家族経営の会社で働いていて疲れている方いますか?

  • なんでも
  • 匿名さん
  • 18/01/31 20:49:06

先日、某社を退職しました。
家族経営の数名の会社で、娘夫婦社長と母親社長の友人と
後は試験を受けて入ってきたメンバーの会社でしたが
とにかくあり得ないほど酷かった><
社員が寝泊まりしている部屋でその社員の洗濯物と一緒に
タオルを干さなくてはならなったし、娘夫婦の会社なのに
朝礼で母親社長のスケジュールを聞き取ってPCと紙ベースの管理
もし間違えたら大変><人格否定されます。
母親会社の人たちがいるところで、万が一ちょっとマイナスになることだという発言
があれば、本人に直接注意せず社長へチクられ、反省する機会も与えてもらえません。
紙一枚でもミスすれば叱責、列車遅延でも不可抗力遅延でも叱責
要領の悪い私は、様々な面で目を付けられ仕事を干されたため
退職しました。

上のケースは私が経験したことですが
他に家族経営の会社に勤めていて
大変だったとか、こういう所は変わっていたとか
ある方!!一緒にトークしましょ。。。。。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • シューマイ
    • 18/01/31 21:04:23

    私が義両親の会社で働いてますが、あり得ないですよね。

    使われたことないからか、感覚がおかしくて、仕事とプライベートの区別がついてない。

    パートさんを幼稚園に送っていけとか仕事じゃないし。そんなんばっかですよ。

    • 1
    • 1
    • リアクション芸の道具
    • 18/01/31 20:55:07

    トピ主です。
    これ以外にも社長の個人的な内容で連日のように
    社内LINEが届きます。
    勿論、返し忘れたり、遅れたりすればとんでもなく
    お詫びさせられます。

    休みについても、私達が風邪でも休まないんだから
    風邪でも休みは認めない。休んだら、体調管理云々
    グチグチ言われます。
    プライベートで有給なんかは当然取れません。

    休みは、役職順ということで役職がない人は
    どんなに予定があっても、勝手に休みを変更させられたり
    休みの見通しは立ちません。

    誰か休んでしまうと連続出勤になるため
    何時休めるか分からない会社でした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ