2歳0ヶ月発達障害

  • なんでも
    • 14
      18/01/17 20:45:45

    >>12
    うちは
    わんわん、りんご、電車、パパ、んま(多分私のこと)これは?、どうぞ、ちょうだい、カンカン(踏切を見ると言う)アンパンマン、チャチャ(お茶)
    芸は
    名前を呼ばれてはーい
    バイバイ
    何か物を持ってもしもし
    ちゃんとは出来ないけど、手を叩きましょう、パンダうさぎコアラの手遊び
    車が発車するときなどに「出発進行」と右手をあげる。言葉は言ってるつもりだけど宇宙語
    電車を使って「シュッシュッシュッ」、踏切は「カンカン」などその事に見合った擬音?をつけられる。

    これが大体できる事です。
    身の回りのことはスプーンフォークは使おうとしているけどうまく使えず
    靴は足を入れる程度
    着替えは手を入れるなど少し協力する程度

    それと同じくらい心配な事もあり
    人見知りがほぼなく、私と離れても平気(あまりに長いと帰った時泣く)
    うん、イヤの首振りが微妙(たまーに頷く)
    指示が通りにくい。
    応答の指差しがかなり微妙
    〇〇持ってきてはアンパンマンのみできる
    本の読み聞かせはじっとして座っているけど、興味のない話、準備の時間などは脱走したがる。
    知らない人に積極的に話しかけられると無視

    言語聴覚士さんと療育園の先生はすぐに懐いてやりとりが出来ていて療育は必要なさそう。

    保健師さんは全滅で今まで3人、全員無視していました。
    こんな感じでも通える自治体もあるのですかね?

    幼稚園も行くけど私的には通わせてもらえるなら通いたい気待ちです。

    ただ書いていただいた通り発達障害があるだろう。と言う子が多かったです。素人の私から見てもすぐわかる程度の子達だったのでうちの子はダメだったのかもしれません。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ