絵本の読み聞かせ、聞いてくれません・・・。こんなもの? 1歳3ヶ月です。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 静岡おでん
    • 18/01/19 20:37:01

    絵本て読むだけのものでもないからいいんじゃない?
    もう少し大きくなってからだけど、うちの子は少し開いて高く積んでいく遊びとか思いついて遊んでた。
    車の滑り台にしたり、絵本と絵本を向かい合わせにして喋ってる風とか。
    赤ちゃんのときの読み聞かせって、内容どうこうよりも親子のふれあいの為だしね。

    • 1
    • 18/01/19 20:28:16

    >>17

    うちも2ヶ月から読んでるけど今は11ヶ月でまぁまぁ聞いてくれるし、絵本読んでって感じで自分で選んで渡してくる。気分が乗らないと遊び出したり、渡したくせに全然見ないときもあるけど。

    • 3
    • 18/01/19 01:06:46

    私は読み聞かせしてなかった。
    やろうと思ったけど取り上げてくるし、破るし全然聞いてくれなくて、諦めた。
    幼稚園のプレに通ってたけど、先生が読み聞かせしてても興味なさそうでキョロキョロしたり、私にちょっかい出してきたりしてました。

    ですが年少さんの今は絵本大好き。
    読んで~って持ってくるので読み聞かせしてます。

    • 0
    • 18/01/19 01:01:47

    >>2
    私の小学3年生の息子も、一人で絵本を読んでいる時に、食べようとして、口に入れてなめている時もあります。

    • 1
    • 18/01/19 00:02:39

    懐かしいなー涙
    0歳の頃から「絵本読み聞かせは、聞いてなくても絶対頭に残るから続けなさい」て保育士義姉に言われ、舐められ破かれ投げられても続けたよ。
    その頃の本はグチャグチャでセロテープ補強だよ(笑)
    そのうち自分で選んで来て、これがいいー!って毎日同じの暗記するほど読まされたり。
    私が寝落ちして起こされたりw

    いつになったら本好きになるの?って小学校入ってまで寝る前は読んでたよ。
    10歳位から突然本好きになって、中学受験して今高校生。毎日何かしら読んでる(笑)
    育児ってどこでどうなるかわからないよ。

    • 2
    • 18/01/18 23:38:25

    本は読み聞かせするものではなく、舐めたり破ったりするのも子どもにとっては一つの遊びなんでしょうね。

    • 1
    • 18/01/18 23:33:22

    うちもだったよ!
    ママ読んでるから!って言ってもお構いなし、よそ見しならキョロキョロ。
    でもいつの間にか真剣に聞くようになったよ。

    • 2
    • 18
    • もめん豆腐
    • 18/01/18 23:30:43

    >4横でごめん、うちも寝る時読んでたけど、自分が寝落ちすると本が落下して顔面直撃するから小さめの本がオススメ(笑)

    • 3
    • 18/01/18 23:27:25

    >>15
    2ヶ月…

    • 2
    • 16
    • おでんはつまみ
    • 18/01/18 22:07:15

    うちの子もそうだったんだけど、
    今思うとひたすらページめくったりするのも
    指先の感覚を養う良い運動だよ。

    その時はめくってばかりいないで、ちゃんと聞いてよーって思ってたけど
    もっと自由にやらせてあげれば良かったわ。

    • 3
    • 18/01/18 19:54:19

    二ヶ月位の頃から絵本読んでましたが結構きいてくれます。絵本と言っても猫、にゃーみたいな感じのやつで楽しそうに読めばうちは興味もってくれました。

    • 2
    • 14
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/18 19:52:10

    う~ん。子育てでどんな本ですか?1歳ちょっとなら、読み聞かせっていうよりパラパラめくって遊ぶ系だと思う。あっても1ページに一言くらい。そのうち、徐々に聞いてくれるから、あきらめないで頑張って。

    • 1
    • 13
    • もめん豆腐
    • 18/01/18 19:46:25

    そんなもん…今は好きにさせたら良い

    • 1
    • 12
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/18 19:41:16

    落書きされたりシール貼られたり破かれたり…滅茶苦茶にされたくない絵本は手の届かない所に非難させて、あとは怒らず自由にさせてたけど。
    うちは3歳くらいの時だったか、一緒に絵本を作ってみた。そしたら落書きとか破いたりがなくなり、聞いてくれるようになりましたよ~。

    • 1
    • 11
    • 金沢おでん
    • 18/01/18 19:37:42

    そんなものw
    家の子が1歳3ヶ月ぐらいの頃は絵本は破るものだったw
    3歳位まで破るもので、4歳で入園してから、絵本は『自分で』読むものになった。
    だから、読み聞かせなんて、病院でしかしたことないわw(何故か病院では自分で読まない)


    • 1
    • 10
    • じゃがいも
    • 18/01/18 19:30:09

    その位はそんな感じ
    でも、聞いていないようで聞いているから
    続けた方がいいよ

    • 5
    • 9
    • 沖縄おでん
    • 18/01/18 19:30:05

    1歳3カ月?聞くかー! ママが自分にしゃべりかけてる、嬉しいな、位じゃないかな?

    • 2
    • 8
    • 味噌だれください
    • 18/01/18 19:28:01

    まだまだだよ。
    破られかじられ当たり前だよ。2歳くらいになればそれなりに読み聞かせできるよ、多分

    • 1
    • 7
    • ばくだん
    • 18/01/18 19:27:12

    求めすぎ。
    絵本=読むものと思ってるのは大人の価値観。
    一歳の子にはまだめくるおもちゃくらいの感覚だよ。焦らないでー(真矢みき風)

    • 5
    • 6
    • 魚つみれ
    • 18/01/18 19:26:52

    そんなもんだった
    読み聞かせって何?って感じだった
    そのうち読んでーって持ってくるけどでも勝手にペラペラめくってた期間が長かった
    3歳になってやっと「まだ途中だよー」って言ったら待ってからページめくれるようになった

    • 0
    • 5
    • 豚なんこつ
    • 18/01/18 19:26:15

    絵本が楽しいならええんでないかね?

    • 1
    • 4
    • 東京おでん
    • 18/01/18 19:25:09

    >>3なるほどー今度やってみよっと!

    • 1
    • 18/01/18 19:24:00

    こんなものだと思うよ。
    うちは寝る前に読み聞かせしてるよ。
    お互い仰向けになって寝てるし、絵本は私が持ってるから手が届かなくて破る事がないから、大人しく絵本見ながら聞いて寝てくれるよ。
    昼間は破ったりページめくったりして読み聞かせどころじゃないから、お昼寝以外は読まないよ。

    • 0
    • 2
    • じゃがいも
    • 18/01/18 19:18:25

    うちの子は絵本食べてた

    • 10
    • 1
    • 東京おでん
    • 18/01/18 19:17:38

    うちの子は破りまくってたよ

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ