ってるの?

    住む家も家具も着る服も全部占いで決めてるの?
    占いで良くないホクロがあれば取るし、黄色のお財布使ってるの?

    ひめな…ヒメナ…媛捺…
    読めない。書けない。日本人に似合わない。

    • 3
    • 18/03/15 23:01:23

    主のみ読んだら、元々ヒメナって名前にしたくて、占いの結果がいいのがトピ文のドキュネームらしいよ。
    ひな祭りは別に関係ないんだって。

    • 2
    • 18/03/15 22:59:37

    雛愛奈

    雛祭りに生まれたって事に拘るなら、ここまでやらないとー

    • 0
    • 18/03/15 22:57:38

    ひな祭りだからひめなって短絡的で残念だな~。
    ひな祭りの由来とかを改めて調べてそれに沿った名前にした方が素敵なのに。

    • 1
    • 18/03/15 22:57:33

    雛祭りにあやかった名前にするなら、桃香とか弥生みたいな名前の方がいいと思う。
    雛は鳥の子供とか人形って意味だからおすすめしないけど。

    • 1
    • 18/03/15 22:55:37

    >>283
    雛って字に限らないけど、ひな っていう日本語があまりいい意味じゃないんだよ

    【ひな】
    ①いなか。都を離れた土地。
    ②にわとりの子。ひよこ。また、ひろく、鳥の子。転じて、おさないもの。一人前でないもの。
    ③紙や土で作った人形に着物を着せたもの。

    • 2
    • 18/03/15 22:53:29

    デブスになったら、どーすんの?

    • 1
    • 18/03/15 22:52:14

    >>283
    あのね、常識的な親は、子供の名前に、悪い意味を含む漢字なんて付けないんだよ
    悪い意味がない人名漢字なんてたくさんあるのに、わざわざ悪い意味を含んでる漢字なんて付けたくないのが親心ってものでしょう?

    • 1
    • 18/03/11 00:16:37

    画数を気にするのは勝手だけど、子どもの人生を支えるのは画数じゃなく親だよ。
    それをDQN、キラキラと分かりつつ無駄に由来のない漢字で画数を増やし批判を拒絶するなんてね。
    ママになりたいだけの印象だわ。

    • 4
    • 18/03/10 23:51:15

    姫那でよくない?w 媛愛は絶対ないわ

    まだこんな名前つけちゃう親が存在するんだね

    • 2
    • 18/03/10 23:45:42

    インスタにひめなっていうキッズモデルがいるんだけど、とんでもないブスだよ。
    母親がアカウント作って娘をモデルとして紹介してるんだけど、モデルにしては可愛くないとかそんなレベルではなくて、一般の子どもと較べても普通にブサイク。

    子どもに姫とかつける親って、大なり小なりみんなああいうとこあると思う。まさに勘違いブス製造機。

    • 4
    • 18/03/10 23:42:44

    愛媛のかた?

    • 1
    • 18/03/10 23:40:52

    ひめなでもひめかでもかまわないけど子供が不憫な思いをしないような名前をつけてあげてね。

    • 1
    • 18/03/10 23:40:34

    姫はともかく雛はセーフじゃない?

    過去レスでも誰かが書いてたけど、漢字の意味は1つじゃないし良い意味と悪い意味両方を持った漢字だって多々あるよ。わざわざ悪い方の意味に取る人がいるんだとしたら、それはその人の品性が下劣なだけ。

    そもそも、雛って漢字が嫌だからってみんな「雛祭」や「雛人形」も拒絶しているわけじゃないでしょ?雛にはもともと「大きなものをちいさくする」「かわいらしいもの」という意味があって、 雛祭は、女の子の雛遊び(ままごと)から来てるんだよ。

    • 3
    • 18/03/10 23:33:52

    捺 は、調べたら手で押しつけるという意味だよ

    • 2
    • 18/03/10 23:29:50

    まだやってんの…

    • 0
    • 18/03/10 23:28:53

    ひらがなでいいじゃん

    • 1
    • 18/03/10 23:25:05

    お叱りじゃない疑問だけど、なんでひな祭りに生まれて愛媛みたいな名前つけるのよ?
    ひなみ、ももか、やよい、その他3月ぽっい名前ならわかるけどさー。
    たぶんママ友にそんな話しされたら電波ちゃん認定するわ。

    • 3
    • 18/03/10 23:14:59

    ひな祭りに生まれたなら「ひな」でもいいんじゃ…
    桃の節句から「もも」とか「桃子」とか「桃華、桃香」とかさ
    どうしても「ひめな」がいいなら、平仮名の方がいいよ

    • 1
    • 18/03/10 23:11:01

    3月3日生まれなら「おひな」でいいよ

    • 3
    • 18/03/10 22:56:45

    変える気は無いと思うけど、名前に姫とか妃とか子供が年頃になったらコンプレックス以外何物でもないよ
    あと、中国系かな?って思っちゃうかも

    • 2
    • 18/03/10 22:51:29

    えひめちゃんのがしっくりくる

    • 1
    • 18/03/10 22:43:30

    愛媛県でいいよ

    • 0
    • 18/03/10 22:38:03

    申し訳ないけど子供はその名前絶対嬉しくないと思うな‥

    • 2
    • 18/03/10 22:36:27

    あんまり頭が良くないんだと思うよ。

    • 4
    • 18/03/10 22:27:43

    ご了承ください?でも一言言わせて欲しいけど、変な名前だね!

    • 3
    • 270
    • プレーリードッグ
    • 18/03/10 22:21:42

    話を広げすぎ。

    「…と言う、一般的にはあまり知られていない意味もあります」程度の漢字の意味にまで目を向け始めたら、「花」や「華」だって春売り娘をあらわす場合もあるし、「桃」は尻で「菊」は肛門ってキリがなくなるよ。

    • 0
    • 18/03/10 22:15:42

    姫奈

    • 0
    • 18/03/10 22:14:05

    捺はナツとは読むけどナとは読まないよ

    • 0
    • 18/03/10 22:12:21

    どちらがどう良くて、どう悪い?の質問に答えます。
    どちらもいいとは思えません。

    ①なんで捺印の捺??
    媛も捺もどんな意味?漢字がかわいくない
    どちらも縦割れの字だし。
    ②まず、読めない。
    愛媛の反対…

    そんなに画数にこだわるのはなぜ??
    私なら、画数にこだわって変な漢字つけるより、
    多少画数悪くても、いい漢字、好きな漢字使うな。

    • 2
    • 18/03/10 22:06:20

    辞書に掲載されるほどメジャーな隠語(しかもシモ系)なら避けた方が無難だね

    • 0
    • 18/03/10 22:03:11

    >>264
    辞書に載ってる事と隠語であることはなにも矛盾してないよ。

    • 0
    • 18/03/10 22:01:12

    >>260
    「ひめ」が妾っていうのは隠語じゃなくて普通に辞書に乗ってるよ
    漢字の「姫」も、「偉い人の妾または娘」みたいな意味だし

    子供が生まれるときに、旦那が姫○って名前付けたがってたから調べたんだ
    調べた結果、もちろん付けるのやめました(笑)

    • 3
    • 18/03/10 21:59:55

    三日に産まれたなら美佳ちゃんはどうかな

    • 2
    • 18/03/10 21:59:06

    >>259逆にいろんな人がいるのに隠語無視するの(笑)?子供の名前は遊び心でつけるものでもないでしょ。どんな意味を込めようが子供の一生を左右するのに如何わしい要素が一つでもある名前はつけないわ(笑)

    • 2
    • 261
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/10 21:55:59

    >>259
    横だけど、雛って字は日本でも子供の名前に付けるのおかしいと思う
    雛=鳥の子供、とか、未熟なもの、とか、土で作った人形、とかって意味だよ

    • 2
    • 18/03/10 21:54:00

    性器だの妾だのって隠語は、基本的にどれも後付けで漢字本来の意味ではないよ。恵方巻につけられたあの説と一緒。

    漢字の意味に拘るなら、後付けされた隠語ではなく、それより以前の本来与えられた意味の方に拘るべきかと。

    • 0
    • 18/03/10 21:48:40

    >>256
    もしかして、恵方巻に過剰反応してた人かな?

    漢字の意味は1つじゃないし、ここは中国じゃなくて日本だから、他国での隠語まで気にする必要はないと思う。

    • 0
    • 18/03/10 21:47:54

    ヤバ…やめたほうがいいよ

    • 1
    • 18/03/10 21:47:29

    >>239
    それは「ひな」じゃなかったかな
    「ひめ」は、妾って意味があるよ

    • 0
    • 18/03/10 21:44:53

    >>249
    桃はいいと思うけど、雛は……
    意味を考えたらナシだわ

    • 0
    • 18/03/10 21:43:52

    姫奈 がいい。

    • 0
    • 18/03/10 21:42:42

    画数も大切かもしれないけれど、漢字の意味や読めるかも大切だと思う。
    女の子だと将来変わる可能性高いし。
    漢字だけみると、申し訳ないけどなんでこの漢字使ったんだろ、もっと可愛い読める漢字あるのになと思っちゃう。画数も多いし。

    • 1
1件~50件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ