疎遠だった義親から住宅ローンを (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/31 16:50:30

    主のバカさにウケる

    • 2
    • 18/01/31 16:49:36

    皆さんありがとう
    ご飯作ってくるね。
    旦那帰ってきたら強く出てみる。また夜きます!!

    • 3
    • 18/01/31 16:47:41

    売却するにしても、義両親の引越し先が(まだ)無いのなら、住みながら売る?売れたら引越す?
    でも、居住中の家ってなかなか買う人が見つからないって不動産屋が言ってた。
    万が一売れたとしても、ローンの残金と売却時の手数料に全部消えるどころか、足が出ると思う。元の値段では売れないからね。

    でも、売却が一番いいんじゃない?
    義両親にはいい薬になるし、主さんにも負担がかからない。

    「ご自分たちで最後まで責任を持ってカタを付けて下さい。
    私達に丸投げしないで下さい。払えません。」
    って、喧嘩腰にならない様に話し合うしかないよね。

    • 2
    • 18/01/31 16:45:20

    払わない!
    子供に迷惑かけずに
    売却してマイナスになるなら自己破産すればいいじゃない

    まだ45歳でしょ
    今、ちゃんと断らないと
    この先、色んな事で援助要請されますよ

    • 4
    • 18/01/31 16:43:41

    >>112そうですよね。嘘つくの下手くそな旦那ですが見張っときます。

    • 0
    • 18/01/31 16:42:26

    >>111同じ人間同じ年齢でこんなにも違うんですね。もっとまともな義親のいるところに嫁ぎたかったです。

    • 1
    • 18/01/31 16:40:51

    >>110実印ですね。わかりました。本当バカなんで平気でハンコ押しそうです。

    • 2
    • 18/01/31 16:40:42

    >>109
    借金てそっち?私は義親じゃなくて主の旦那が借金しないように気をつけないとって言ったんだよ。

    • 0
    • 18/01/31 16:40:14

    >>109+は望んでません。もういないものだと思いたいので一切関わり持ちたくないです。

    • 1
    • 18/01/31 16:40:04

    >>24ごめん。間違って割れハート押しちゃった

    • 0
    • 18/01/31 16:39:13

    >>107
    どうなるって主旦那の支払いが増えるだけだよね。親に払う為に借金しないとは限らないからね。

    • 1
    • 111
    • 家事代行たのみたい。
    • 18/01/31 16:39:08

    >>95景気がいい??
    まったく感じないが。。
    だいたい景気が悪いから金利がひくいんじゃないのかな?

    義両親さんうちの旦那と一個くらいしか年齢かわらないよ。
    旦那が今新たにいえ買うなんて言い出したら必死でとめるよ。
    何考えてんだろうね。

    最初から息子に払ってもらうきだったのでは?っていう不信感でいっぱいだわ。

    • 5
    • 18/01/31 16:39:04

    >>107

    保証人にならなければ大丈夫
    実印、旦那さんに渡しちゃダメよ

    • 2
    • 18/01/31 16:38:37

    >>107借金あっても、財産放棄すれば何もないと思うよ。その代わり+の財産も貰えないけどね。金払ってなんて言ってくる親に+の財産なんてないだろうけどね。うちの義理家も同じような事で疎遠だから気持ちわかるよ

    • 1
    • 18/01/31 16:36:59

    >>104正確には75までです!
    とりあえず無計画なんです。

    • 1
    • 18/01/31 16:36:30

    >>103借金ができた場合どうなるんでしょうか?

    • 1
    • 18/01/31 16:36:12

    >>104

    それが組めるんだよねーーー

    • 2
    • 18/01/31 16:36:06

    >>101家計管理してないのでとんちんかんな事ばかり言うんです。昨日給料明細と家計簿旦那に投げてやりました。
    実際きりつめれば払えないこともないですが他人のために節約してまで払う気はさらさらないです。

    • 5
    • 18/01/31 16:35:21

    80までのローンなんてくめなくない?

    • 2
    • 18/01/31 16:35:04

    >>99
    それなら放っておけばいいんじゃない?借金されないようにしないとだけど。

    • 1
    • 18/01/31 16:34:22

    >>98親とは思えません。まだ普通の親と思ってる旦那に呆れてます。

    • 2
    • 18/01/31 16:34:13

    11万と固定資産税払おうと思える旦那凄いね。

    実際払って生活する余裕あるの?
    そもそも払う必要ないと思うよ。
    本当に家を失いたくなかったら必死に仕事探すはず。
    旦那が払ってくれるからって甘えてるんだと思うよ。
    45歳で35年ローン組むようなアホだもの。
    旦那に厳しくいうべきだと思うよ。
    2年分払ったら学資保険もう1つかけられるよ…

    • 5
    • 18/01/31 16:33:03

    >>96もちろんです。2人子供がいるので2人分貰います。慰謝料ほしいぐらいです。

    • 3
    • 18/01/31 16:32:30

    >>93もちろん出すきはないです!この先お小遣いも増やしません。

    • 2
    • 18/01/31 16:32:23

    親だったらさ
    若い息子夫婦に
    そんな多額なローンを
    払ってくれなんて
    言えないでしょ!(怒)
    払らわない事よ
    親のくせに考えが甘い

    • 7
    • 18/01/31 16:31:55

    >>94旦那25で私24です。

    そうなるのは誰もが予想してますよね。早い段階で関わりきっとかないと後々苦労するのは私達だと思うのでどうにかしてもらいます。

    • 2
    • 18/01/31 16:31:09

    >>88 それプラス養育費も頂いてね

    • 3
    • 18/01/31 16:30:36

    >>84景気がいいからとかなんとかで勢いで買ったそうです。マイホーム購入に勢いはいると言いますが完全に勢いの意味間違えてます。

    • 3
    • 94
    • 弁当の中身がおでん
    • 18/01/31 16:30:14

    義親45歳って、主と主旦那は何歳なの?

    ごめん、素直にびっくり・・・私43歳。2つしか違わないのに、結婚してる歳の子どもがいるって主と主旦那は何歳なのかと思った。うちの子は中2と小3だよ。びっくり。





    払ってしまったら固定資産税もと言ってきたりしてずっとになるだろうから払わない方がいいよ。
    これから親子の付き合いしていくなら旦那とよく話し合う。
    払ったらそのままズルズルいって老後も頼まれそう。

    • 4
    • 18/01/31 16:29:52

    >>91
    足りなくても家計からだす必要ないのでは?

    • 1
    • 18/01/31 16:29:45

    >>85分かりました。アドバイスありがとう。

    • 1
    • 18/01/31 16:29:19

    >>79小遣いから出せ!と言ってあります。
    でも旦那小遣い3万なので全然足りないですね。やったことのないギャンブルでもして増やすのかな。

    • 2
    • 90
    • 博多おでん
    • 18/01/31 16:29:15

    読んだだけでも腹が立つ。
    旦那に二重ローン払うなら離婚だ!と宣言する。

    • 5
    • 18/01/31 16:28:53


    断る。

    • 4
    • 18/01/31 16:28:14

    >>86本当そうですよね。離婚してでも払いたいならどうぞ二重ローン頑張ってくださいって思います。

    • 1
    • 18/01/31 16:27:27

    >>83なるほど。そういうこともあるんだね。自己破産しようがこちらに関係ないのでぜひともそうしてほしいです。

    バカ旦那が新居の場所を教えないことを祈るばかりです。

    • 1
    • 86
    • 豚なんこつ
    • 18/01/31 16:26:54

    義親も旦那もありえないよ。
    40過ぎて計画性なさすぎる。
    主家族が払わなければならない意味がわからない。
    旦那もそんな感じなら離婚したい。
    嫁子供に逃げられて二件分のローン払うってバカみたい。

    • 1
    • 18/01/31 16:24:41

    >>10
    絶対に一緒に住んではいけない。
    住むところが無いなら役所の福祉課に相談に行くと良いとアドバイスしてあげて。

    • 4
    • 84
    • 家事代行たのみたい。
    • 18/01/31 16:24:31

    >>77
    40??
    いくら普通に仕事してたって、40から35年間もローン払えると思って買ったのかな?
    ありえないね。。
    そんなん払ったら主だって自分の家かったりできなくなっちゃうよね。

    • 2
    • 18/01/31 16:24:03

    たぶんだけど、残債が多すぎて売るに売れないんじゃないかな。
    銀行は利子分だけでも取り返さないと損しちゃうから、5年しか払ってないと
    売却も許してくれない。そのままにしておくと抵当に入るんだと思う。
    どっちみち、任意売却か、競売にかけられることになるんじゃないかな。
    今は、無謀なローンでも貸しちゃう銀行多いんだよね。低金利ですからって。

    こんなニュースがあったよ。
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14228820/

    自己破産してもらいましょう。

    • 7
    • 18/01/31 16:22:55

    えーなんで自分の家じゃないのにローン払わなきゃいけないのか謎
    絶対払わない

    • 3
    • 81
    • ロールキャベツ
    • 18/01/31 16:20:44

    5年しか払ってないならもう売却して家手放すようすすめる。

    • 3
    • 18/01/31 16:20:38

    >>77
    旦那を説得した方がいいよ。
    どう考えても、無理なローンだし身の丈にあった暮らししてもらうしかないって!

    • 2
    • 18/01/31 16:20:34

    >>77
    学費返せって時点でもう毒親じゃん。勝手に産んで返せだなんて。それに収入あったってその歳で35年ローン組むなんて何にも考えてない証拠。援助するなら旦那の小遣いからだけにしてもらえばいんじゃない?

    • 3
    • 18/01/31 16:18:42

    爆弾さんに本当にその覚悟があるならここのトピ見せたら?
    義親も旦那さんもマトモじゃないよ。

    • 0
    • 18/01/31 16:18:10

    >>75
    40の時です

    その時は収入があったそうですが景気が悪くなったのか旦那の学費を返せといいしつこいので返しましたが、次はローンです。

    • 0
    • 18/01/31 16:17:16

    >>73それぐらいバカなんです。本当情けないです。とりあえず今日旦那に強く言います。援助して貧乏生活になるなら離婚してもいいと伝えます。

    • 2
    • 75
    • 家事代行たのみたい。
    • 18/01/31 16:16:03

    いやいや、いついえ買ったの?
    身の丈にあわない買い物するんじゃないよ!
    絶対払わないわ。。
    家は手放して団地にでも住めばいいよ。

    • 4
    • 18/01/31 16:15:19

    >>69うちの旦那は子供も親も大事だそうです。こんな時に何言ってんだか。本当バカ旦那もらいました。

    • 0
    • 18/01/31 16:14:48

    >>67
    頼られたんじゃなくてただの金づるでしょ。そこに気づかないなんてばか。その歳であと30年もローンがあるなんて。売るほかないと思う。

    • 2
51件~100件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ