中学息子の不登校家庭環境

  • なんでも
  • 玉ねぎ
  • 18/01/02 10:25:31

中学息子と小学生娘がいます。
中学息子が中学入学直後から不登校になりました。
娘は娘で家庭内で暴力的な振る舞いします。
どれだけ叱っても叩いて言い聞かせても泣きもせず笑っています。
我がかなり強いです。
息子は逆に気が弱く萎縮してしまっています。
旦那が酒乱の毛があり、息子が気が弱いことに腹を立て暴言暴力をし、家中破壊します。
別れたいのですが、義母が子供のために
我慢しなさいと言い離婚には至っていません。
やっぱり、息子の不登校は家庭環境も関係ありますか?
全く学校に行けていなく、どうしようもないです。
旦那は酔うと物を投げたり、破壊したり
頭がおかしいと思います。
娘は娘で、旦那に食って掛かって行ってます。
旦那は娘には暴力はしませんが、人格否定などをします。
でも娘はケロッとしているからまだ安心なのかな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/01/02 17:43:35

    娘が平気な訳が無い。
    なぜ離婚しないの?義母の言いなりで良いと思ってるの?
    子供達がどれだけ傷ついて苦しんでるか分からないなら主は母親失格だわ。
    すぐに離婚準備するべき。
    ここには我慢を続けろって言う人は一人もいないよ。

    • 9
    • 18/01/02 17:45:58

    >>64
    私は主も障害あると思ってる。

    • 11
    • 68
    • がんもどき
    • 18/01/02 17:48:32

    子供の為に我慢しなさい?
    まったくもって子供の為になってないけど?
    主さんは自分が大変になるのが嫌なだけでしょう?

    • 7
    • 69
    • 小田原おでん
    • 18/01/02 17:49:51

    なによりもお子さん達が心配だから、主が行動を起こせないなら、児童相談所なりに預けることはできないかな?「(母親からも)見捨てられた」と思うだろうけど、今のままの家庭状況下で一緒にいるよりいいような気がする。

    • 5
    • 18/01/02 17:50:42

    >>11
    まずは保身ですか?子供が大事ではないの?

    http://zenbokyou.jp/boshi/
    ここに連絡して逃げなさい。

    • 1
    • 18/01/02 19:14:56

    >>65
    療育も病院も通ってないです。
    療育は世間体が悪いし、言葉も発達も問題なく来たので、
    あぁいう施設は言葉も話せないとかそういった子が行くんですよね?

    • 0
    • 72
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/02 19:40:23

    >>71
    今は子供の将来を考えて、療育をしていく人が多いよ。
    訓練をしていく事で、できるようになる事なんてたくさんある。
    うちも言葉も知能の遅れもないけど、発達障害だよ。
    二次障害起こしてるから投薬受けてる。
    療育はうちの子と同じような軽度の子もたくさん受けているよ。
    世間体より子どもの将来の方が大事だと思うけど
    病院や療育にお子さんを行かせる気持ちは全くないの?

    • 2
    • 73
    • シューマイ
    • 18/01/02 19:56:48

    >>71
    なんだ釣りなの?

    療育が体裁悪いって、あんたの家庭環境が1番体裁悪いけどね。

    普通じゃないよ、学校も普通は毎日行くの。
    旦那は酒乱じゃないのが普通なの。
    下のお子さんも普通じゃない。

    体裁もクソもないよ。

    • 6
    • 74
    • おでんはおかず
    • 18/01/02 19:59:58

    >>71
    こんな母親なら駄目だね。
    療育を否定とか終わってる。

    • 6
    • 18/01/02 21:11:27

    >>71
    >>65だよ。
    ねえ、体裁より子どものこれからを考えないの?

    息子さんが、このままの状態から自然に抜け出せると思う?
    そうじゃないなら親の主がなんとかしないと。療育や病院に通って、改善されるならいいじゃない。

    あなた何が一番大切なの?

    • 1
    • 18/01/02 21:27:15

    主は自分を守ってるだけで子供を守れてないよ。本当に子供が気がかりで守りたい気持ちがあるなら、そんな上っ面だけの義母は無視して狂った父親から子供を解放してあげなきゃ。
    世の中苦労して一人親してる人なんて山ほどいるよ。

    • 4
    • 18/01/02 21:40:21

    >>75
    担任の先生は、私立高校なら行ける学校あると言ってくれてます。
    療育は、義母が親戚の子が療育行っていたのを見下していたというか、あんな場所行かせたら将来きまってしまうと言っていた経緯があるから決めかねています。

    • 0
    • 18/01/02 21:41:34

    酒乱やアルコール依存は遺伝しますか?旦那のお父さんが酒飲んで暴力とかあったみたいで。

    • 0
    • 79
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/02 22:19:08

    >>78
    遺伝じゃない。酒飲んで暴れる父親を見て育ってるから
    それを見て自分もやってるだけ。
    負の連鎖ってやつだよ。
    アルコール依存症も病院行って相談しないとだめ。

    • 7
    • 80
    • 汁はちくわで吸う
    • 18/01/02 22:24:41

    >>77
    高校なんて入学しただけじゃ意味ないよ。
    卒業させないとさ。

    主はもっと発達障害や療育について勉強した方がいいよ。
    療育受けて支援級から普通級に移る子もいる。
    逆になにも支援を受けられなかった子が
    大人になって苦しんで苦しんで、鬱や統合失調症になる人も
    いるんだから。

    • 5
    • 18/01/02 23:46:40

    >>80
    療育旦那が認めないと思う。

    • 2
    • 82
    • 姫路おでん
    • 18/01/03 00:38:47

    結局、何が言いたいの?
    息子が不登校なのは、家庭環境のせいか?
    ってこと?

    はい。
    あなたの場合は、家庭環境のせいですよ。
    今後どうすればいいかアドバイスもらってるのに、義母が~父親のアルコール依存症だから~と何故関係ない話ばかりするの?

    ちなみに発達障害も、遺伝性あるからね。
    家族全員で精神科にかかるといいよ。

    • 5
    • 18/01/03 00:47:14

    何言ってるの?

    義母が子供のためになんていってるのは結局義母自信のためでしょ?

    自分(義母)の世話をする嫁がいなきゃ困るし離婚して種卵旦那(息子)が帰ってきたら義母が大変だから嫌なんでしょ?

    気づきなさい?

    • 0
    • 84
    • こんにゃく
    • 18/01/03 07:50:37

    不登校の息子にも友達はいて、年末には
    カラオケに友達と行ったんだけど
    ママ友に不登校なのにカラオケに行くのを
    許すのは甘すぎると言われましたが、
    甘すぎるのでしょうか??
    少しでも、息子が楽しい時間過ごせたらと思うのですが。

    • 0
    • 85
    • こんにゃく
    • 18/01/03 07:56:44

    あと、親戚やジジババから頂いたお年玉は
    すべて息子に渡して息子が好きに使ってるんだけど、それを見た親戚が
    あまりに甘すぎる。だから不登校になるんだよ。と言ってきました。
    でも、少しでも気分よくして貰いたいし
    幸せな気持ちになってほしいからなんだけど。

    甘いのですか?ちなみにお年玉総額は四万くらいです。

    • 1
    • 86

    ぴよぴよ

    • 87

    ぴよぴよ

    • 88
    • 静岡おでん
    • 18/01/03 08:37:57

    中学生の息子が不登校(たまーに登校)の同級生に迷惑してる。
    遠足のお土産を買ってきてあげて欲しいとその子の親から言われて自腹切って買ってあげたけどお礼も無し。
    その母親、自分の子が行けないのは可哀想だからって朝から集合場所で待ち伏せしてた。
    遠足の話し合いには出たけど土壇場になって気分が変わったのか休みになったから息子はその子の分の仕事までやる羽目に…
    学校側は不登校の子でも居ないものとして扱えないから体育祭もその子の分までうちの子が走らされた。
    出席番号が前後なだけで。
    いじめられてるわけでも無くむしろギャグも間に受けて不登校になるから当たらず触らすできたら距離感を感じてまた不登校…
    周りはかなり迷惑してる。

    自分の子が少しでも楽しく過ごせるようにと思ってるのは主さんだけじゃなく他の子の親も一緒!
    友達付き合いがあると言ってるけど本当に大丈夫?
    誰かに迷惑掛けてない?
    他の子に何も言われてないの?
    愛情の掛け方間違ってるし、早く病院に行って!
    不登校から分かる精神疾患もあるんだから。
    精神疾患は遺伝もあるから取り返しがつかなくなる前にきちんと診てもらって!
    身内ならまだしも他人に迷惑掛けるから。

    長くなってすみません

    • 4
    • 89
    • こんにゃく
    • 18/01/03 08:49:48

    >>88
    そうですね、迷惑掛けてるのかな。
    わたしはお土産催促したことはないし
    運動会に息子の変わりにやってくれたとの話も聞かないです。
    それでも迷惑掛けてるのかな。

    • 0
    • 90
    • 新潟雪国おでん
    • 18/01/03 08:59:51

    何故離婚しないのか不思議。子どものために覚悟決めて動くしかないんじゃない?児童手当も貯めてないの?

    • 5
    • 18/01/03 09:14:10

    家庭環境も酷いけど主の子育ても酷い。学校より家にいる方が楽だから学校に行かないんじゃない?主が可哀想可哀想と甘やかすからもっと学校に行かなくなる。ゲームも自由にやらせてるんでしょ?そんな状態の子が高校行ってどうすんの?私立なら行けるってお金が無きゃ行けないよ。旦那の酒代で貯金も無いと言いながら私立ならって、主事態が相当甘いね。息子も娘も成績は悪そうだね。

    • 2
    • 18/01/03 09:33:04

    >>85
    お年玉全額息子に渡して好きに使わせる→OK
    不登校でも友達とカラオケ→OK
    幸せな気持ちになってもらいたい→OK
    病院の受診、療育を受けさせない→NG

    不登校は厳しくしたからといって治るわけではない。
    だからママ友や親戚の言う事はスルーして良い。
    でもここで療育や病院連れて行けっていう意見は
    耳を傾けた方がいいよ。
    学校の担任に協力してもらって保健室登校から始めたら?
    私が読んだ本の中に、不登校を克服できたケースがあったけど、
    段階を踏んで教室にいる時間を増やしていって
    最終的には復帰できてた。
    適切な対応や支援を受ける事が出来れば、子どもを苦しませる事なく
    社会に出せるんだよ?
    夫がだめなら母親である主が頑張るしかないじゃん。
    子どもが大変な時に何もしないのは虐待と同じだよ。

    • 0
    • 93
    • こんにゃく
    • 18/01/03 09:33:30

    >>91
    ゲームしますよ。今どきやらない子いますか??
    不登校だからと暗く家に居るべきなんですか??

    • 2
    • 94
    • こんにゃく
    • 18/01/03 09:36:49

    >>92
    療育やったからってどう良くなるの?
    親戚の子が行っていたらしいけど、幼稚園の時みたいですよ。
    中学生の療育とかあるんですか??

    • 1
    • 95
    • こんにゃく
    • 18/01/03 09:44:14

    結婚して以来、不幸なことばかり。
    息子は気弱で芯もなくイジメのターゲットになるし、
    娘は、真逆で気性が荒すぎて手が付けられない。怒っても叩いても泣きもせず笑ってて。
    いきなりパパに飛び蹴りしたり。
    こちらで、療育薦める人居るけど
    知能は普通なんです。
    ただ、育てるのが難しいだけです。
    それに、義母が療育に通ってる親戚の子供のことを
    陰で悪く言っていて、その時は娘は保育園に通っていて
    言葉も早くてオムツ外れるのも早くて
    保育園で色々なこと覚えて来ててすごく褒めてくれました。
    保育園はいいわねって。
    だから、療育を悪く言う姑がいるし
    姑も旦那も療育なんか通わせるっていったらなんと言われるか怖いです。

    • 1
    • 96
    • 味噌だれください
    • 18/01/03 10:01:20

    長男嫁に嫉妬する次男嫁や構って欲しい腰婆の釣りトピよりも、
    このトピは現実味があるね。
    これが主の本来の悩みのタネなんだろうね。

    • 3
    • 18/01/03 10:07:31

    知能を上げるために療育するんじゃないんだよ。
    今、お子さんたちに問題が起こってるのは
    家庭環境だけじゃないと思う。
    「暴力は良くない」というのはどの子でも知っているわけ。
    「学校に毎日通う」というのもどの子でも知ってる。
    でもそれを止める事ができない、やることができないのは
    何かしら原因がある。
    発達障害は脳の機能がうまく働かないから、生活に支障がでるんだよ。
    発達障害の子はできない事をやろうとするからすごく大変なわけ
    それを少しでもできるようにするために受けるトレーニングが療育だよ。
    療育は子どもが小さいうちに始めると効果があるんだけど、
    ある程度大きくなった子の療育はかなり限られる。

    私の子どもは喋る事も出来るし、知的もなくて算数大好きだけど
    発達障害(アスペルガー)って診断受けてる。
    二次障害が出て家で暴れるから病院で投薬受けて、
    放課後デイサービス行ってるよ。

    子どもを育てるのは体を大きくして学校行かせるだけじゃない。
    将来社会に出して、自立させるのが親の役目だよ。

    • 4
    • 98
    • 博多おでん
    • 18/01/03 10:07:59

    >>95
    発達障害って知能は普通なんだよ
    むしろ他の子よりいい場合もある。
    でも知能と行動がアンバランスだから療育をするんだよ。

    • 3
    • 18/01/03 10:24:22

    子供より自分の立場が大事な主には何を言っても無駄みたいだね。
    療育に偏見持ってるのは義理母だけじゃなく主もだろうね。

    • 3
    • 18/01/03 11:13:50

    どうしたら、学校へ行けるようになりますか??
    息子は、部活動と塾通いが辛く
    学校に行きたくないと言い出しまして。
    すぐに両方辞めさせましたが、いまだに行けてません。

    • 1
    • 18/01/03 11:22:30

    家庭環境悪い。
    父親がクズな分、母親が子供達とコミュニケーションいっぱいとって心のケアしないとだな。

    • 3
    • 18/01/03 11:31:53

    >>100 不登校の根本的な原因がそれ(塾と部活動)ではないんだよ。療育って、保護者がお子さんとの接し方を学ぶ場でもあるから、行ってみたらいいのでは?「これ、いいな」と思うことを片っ端からやってみたら?行動あるのみ。このままじゃ、お子さん達辛すぎるよ!

    • 2
    • 18/01/03 12:00:53

    >>100
    主はどこ住みなの?
    まずはできる事からやっていけば?
    発達障害や不登校は「親の会」という物が
    大体どこにでもあるから、そこで相談に乗ってもらっては?
    受けられる支援(公的な物含め)は自治体によって
    かなり違いがあるからなるべく居住区に近い団体に相談するのがいいよ。

    お子さんたちも支援が必要だけど、主も支援を受けた方がいい。
    支援者(親)も失敗する。だから支えてくれる人は必要なんだよ。
    主に知恵や知識を与え、支えてくれる人はいると思うよ。

    • 3
    • 18/01/03 12:47:08

    聖なる運気に導くミラクルストーンデラックスを探してみたらどうかな

    • 0
    • 18/01/03 23:28:11

    >>100
    それが本当の原因じゃないんだよ。
    学校に行くより、子どもたちの精神的なことを見てあげてよ。

    娘も全然安心できないよ。

    • 3
    • 18/01/03 23:29:51

    娘さんが人格否定されてケロッとしてる方が怖いですよ

    • 3
    • 18/01/04 00:06:28

    >>93学校サボってゲーム三昧かよ。学校行ってる子がゲームやるのと、サボってる子がやるのは違うでしょ?ゲームやらカラオケやら学校行ってないのに随分と楽しく自由なんだね。そりゃ~家にいる方が楽ちんだもん学校行かないわ。

    • 6
    • 18/01/04 17:08:04

    あとでお返事書きます。
    皆さんありがとう御座います。
    家庭に旦那に子供に恵まれた人が羨ましい。

    • 2
    • 18/01/04 17:28:13

    >>107
    息子は、中学校へ行きたくないのではなく、行けないんです。
    少しでも、学校の友達との交流に参加させてあげて、前向きになってほしい思いでカラオケとかディズニーランドとか許しています。

    • 0
    • 18/01/05 17:29:12

    >>109
    ディズニーランドには行けるの?

    • 0
    • 111
    • 青森生姜味噌おでん
    • 18/01/05 17:53:24

    行けない理由がわからない。

    こどもが中学生の時、不登校の子がいたけど、子ども目線ですら「あそこは親が悪い」って言ってたよ。
    ちょうど、主さんと同じような状況だと思う。

    「かわいそうだから」って、ゲームを買い与える。
    家が居心地がいいし、友達とも遊べる。
    友達と遊びに行くのは、いいけど、学校にいくことにつなげないと。
    今みたいな状況は、ずっとは続かないよ。

    少なくとも、学校にいけば受け入れてくれる友達がいるわけでしょ?
    「自然に行ける時」なんてこないよ。背中を押してあげないと。

    多分、中1か中2だと思うけど、中3の受験期に入ってしまうと、遊んでくれていた友達も、ぴたっと来なくなるからね。
    そうすると、外との縁も切れちゃうよ。
    高校に進学しちゃったら、みんな新しい世界に生きるからね。

    結局、主さんは、「何もしてない」んじゃないですか?

    • 2
    • 18/01/06 14:45:20

    >>110
    息子の気分転換になれば、息子が学校の友達と交流を持ち学校に行く気になってくれたらと思い許しています。

    • 1
    • 113
    • 味噌だれください
    • 18/01/06 14:49:27

    酒乱の旦那もやばいし、それをかばうような義母もやばい
    よって離婚
    母子三人で暮らし建て直しなよ

    • 4
    • 18/01/06 14:54:32

    主さん不登校トピ行った方がいいよ。
    不登校について勉強してる人、経験談色々聞けるから。
    ここじゃ叩かれるだけ。
    なんの参考にもならない上に自分が追い込まれるだけだよ。

    • 3
    • 18/01/06 14:58:58

    >>108
    恵まれたというか、みんな自分で頑張って手にいれてるんだよ。
    主さんは旦那選び間違ったのかな。
    旦那さんとは距離をおいて、子供ふたりとやり直したら?
    そんな旦那がいる環境でいい子に育つ訳がない。

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ