夜中覚醒する

  • 乳児・幼児
  • ニワトリ
  • 18/03/08 05:50:26

6ヶ月の赤ちゃんです。
最近夜中の三時くらいからまったく寝ません。
眠いのに何してもグズグズ。
今もそうです。
寝不足とイライラでどうにかなりそう。
もうどうやったら寝てくれるんだろう。
6ヶ月って睡眠が浅くなったりする時期でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/03/09 00:27:19

    1人目?なら主が子供と生活リズム全く一緒にすればいい。
    子供が昼寝してる時はなにしてる?
    昼間はグズったり泣いたりしても多少放ったらかしで家事してていいんだよ。
    赤ちゃん起きてる時は家事もやって、手が空いたら相手してあげて、昼寝始めたら主も寝る。
    夜は泣かせとくわけにいかないから起きてあやすしかないけど、昼寝しておくとあんまりきつくない。

    • 0
    • 4
    • うーさー
    • 18/03/08 21:41:00

    起きちゃったりする時期ありますね。
    お風呂でスイマーバを使ったり、長めにつけて遊ばせてましたよ。水遊びは疲れますからね。

    寝る前は薄暗い環境で、静かに語りかけ興奮させない。寝る前に毎日決まった事をする。

    夜中に起きたら、赤ちゃん用のラベンダーの香りというボディーローションを塗り塗り。
    電気は付けず、暗いまま なるべく寝室で過ごしました。

    後、どんなにだるかろうが朝7時に必ず少しでも外に出て朝日なり風になりあてました。

    まだ、寝なければいけない時間というのが分からないので、夜は寝室から出れない。
    寝なくてはならない。朝は起きる!と刷り込んでいけば 早く変わると思います!!

    • 0
    • 3
    • ハムスター
    • 18/03/08 08:39:18

    同じだったー。うちは6ヶ月にはつかまり立ちし始めてしまって余計に寝ない、かと言って機嫌よく遊んでくれるわけでもないしひたすら付き合うしかなかった。
    それから酷い夜泣きに突入して一歳半まで続いて泣きそうだったな。
    今はとにかく眠れる時に赤ちゃんと一緒に寝て!旦那にやらせていいから家事はしない。これしかない。

    • 0
    • 2
    • コビトカバ
    • 18/03/08 06:13:25

    そんなもんだよ。
    夜泣きが一度もない生活リズムがつくのは2.3歳ぐらいだし。
    よく寝る子はわりと最初からよく寝る。
    6ヶ月だと後追いも始まる頃だから、酷い子だとトイレ行くのも一苦労。
    3歳頃まで続く子もいるみたいだし。

    • 0
    • 1
    • ニワトリ
    • 18/03/08 05:52:41

    ちなみに日中も私が離れるとひたすら泣く。
    おんぶなどで対応してるけど
    こんなぐずるの?って感じです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ