生活保護子供3人いて毎月225000円保護費がでます。みんなの地域はもっともらってますか?

  • なんでも
  • つくね串
  • 18/02/21 10:20:43

ネットとかみてたら月30万支給されてる地域とかあるけどどうしてこんなに差があるの?
225000円って低い方ですよね?
ここに家賃も含まれてますが上限が35000円程度なので築年数のせいか暖房費が割高になって逆に家賃上限上げた方が暖房費かからなくって安上がりになるんじゃないかって気がします。
3人いてこの家賃は妥当ですか?昔ならありかもしれませんが年々色々と値上がりしているし見直してもいいかなって思うんですが保護受けてる人どうですか?
保護の申請はちゃんと通っているから受けてますので中傷はいりません!

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~1件 (全 1455件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/19 21:26:48

    >>1454 家賃分の補助を超える賃貸には基本住めません(家賃差額を長い目で見て引っ越し費用を役所が負担してでも引っ越しさせられます)
    子供が大学生等で世帯分離をしていて、支給額の差額(あなたの過程で言うところの25000円)をその子供が出すのなら話は別です。
    親戚などからの援助であれば保護費から収入として引かれますが、家賃に関しての援助はほぼ認められません。
    あくまでも最低限の生活を維持することが目的なので、築浅や広さは生きるために絶対必要なものではありませんので、食費などに充てるよう指導されます。

    車に関して年式の古い軽自動車であれば認められることがあります。どうしても通勤に必要である事やその他役所が必要と判断した場合にのみです。
    基本的に公共交通機関を使うよう指導されますが、勤務時間などにより運行時間外になる場合は原則として原付が認められます。

    • 1
1件~1件 (全 1455件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ