公立の制服がアルマーニ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 948件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/02/08 09:39:02

    >>34
    中央区は越境多いんだよ
    泰明なんかほとんど越境だよ

    • 7
    • 18/02/08 09:39:06

    >>27
    ありがとう。それぐらいなんだね!

    • 1
    • 39
    • じゃがいも
    • 18/02/08 09:41:07

    中央区勝どきあたりの小学校が飽和状態で
    そのあたりに住んでいるこどもたち泰明に越境らしいですよ。

    • 3
    • 18/02/08 09:41:36

    >>34
    希望してここに行く人は正直制服の値段とか自己責任だしいいと思うんだけど、近くに住んでるってだけでここに通わないと行けない人にとっては反対の人もいるだろうなと思って。他にも選択肢があるなら嫌な人はそっちにいけばいいからいいと思うんだけど

    • 15
    • 18/02/08 09:44:18

    主には関係ないんじゃない?
    嫌なら校区変えろw

    • 4
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/08 09:50:32

    どんな制服なんだろう
    見てみたい

    • 2
    • 44
    • 静岡おでん
    • 18/02/08 09:52:47

    すごいね。公立なのに私立みたい。東京はみんなこんななの?

    • 0
    • 45
    • たまごは溶かして飲む派
    • 18/02/08 09:53:07

    私の時は公立でモリハナエだったよ

    • 2
    • 46
    • じゃがいも
    • 18/02/08 09:55:22

    >>40
    あの銀座地区に住む子どもの数ってどれぐらいかな。
    すくないはず
    越境を認めないと学校はなくなるだろう



    • 4
    • 18/02/08 09:58:24

    その辺りに通う子供って、そもそもある程度お金がある家庭なんじゃないの??でも、公立でそこまで高い制服って理解に苦しむなぁ。

    • 5
    • 18/02/08 10:02:25

    他区に比べると平均年収は高いのは確かな地域だよね

    港区の公立小学校も世帯主平均年収1200万と経済誌に書かれていたし

    • 3
    • 18/02/08 10:04:05

    こういうニュースって「また保護者がクレーマーになりやがって」とか思う事が多いんだけど、今回のはさすがに保護者に同意だわ。
    レス読み返してないんだけど、昨年までの制服はいくらだったんだろ?
    数百円の価格改定でも購入予定の物だったら「えー?今?」って思っちゃうから(笑)もし何万も変わったらさすがにびっくりだ。

    • 2
    • 50
    • 豚なんこつ
    • 18/02/08 10:06:01

    >>49 7万アップらしいよ。
    去年は18000円くらい。

    • 3
    • 51
    • じゃがいも
    • 18/02/08 10:07:00

    >>48
    場所によりますよ。
    都営が乱立する御田や港南なんて保護者の収入差おおきいけど、
    御成門や本村、青南、白金あたりはそれなり。

    • 2
    • 52
    • 豚なんこつ
    • 18/02/08 10:08:21

    >>33 いやいや、帰ったらすぐ制服脱いで私服に着替えて遊んだり習い事にいくよ。
    私服の学校の子も、帰宅したら着替えるの?

    • 2
    • 53
    • おでんはおかず
    • 18/02/08 10:12:45

    泥遊びやスライディングしたら親に怒られちゃうね
    教室で遊ぶ子が増えそう

    • 4
    • 18/02/08 10:13:14

    >>50
    ありがとう。
    私なら暴動レベルだわ(値上げ額だけではなく値上げ率に)。

    • 5
    • 55
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/08 10:14:51

    校長が一人で決めたみたいだね。
    確かに収入が多い地域だけど、公立(その地域に住んでいれば収入に関係なく入学する)ってことは考えなかったのかな。
    小学校6年間だと、成長して買い替えも必要だし大変だね。

    • 5
    • 18/02/08 10:19:32

    今通ってる来年度2~6年生は制服今のまま変えなくていいんですよ、

    新一年生は説明会あるし、今更高いだの、なら特認で入れなきゃいい話なんです。

    兄弟でこれから入学予定の方は文句言ってたけど。お下がり出来ないからね。

    • 6
    • 57
    • おでんは主食
    • 18/02/08 10:20:36

    制服の9万がきつい人いると思う

    • 9
    • 18/02/08 10:21:06

    >>53
    大丈夫!校庭泥にならないから!

    • 10
    • 59
    • 名古屋味噌おでん
    • 18/02/08 10:23:22

    >>51白金小学校は渡辺みなよの長男が居るときにスゴいガラ悪いって評判になって、わざわざお受験したママ居るよ
    年中の最後から慌てて塾に来た

    • 0
    • 60
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/08 10:24:23

    >>56
    いやいや、制服の値段のせいで、公立に「入れなきゃいい話」っておかしいでしょ。

    • 6
    • 18/02/08 10:28:26

    >>57
    泰明小学校いれる家庭はそれなりの家庭だよ

    • 9
    • 62
    • 富山おでん
    • 18/02/08 10:28:49

    いいな
    ARMANIだからきっとカッコイイでしょ
    着させたいな

    • 4
    • 63
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/08 10:29:43

    うちの子供達が通ってた保育園は、制服も体操服もクレージュだった。
    理事長一族の好みでしかない(理事長の孫が入園するときに制服が変わった)んだけど、体操服までブランド物にする必要ないよね。

    • 5
    • 18/02/08 10:31:03

    ど田舎高校なのに制服は一流ブランド
    上下全種類揃えると20万越えでした、、、、

    • 4
    • 65
    • 焼きちくわ
    • 18/02/08 10:31:35

    うちに関係あるわけでないけど、日本の真ん中の公立なんだから、特別な学校でもできたら国産がよかったな。
    そりゃデザイン性は変わるけどさ(そういえばオリンピック開会式日本の服毎回ダサくない?)

    • 8
    • 66
    • 自分で選べる
    • 18/02/08 10:32:03

    >>60
    特認だよ?
    学区内に行くか、他の特認選べばいいだけ。

    • 5
    • 67
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/08 10:34:14

    >>61
    越境で入ってくるのはそれなりかもしれないけど、もしその地域に住んでてそれなりじゃなかったら、越境で他の遠い小学校に出てるの?

    • 5
    • 18/02/08 10:39:23

    >>67
    そうだよ、だいたい月島とか築地も普通に小学校あるもん
    月島に住んでても泰明行きたいママ居るもん

    • 4
    • 18/02/08 10:40:17

    泰明なら納得だよ‥‥でも凄いねえ

    • 2
    • 18/02/08 10:40:55
    • 0
    • 18/02/08 10:42:21

    某私立だったけど、桂由美だった…ブレザーだけで10万…

    • 2
    • 18/02/08 10:42:44

    >>63
    私立なら体操服がブランドだって別にいいじゃん。
    それが嫌なら他行けばいいだけだもん。

    • 3
    • 18/02/08 10:44:54

    ココは公立なのに…って話なのに、
    私立のうちのが高いアピールされても、、

    • 14
    • 18/02/08 10:45:40

    月島に住んでてって 笑
    お受験せずにそれなりの学校に入れてラッキーって感じ?

    • 3
    • 75
    • 糸ごんにゃく
    • 18/02/08 10:45:43

    で、どんな制服なの?

    • 0
    • 18/02/08 10:46:27

    定員割れしちゃうような人気ない学校とか?
    ある意味宣伝効果ねらうような?

    • 3
    • 18/02/08 10:48:43

    >>76
    毎年人気で抽選だよ
    だから変える必要なかったの。

    学校の◯周年らしく、それに合わせたかったと聞いたよ。学校の都合。

    • 6
    • 18/02/08 10:50:24

    >>76
    えええー東京から遠い所住みだけど泰明のハイブランドは
    知ってるよ。

    • 4
    • 79
    • しゅうまい揚げ
    • 18/02/08 10:51:05

    >>72
    認可保育園だから、一応希望は書くけど、入園先は役所が決めるんだよ。

    • 1
    • 18/02/08 11:00:29

    お隣の区だけど、あーやっぱりねって感じだよ。
    公立でもしっかり教育受けられるから、私立か公立かで悩む人はあまりいない。
    ほかのエリアから電車乗って通学する子も半数いるほど。
    全てにおいて恵まれているから羨ましい。

    • 8
    • 81
    • じゃがいも
    • 18/02/08 11:01:15

    中学受験の内申書は、有名ブランド公立小から提出したいと考える親御さんもいます。中学校側がこの小学校出身の子なら安心だろうとプラス評価になることを期待している
    そうしたイメージという点で、泰明に行かせたいという保護者も多いらしい。
    もちろん泰明に限らず、番町、田園調布、南山、御成門、御殿山。

    • 7
    • 18/02/08 11:02:17

    >>76
    泰明小知らないんだね…
    話題作る必要もないかと。アルマーニがふさわしいお宅ばかりだよ。

    • 8
    • 18/02/08 11:04:20

    >>57
    恐らく、いない…

    • 2
    • 18/02/08 11:05:51

    公立だけど裕福なご家庭ばかりですよ~。
    ほら、制服お高いでしょ~。貧乏人はご遠慮下さいね。
    っていう学校にする為の校長の策略

    • 19
    • 85
    • 富山おでん
    • 18/02/08 11:08:04

    ARMANIでこのお値段安いと思うよ
    うらやま

    • 6
    • 86

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 948件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ