実親が定年後に店を出したいって言ったら専業の場合協力する?

  • なんでも
  • 新潟雪国おでん
  • 18/01/08 11:17:01

正月集まった時多少酔っぱらった頃に急に語りだしたんだよね「卒業してからずっとサラリーマンして、途中辞めようと思っても家族のために頑張ってきたし。定年したらお店出したいな」って!
夢は花屋らしく地方に住む親戚にやってる人がいて、だいたいの流れはわかってるし年末などは儲かるんだそう。親が定年の頃は子供は小学校高学年、下も小学校低学年あたりで「まだ専業でいたら手伝ってほしい」「家族で店やるのが今の夢だ」って珍しく語ってたんだよね!母は「まぁその頃の足腰次第でね」と反対ではないみたいで…実親と仲悪くなければ手伝う流れかな?旦那も「いいじゃないですか!定年後夢があるのは素敵ですよ」って誉めちゃって…これシラフでも言ったらマジだよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/01/08 12:33:12

    うちは、会社してるけど引退したら趣味の車屋をしようかと言ってる。
    私はまったく興味ないから、フーン…で終わってる。しかも、旦那と朝から一緒に…なんて考えらんない。別行動。

    • 0
    • 6
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 18/01/08 12:12:01

    花の知識あるの?
    仕入れして終わりじゃないよ!
    絶対反対だわ。所詮サラリーマンには出来ない。

    • 0
    • 5
    • しゅうまい揚げ
    • 18/01/08 11:45:27

    専業やめるなら、確実にお給料をもらえるところで働くよ。

    • 2
    • 4
    • だし巻き玉子
    • 18/01/08 11:42:05

    私なら手伝わない負債を負うことになったらそこも片棒担がなきゃならんのだよね?

    • 0
    • 3
    • ちくわぶ
    • 18/01/08 11:39:18

    『親戚にやってる人がいて、だいたいの流れはわかってるし』父の発言なのか、主のなのか知らないけど舐めすぎじゃない?
    流れがわかれば出来るなら、みんななりたい職業になれるよ。スキルや商品知識も大事では?
    花屋も取り扱う品種を限定するのかどうかしならないけど、花1つとっても管理の仕方なんて様々だしね。
    もちろん定年後、暫く修行してから開業するかもしれないけどさ、軌道にのせるのって簡単ではないと思うんだ。
    繁盛とまでいかなくても細々と趣味程度にやれてる内はいいけど、借金抱えるリスクは大きいよ?

    • 1
    • 2
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/08 11:25:53

    >>1まぁね…ぼーっとするか、徘徊ばかりじゃ困るし。

    • 0
    • 1
    • 姫路おでん
    • 18/01/08 11:18:52

    いいじゃん。定年してからただボーッとして何もない老後送るよりはいいじゃん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ