不登校経験者80人の体験談から考える「卒業式」の乗り切り方

  • ニュース全般
  • アザラシ
  • 18/03/07 10:09:13

不登校新聞
2018年03月06日 12:01

 「卒業式」は不登校にとって、鬼門ともいうべき学校行事の一つです。「式典には出ますか?」「卒業アルバムの写真はどうしますか?」という学校からの確認に頭を抱えているご家庭もあるかもしれません。また、「最後ですから、来てみませんか」という「有終の美」をちらつかせる担任の言葉に、親の気持ちが揺らぐなんて話もよく聞きます。

経験者の声は

 結論から言いますと、卒業式でもっとも大事なのは、子どもの自己決定です。「最後だから」という大人の理屈でやりすごそうとするのは、あまりオススメできません。

 本紙では以前、不登校経験者80人を対象に、卒業式に関するアンケートを実施しました。興味深いのは「卒業式に出席(または欠席)してよかったか?」という質問に寄せられた回答です。

 出席者の回答でもっとも多いのは「出席してよかった」だろうと思いきや、「どちらとも言えない」と答えた人が4割以上と最多だったのです。「後悔したくないと思って出てみたが周囲の対応に傷ついた」「卒業式を体験できたのはよかったが居心地は悪かった」という意見が寄せられました。

 一方で、欠席者のうち「欠席してよかった」と答えたのは8割を超え、「出席すればよかった」と言う人は1割に満たなかったのです。

 子どもの気持ちは日々揺れ動きますので、昨日まで「行く」と言っていたのに、今日になって「行かない」と言いだすこともあります。無責任だと親の目には映るかもしれませんが、どちらも偽りなき子どもの本音です。親にできることは、「出るか出ないか」という二者択一を子どもに促すのではなく、「今この瞬間」の子どもの自己決定を、その都度、受けとめてあげることだと思います。

 補足ですが、義務教育において出席日数は卒業要件ではないため、1日も行かなくても、校長裁量で卒業はできます。

 また、子どもが卒業式に出たいと言う場合も、行事としての式典にこだわる必要はありません。本紙アンケートでも、出席者の半数が、①「校長室で」②「教室で」③「自宅で」など、特別なかたちでの卒業式を経験していました。ういうカスタマイズが可能であるか学校に問い合せてみるのもひとつの手段です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ