何かしてもらったお礼にお酒買うなら発泡酒はあり?金麦とか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 58
    • モルモット

    • 18/03/09 09:44:30

    >>48
    主は優しくてはっきり断れないんだね。家近いとか、すごく仲良しとかなの?
    同情するわ…

    • 0
    • No.
    • 57
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/09 09:43:52

    >>52
    値段は全然違う。
    例えるなら、どなたかのレスにあった「安い箱アイスとハーゲンダッツ」みたいな違い。

    • 1
    • No.
    • 56
    • モルモット

    • 18/03/09 09:42:58

    >>52
    値段もそうだけど味が違うよね。いつもビール飲んでる人なら発泡酒なんて貰っても飲めないと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 55
    • チーター

    • 18/03/09 09:42:43

    >>54
    あっもらった側??

    気持ちだしいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 54
    • チーター

    • 18/03/09 09:41:59

    安いから?(値段知らないけど)

    何飲むか聞いてそれにしたら?

    私ならビールでもいいけど、チューハイがいいな。

    ビールならアサヒ

    • 0
    • 18/03/09 09:41:33

    >>48
    そんな事情知るか!だよね。
    だったら歩くか自転車で頑張るか自力で何とかしろよ、厚かましいわ。

    • 3
    • 18/03/09 09:41:24

    飲めるならいいじゃん
    6個だもん、ママ友同士の軽いお礼感覚だったんじゃないの?
    いつも自分が飲んでるものをとかさ
    値段知らないけどそんなに違うもの?

    • 0
    • No.
    • 51
    • モルモット

    • 18/03/09 09:39:33

    >>48
    言われるのが面倒なら、少し離れた場所で乗ればいい。

    • 3
    • 18/03/09 09:38:56

    なし!
    お菓子買うにしても、1つ300円のチョコとかなら自分が食べるには高級だなーって思うけど人に送るものなら妥当かなって思って買うので、発泡酒あげるならビールのが喜ばれるに決まってる!
    と言うのが分からない人は付き合いづらいわ。

    • 0
    • 18/03/09 09:38:18

    お礼にもってくなら発泡酒はちょっとなぁ。と思うかな。

    発泡酒もってくってことはお酒は飲むんだろうから、ビール、日本酒、ワインとかで、普段はあまり買わなそうなやつとかがいいっておもうけど。。高いとか、ご当地とかそんなやつ?

    • 0
    • 18/03/09 09:37:44

    こっちも予定がありほかあたるか、タクシー使ってもらえないかなって言った時もありました。
    理由があるみたいでタクシー呼ぶと同じ階に住む人(暇な老人)が行動をチェックしてくるのかチクチクタクシー使って贅沢してるとか、変な噂を言う人とかいてタクシー呼ぶに呼べなくて困ってると言ってました。
    ママ友の家老人が多くて井戸端会議?外でしてるらしく、人の家の行動チェックしてるから嫌みたいです。

    • 0
    • 18/03/09 09:36:54

    エビス!

    • 0
    • 18/03/09 09:36:47

    センスが無い人って事で。

    • 3
    • No.
    • 45
    • チーター

    • 18/03/09 09:36:21

    お酒飲むママさんで値段も分かっての金麦か…
    それだけ何度も頼まれて乗せてあげて確かにモヤっとするけど、気持ちとして受け取ってあげよう。
    その(気が利かない)ママさんにとっては、そのお礼が精一杯なんだよ。

    私の元ママ友にもそんな人がいたよ。
    自宅開放してたこ焼きパーティしてくれた家に、お礼兼ねてアイスを差入れしようと3人で買いに行ったらそのママさんは普通の安い箱アイス選んだ。そこはハーゲンダッツとか考えようよって…
    結局お高めなのを買い割り勘したけど、不機嫌に渋々出した上に小銭が足りないーって探し始めたから「いいよいいよ」で済ませた。
    自分語りスマン!

    • 0
    • 18/03/09 09:34:37

    私も運転できなくてたまに乗せてもらうよ。自分からは頼まない。自分から頼むくらいならタクシー頼む!
    でも行事の帰りとかは子ども同士が離れたがらず同じマンションだしとか同じ方向だしで送ってもらったり、良かったら乗せてくよって電話もらうことも多い。
    だから、お礼はたまに1000円のクオカードとか図書カードとか渡してる。わざわざ買ってるわけじゃなく旦那が職場の景品でもらったり私がモニター謝礼でもらったりした時のものね。
    帰省や旅行のお土産もかかさない。
    自分からは頼らないけど乗せてもらったらタクシー代以上のお礼を心がけてます~。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ジャイアントパンダ

    • 18/03/09 09:34:13

    単純に、人様に差し上げるのに発泡酒は無しだな。

    • 2
    • 18/03/09 09:33:40

    御礼するだけえらい。

    • 0
    • No.
    • 41
    • モルモット

    • 18/03/09 09:32:32

    タクシー使えばいいのに体調悪い子供のお迎え&病院頼むような人なんだし、ケチだし配慮出来ない人ってわかるじゃん。
    次頼まれても理由つけて断り続けたらいいよ。

    • 2
    • 18/03/09 09:31:37

    >>34
    言いましたよ。お礼とかいらないよってそしたらいつも乗せてもらってるし今後もお世話になる事あるかもしれないから受け取って~って言われてビール置いて帰って行きました。持ってきたことにも予想外だったので全く見返り求めてませんでしたよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • モルモット

    • 18/03/09 09:29:36

    お礼で発泡酒の6缶入り貰ったことあるよ。
    その家庭では発泡酒が普通だろうから仕方ないよね。と思った。
    我が家ならもし家で飲んでても、人に渡すならビールにするけど。

    • 2
    • 18/03/09 09:27:52

    >>35
    とりあえずその程度の人だったって心に留めておいて、今後の付き合いを考えれば良いと思うよ。
    「他の人にお礼するときはコレはやめときなよね」とアドバイスするわけにもいかないし。
    我が家では夫婦で「お礼するならキチンとした物にしようね」って話するきっかけになったよ(主さんと同じようなことがあった)

    • 0
    • No.
    • 37
    • ニワトリ

    • 18/03/09 09:27:07

    頼まれても断りゃいいじゃん

    • 3
    • No.
    • 36
    • カンガルー

    • 18/03/09 09:25:47

    >>29
    >>24です。そうなんだ。具合悪くてそこまでしてあげたのに、それはちょっと図々しい人だね。これからは用事があるからとか適当に言って断った方がいいよ。
    タクシーじゃないんだからさ。

    • 1
    • 18/03/09 09:24:24

    私はお酒すごい好きってわけじゃないんですよ。謝恩会だから飲むって程度です。
    飲みの席が多いからそう思われたのかもしれませんが、今後の事を考えてとりあえず何か渡しとけ感だったらって思うと気分悪くないですか?
    今後も頼んでくるの確実なのでなら見なかった方がましでしたって事です。

    • 0
    • 18/03/09 09:22:28

    そんなにぐちぐち言うなら「お礼なんてしなくてもいいよ!」って言えばいいじゃん。
    たしかにお礼としては無しだと思うけど、主はお礼が欲しくてやってあげてたわけじゃないんでしょ?
    感謝の言葉以外の見返りを求めてるならもうやめたほうがいいと思うけど。

    • 2
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • ペンギン

    • 18/03/09 09:21:12

    そういう人ってなんて頼んでくるんだろうね。
    乗せてもらいすぎたとか気にするくらいなら、少し高くてもタクシー乗ればいいのに。

    • 2
    • 18/03/09 09:19:48

    本数減らしてでもビールにするもんだと思う。そうじゃないなら無い方がマシ。
    食事会した時家族で来て発泡酒持ってきて、うちにあるビールだけ飲んで帰った夫婦を思い出した。

    • 1
    • 18/03/09 09:18:45

    >>26
    謝恩会とかあるので飲んでました。

    • 0
    • 18/03/09 09:17:03

    >>21
    6缶入りのやつです。
    ちょっと乗せてもらいすぎたからヤバイと思って持ってきたんだと思うんですが余計に気分悪くなってしまって。
    最後のきっかけが子供が熱を出して学校から呼ばれた時に足がないから迎えに行くのに頼まれてそのまま病院も頼まれました。

    • 0
    • 18/03/09 09:17:00

    >>17やっぱりか笑

    • 0
    • 18/03/09 09:14:48

    主さんが金麦好きなんだーとか言ってたなら一応考えたのかな?と思うけど…
    でも、普通はお礼に発泡酒はないよね
    家にあったから持ってきたのかな?って思っちゃうかも

    • 1
    • 18/03/09 09:14:22

    そのママ友お酒飲まないとかで区別つかないんじゃない?

    • 9
    • No.
    • 25
    • アザラシ

    • 18/03/09 09:12:45

    私だったら選ばない。
    もらったら、なぜ発泡酒?!って思う。口には出さないけど。
    家族全員お酒飲まない人だと分からないから予算だけ気にしたのかもね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • カンガルー

    • 18/03/09 09:12:18

    >>20
    発泡酒はなしだけど、とりあえず持って行こう感じゃ駄目なの?
    どの程度の気持ちでお礼の品を用意するべき?
    私は運転するからよく乗せるけど、言葉のお礼しかない。別にそれでいいと思ってるし。

    • 4
    • 18/03/09 09:12:02

    >>18
    エビスかアサヒで迷う。味の好みわからないと特に。

    • 0
    • 18/03/09 09:10:56

    とりあえずってわけじゃないけど…発泡酒が当たってお世話になってるママ友にあげたことはある。
    うち夫婦ともにアルコールだめだから。

    • 0
    • 18/03/09 09:09:09

    1缶?

    • 1
    • 18/03/09 09:06:25

    何か欲しかったわけではないんですがとりあえず持って行こうかって感が見えてしまって複雑なんです。

    • 0
    • No.
    • 19
    • カンガルー

    • 18/03/09 09:06:13

    発泡酒はなし。
    子供のジュースとかにすればいいのにね。

    • 2
    • No.
    • 18
    • アルパカ

    • 18/03/09 09:04:50

    ヱビスビールぐらい渡せば気が利くと思われる。
    発泡酒はナシ

    • 2
    • 18/03/09 09:03:09

    ママ友が車がなくて子供の送迎やランチ会や子供が熱出た時に乗せて欲しいとか言われて、何度も続いたので持ってきたのかと思いますがもらわない方が良かった感じです

    • 1
    • 18/03/09 09:02:13

    発泡酒なんて絶対なし!
    それならお菓子の方がいい

    • 2
    • 18/03/09 09:01:58

    好きな銘柄なら別に
    ビール好きに発泡酒はちょっとね…

    • 1
    • 18/03/09 09:00:56

    あ、主が貰ったほうだとトピ文で分かるね(^^;)

    • 1
    • No.
    • 13
    • ライオン

    • 18/03/09 08:59:54

    発泡酒とか、失礼じゃないの?
    本数減らしても良いので普通のビールの方が良いと思うけど。

    お菓子じゃダメなの?

    • 1
    • 18/03/09 08:59:34

    >>6
    そのパターンも考えられるね。

    ママスタ長いな?(笑)

    • 1
    • 18/03/09 08:58:55

    適当に持ってけばいいやって思われたのかなって思ってしまってこれ見たら何も持ってこない方がまだよかったと思いました。
    お礼をあてにしてたわけではないです。ちょっと複雑な気持ちになりました

    • 0
    • 18/03/09 08:58:21

    貰うならいいけど、あげないな。

    • 3
    • 18/03/09 08:58:20

    なし。
    普段は節約のために発泡酒飲んでても贈り物でビールもらうと嬉しいって聞くので。

    • 1
51件~100件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ