桜井奈々【アンチ】

  • 芸能人・有名人
    • 870
    • 去年の告知
      18/02/20 15:35:51

    2017-06-19 15:10:09
    娘への障害の告知

    テーマ:ブログ
    n1024y0213
    桜井奈々オフィシャルブログ「NANA色ゆめ日記」~発達障害児とのゆかいな日々~
    Powered by Ameba

    土曜日にお誘いした七夕の飾り作り、ばっさり拒否されたはずが滝汗滝汗滝汗、昨夜お風呂上がりに
    早くやろうよ!と。( ̄▽ ̄;)ガーンガーンガーン

    自由すぎます。笑い泣き笑 はい。やりましょー!

    とりあえず昨夜はこの輪飾りを作りましたニコニコ

    この作業、久々にしましたキラキラキラキラキラキラキラキラ
    なんだか懐かしいラブラブ

    そして思い出しました( ̄▽ ̄;)。療育に通いだした3.4歳の頃、、。この作業が出来ないのをマジックミラーごしに見て落胆したのをアセアセアセアセ笑

    こんなことも出来ないのか。。
    というある種の衝撃でした滝汗滝汗滝汗

    それが今ではスイスイルンルンルンルンルンルン😊成長ですねルンルン


    さて、前回募集したご質問や直接メッセージでもよくいただくことがある、本人への告知の問題。
    なかなか伝え方難しいですよね。言ったところでどこまで理解できるかもわからないですし。

    私は去年あたりから娘にはちょこちょこと話しています。本人に隠すことでもないですし、むしろこれから先付き合って生きていかなければいけない自分の特性を少しずつでも理解していって欲しいので。あとは決してマイナスなことではないということ。娘が悪いわけではないということ。

    THE 現実論。抽象的では伝わらないので
    もう本当にストレートに伝えました。
    広汎性発達障害という言葉は使わず発達障害という言葉で説明しました。

    もちろん。最初はぽかーんヒヨコという感じでしたが( ̄▽ ̄;)アセアセアセアセアセアセ
    娘の性格上さっぱりあっさりその時は終わりました。なんならニコニコ😊笑って聞いてました。

    ちゃんと理解出来たのかは、、本当に???でしたが最近はテレビ📺で発達障害の特集などやっていると、ママー!この人私と同じ人だよね!!と言いながらテレビを見ています。

    また、中学への進学の都合上今の同級生の子たちとは同じ学校には行けないことを説明する上でも
    みんなとは違うことを認識させておくことは大事なのだと思います。




    友達がいないことも、みんなより出来ることが少ないことも、勉強もまったくついていけないのも
    何をするにも時間がかかること、、、。
    自分の中で折り合いをつけて乗り越えていってほしいので。
    何から何まで、出来ない!出来ない!出来ない!の連続だと本当に自信もなくなるし自己肯定感も消えていってしまうので、自分が悪いわけでなはないということを正しく受け留めて欲しいと思います!!!!!!

    そして、出来ないことは出来ないと周りに
    自分からちゃんと伝えられるようになっていかないといけないですからね。

    これから先の道のりは長いキラキラキラキラ
    そしてこれから先はイバラの道になること間違いない。道なき道を生きて行くには本人にも腹くくってもらわなきゃいけないのでねニコニコ

    昨日書きました、幼稚園の入園拒否の話しがいい例ですよね。いい意味で最初から周りに期待しないという心構えは親子共々大事だと思います。

    いちいち玉砕してたら、、大変ですし滝汗滝汗


    心の中はすでに戦闘モードです!!!!!!

    子供への告知はデリケートな問題ですし、
    どのタイミングがいいのかは難しいと思いますが
    そこはいつも一緒にいるお母さんが今だなと思った時でいい気がしますニコニコ子供のタイプにもよると思いますが。

    私が伝える時に気をつけたことは、暗くどよーんとはせず、明るく楽しくいつものテンションで伝えましたニコニコ

    我が家はこんな感じですルンルンルンルン




    桜井奈々広汎性発達障害発達障害発達凸凹自閉症自閉症スペクトラム告知

    • 3
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ