批判覚悟です。長男が愛せません。

  • 旦那・家族
  • りま
  • 18/03/07 03:02:02

長文になりますが、お付き合い下さい。

私には息子が2人おります。
長男は12歳。次男は2歳です。

長男とは近くには住んでおりますが、
長男が3歳の時から一緒には暮らしておりません。
長男が3歳の時に離婚。
離婚後、半年くらい後に私の両親の養子にしました。

長男と一緒に暮らしていた時も、今思えば完全にネグレクトでした。
食事やお風呂・洗濯はしていたけど、
長男が寝ている間に放置してパチンコに行ったり近くのスーパーで買い物したりしてました。
殴る蹴るも何度もしたことがあります。
可愛いと思えなかった…。

そんなこともあり、離婚後に両親の養子にしてからも、ほったらかし。
しばらく3年程は、あまり実家には帰らなかった為、最長1年くらい会わなかったこともあります。

5年ほど前に今の旦那と結婚し、次男が生まれました。次男はとても可愛くて、生まれてすぐから2歳の今も可愛いくてたまらない、完全に親バカです。

長男に対しては、いつからか分からないけど、気持ちが悪い。
たまにうちに遊びに来たりすると、長男が使ったコップを洗うのが嫌。洗うときは三度洗いしてます。
長男が帰ると、長男が触った物をアルコールで除菌したり…
手とか足が一番汚く感じて。
なんか生理的に無理…って感じなんです。

だけど、たまに悲しくなって。
同じ息子なのに、何故こんなにも長男のことが愛せないのか。
愛したいけど、そればかりか気持ち悪いと感じてしまう。

そのことで、とても悩んでます。

批判は覚悟しております。
なにか良い改善策はないでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/08 10:07:08

    おまえムカつく

    • 0
    • 18/03/08 10:15:52

    これは、相当にまずい。愛情もてなくても義務感もないの?長男がただただ哀れ。

    • 5
    • 18/03/08 13:35:40

    >>204

    それは批判ではなくただの悪口ですね、
    そうゆうのいりません。

    • 1
    • 18/03/08 16:27:47

    >>206
    いやいや、人として親として子供をそんな目にあわせておいて、他人事のようなその文面。
    同じ母親として、ムカつくわよ。

    • 3
    • 18/03/08 23:05:34

    トピ最後まで読んでないから検討違いならごめんね。
    キツい言葉から始まるけど、貴方が親権を放棄した時点で母親としては終わってるんだよ。
    子供との関わりや養育の期間によって母性や責任感が芽生えていくけど、放棄したことによってその時間は潰えたよね?
    だからそこは今更焦って母親に戻ろうとしても無理だと思うよ。
    貴方たちの親子としての基盤がないもの。
    1から基盤を作るにしても子供さんがもう大きくなりすぎてるね。

    貴方を見ていると贖罪で母親として戻ろうとしているようにしか見えないんだけど、なかなか難しい事だよ。
    無理に母親に戻ろうとしないで親戚の子供可愛がる位の感覚から始めた方がいいと思うよ。
    生んだ責任があるんだから、この先罵られる事になってもそれは受け入れる位の覚悟は持って、金銭的援助はせめて自立するまではしてあげてください。
    どうしても受け入れられないなら、それはそれで顔に出さないように、口に出さないように絶対気をつけてあげてください。
    そして他の方も言われていたけど、一度カウンセリングに通うといいかもしれません。

    • 3
    • 18/03/08 23:56:22

    で、長男を通して、誰を見てるんですか?
    あなたのは強迫性障害です。
    長男に関わる人を、それに属するものとして嫌ってる。
    その病巣と向き合わないうちは、子どもに触れないでください。誰を重ねてるのか、わからないなら。

    • 1
    • 18/03/09 00:10:34

    >>207

    産んでそのあとしばらくして、
    育児放棄。というか、親権放棄してるので、
    同じ母親じゃありません。
    一緒にしないで下さい。
    そうゆうのいりません。

    • 0
    • 18/03/09 00:11:32

    >>208

    とても的確なアドバイスありがとうございます!
    まずは、親戚の子供としてくらいの気持ちからはじめてみます。

    • 0
    • 18/03/09 04:34:35

    たぶん長男くんも、あなた以上に悲しく寂しいと思います。
    小学生の頃は、もっと寂しかったかもしれませんね。
    いつか、自分の人生に子供にしたこと返ってきちゃいますよ。

    ちゃんと誕生日には、一緒にお祝いしたり、プレゼント渡したりしてますか?
    いきなりはムリかもしれませんが、血の繋がりのある子供ですし、このままでは、次男くんに影響でてしまうので、いろんなやり方で、自分に合う愛情を持てる方法を見つけてください。

    • 0
1件~9件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ