旦那の会社の社長の奥さんが気にくわない

  • なんでも
  • R
  • 17/12/22 10:08:24

多くの方の率直なご意見を伺いたいです、関心を引くタイトルかなと思い下品な言い回しにしてしまいました。

夫が医療法人を継承予定です、現在は分院にあたるクリニックの院長で、妻である私も職員の方達と交流があった方が良いと主に受付のお手伝いをさせていただいています。私も主人もアラサー、職場には同年代の方も多くいらっしゃり、和気あいあいとした雰囲気です。顔馴染みになり、プライベートで街を歩いても声をかけられることも増えました。

そこで、タイトルについてですが。立ち居振る舞いを間違えると職員のみなさんから反感をかうリスクも高いだろうと緊張して過ごしています。ご主人が勤める会社の奥さんはどんな方だと印象が良いですか?また、逆に、もしいけすかないと感じていらっしゃる方がいればどんな方なのか、理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 93
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/22 18:45:51

    >>67
    勤務医と結婚しても働いてたの?

    設定に無理あるよ。

    • 1
    • 92
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/22 18:43:00

    アラサーで家継ぐために分院で働く?医者が?
    専門医とったの?
    それと、社長と言われる経営者と医療法人と同じだと思ってるの?

    • 0
    • 17/12/22 18:20:39

    ここでこれだけ、院長の奥さんはあまりいない方がいい、その方がスマートだと言われているのに。奥さんが職場にいる事がそもそも嫌なものだという意見には全く耳をかさないのね。。

    下の人も言うように、どうしても働きたいなら一従業員として奥さん風吹かせないようにしたらまだ印象はいいんじゃない?

    • 3
    • 17/12/22 17:13:49

    >>67 なら院長の妻としてより一従業員に徹して働くしかないんじゃない? 

    • 1
    • 89
    • うなぎ好き
    • 17/12/22 15:50:01

    ここで反感かってる時点で従業員からも反感かうでしょ。笑

    • 1
    • 17/12/22 15:45:37

    >>86
    さっきは経営者の奥さんがいたら意見してと言ってたのに…なんか、出てくる度に変わるよね。

    • 4
    • 87
    • ひよこの卵
    • 17/12/22 15:40:03

    >>85
    変な人。あなたも自称社長夫人のホラ吹きさんの可能性大だけどね~

    • 0
    • 17/12/22 15:30:02

    >>83
    >>84

    ありがとうございます、分かっていますよ。
    私はどうすれば良いか相談したいのでなく、従業員側の方がどんな感覚で経営者の奥さんを嫌ったり、良い印象を持たれるのかリアルな本音を聞いてみたいんです。だから、ここが適当だと思いました。
    どう振る舞うかは自分で決めます。

    もしエピソードをお持ちでしたら教えてください。

    • 0
    • 17/12/22 15:21:38

    >>81

    釣りだと思われても構いません。
    余計なレスに反応し過ぎて、どんどん脱線したトピになってしまいました。申し訳ありませんが以後スルーします。しばらく放置しますがまた覗きに来ます。

    身近な経営者の奥さんに対する、愚痴やいい話を聞かせてください。

    • 0
    • 17/12/22 15:20:55

    >>82
    ここは、経営者の奥さん少ないと思うよ。
    自称マダムのホラ吹きは、いるけど。

    • 0
    • 83
    • 静岡おでん
    • 17/12/22 15:17:30

    >>82
    ママスタなんかで聞かずに法人交流会とやらで知り合った社長や婦人達に聞いた方がはやくない?
    ここよりもあなたに見あった方々だろうからどうしたらいいか詳しく教えてくれるんじゃないかしら?

    • 0
    • 17/12/22 15:09:27

    >>78

    ごめんなさい、そうですね
    正直そこそこストレスですがそれは今回話したいこととは関係ないです。色んな方面からツッコミが入るので振り回されてしまいました。

    経営者の奥さんとして、従業員の方に悪い印象を持たれたく無いです。関わらないのが一番ですが、現状同じ職場で働いています。参考にしたいので身近な経営者の奥さんに対する愚痴やいい話を聞きたいです。

    • 0
    • 17/12/22 15:04:23

    >>80
    個人情報というけど、こういうトピは釣りトピだと疑われやすいんだよ。あなたも結局、何が言いたいのかよくわからないし。

    • 1
    • 17/12/22 15:01:42

    見下してなんていません。
    文章も下手で申し訳ありません。

    悪意を隠さないレスや、必要以上の個人情報を答えさせようとされている方達よりはマナーを守っているつもりです。

    • 1
    • 79
    • トイプードル
    • 17/12/22 14:59:45

    いろいろと大変ですね。私の主人も経営者ですが、私は完全に専業主婦です。やはりここで相談されてもあなたが思うような返答は得られないかと...

    • 2
    • 17/12/22 14:55:11

    >>73
    なんか最初のトピ文と内容が変わってるような…主は院長の妻として努力するためにトピ立てたんじゃなかったの?ストレスに感じてるの?

    • 2
    • 17/12/22 14:54:10

    >>67

    都心に比べれば遥かに田舎ですよ。

    • 0
    • 76
    • じゃがいも
    • 17/12/22 14:52:11

    >>73
    スタッフ50人って多いね。それで分院なの?
    整形外科とか?

    • 2
    • 17/12/22 14:51:17

    >>73
    何か言葉の端々に人を見下してる感が出てるわ。下手に出つつ私はあなた方とは違うのよみたいな。

    • 1
    • 74
    • じゃがいも
    • 17/12/22 14:50:18

    >>67
    現在、旦那さんは分院のクリニックの院長なんだよね。医療法人を継承したら、今のクリニックは誰が院長になるの?

    • 0
    • 17/12/22 14:48:05

    >>62

    今出勤してるクリニックは50人くらいだと思いますが正確には分かりません。

    同じような立場で一切ノータッチでいられる方が羨ましいです。毎年法人全体の交流会がありますが何故か私も出席しなければなりません。主人の隣でひたすら会釈をし大人しくしているか、お世話になっているみなさんにお酌をしてまわりクタクタになります。秋のバーベキューなど、許されるなら食材だけ差し入れて欠席したいです…

    • 0
    • 17/12/22 14:46:02

    >>67
    人手不足ってのが不思議だね。主の住んでるところは田舎の辺鄙な土地なの?

    • 1
    • 71
    • 静岡おでん
    • 17/12/22 14:43:03

    >>67
    また自分語り。
    そして長い。
    読む気うせる

    • 0
    • 70
    • 汁はちくわで吸う
    • 17/12/22 14:41:53

    主のコメントとりあえず見ようとしたら全部長くて途中でやめた…
    長いわ…

    • 0
    • 17/12/22 14:41:07

    >>67
    旦那さんには、自分達の事より働いてくれているスタッフ及び患者さんのことを一番に考えましょうと伝える。

    • 1
    • 17/12/22 14:36:32

    自分に酔ってるの?

    • 0
    • 17/12/22 14:31:27

    >>59

    病院継承のため主人と引越したところ、私が勤めていた会社まで長時間通勤にかかるようになり、それを見た主人の両親に退職してうちの病院で働くのはどうかと提案され、その話を受けました。ちょうど、人手不足だと言われ断れませんでした。

    主人の両親は私が病院で働くのが嬉しいらしく、続けて欲しい、なんなら何か資格を取りもっと本格的に関わってはどうかと言われます。でも、私は職員の方の迷惑になるくらいなら距離を置きたいと思っています。

    いずれにせよ今はまだ辞めると言う勇気が無いので、せめて職員の方から嫌われないようなるべく注意して過ごしたいと思い、今回質問させてもらいました。

    • 0
    • 66
    • 静岡おでん
    • 17/12/22 14:30:19

    >>58
    よっぽど自分語りしたいんだね。

    • 0
    • 65
    • 北海道おでん
    • 17/12/22 14:23:29

    病院の受付(医療事務)なんて資格があろうがなかろうがどっちでもいい。
    私は医療事務の検定持ってるけど、別に持ってなくたって出来る。
    それよりもそんな事は関係なく、社長夫人と一緒に働くのは微妙…
    たまに顔出して話する程度が一番いいと思う。

    • 4
    • 17/12/22 14:16:02

    >>15

    服装がどうとか、控えめがどうとかいいから、とりあえず現場には来ないでね。なんかズレてるね。

    • 5
    • 17/12/22 13:58:27

    >>50
    本当!よほど医療法人継承者と結婚できたのが自慢なんだよね。

    • 1
    • 62
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/22 13:53:57

    ちなみにスタッフ何人くらいいるの?

    • 1
    • 17/12/22 13:53:03

    >>58 もし自分が通っている病院にあなたのような院長の奥さんがいたら病院変える 働くのはもとより患者でも嫌だ 何言ってるか要領を得ないし回りくどすぎて医療に携わってはいけないと思うから

    • 4
    • 60
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/22 13:51:47

    アラサーで開業継承するなら、歯医者だよね?

    • 0
    • 59
    • じゃがいも
    • 17/12/22 13:41:55

    そもそも、何で主が受付で働くの?
    お金に余裕あるんだから専業主婦でいいと思うけど。主、何歳?子供はいるの?

    • 1
    • 17/12/22 13:36:04

    >>55

    その通り過ぎて笑いました。
    こんな批判されると思わず、軽い気持ちで質問するに至った簡単な経緯を書きました。質問に対する回答だけが続くかなと思って。

    でもきっと、なんでそんなこと聞くの?みたいなレスもついたでしょうからわかりやすくて良かったかもしれませんね。より立場が近い方からのエピソードや、遠慮なく批判的な意見も貰えていますし。

    • 0
    • 17/12/22 13:21:31

    主人は耳鼻科医。私、元看護師。
    開院12年目。
    私は給料管理と面接してるだけ。
    不正やいじめがないように、監視とチェック目的で時々顔はだしている。
    女の職場は女の目の方がよくみえるから。
    無駄に愛想は振り撒いてない。
    勤続年数が長い人が多いから、怠慢や傲りにになるし、うちの院にお局・古株根性はいらない。
    それを出して新人からクレームきた時点で本人と面談だと考えてるが今のところは1度もない。

    • 0
    • 17/12/22 13:20:19

    週1度くらい差し入れとお花いけたりして開院前にかえっていく。そして院長より奥さんが強そうでサバサバしてる。忘年会は誘ってもこない。BBQの家族行事はお高い食べ物ガンガン焼いて振る舞ってくれる。

    以前の職場の奥さんです。やっぱり一線引いてる人がいい。

    • 3
    • 55
    • 静岡おでん
    • 17/12/22 13:07:40

    >>54
    だったら、とぴ名を
    ダメな妻、できる妻
    とかにして自分語りしなきゃいいじゃん
    変な人

    • 3
    • 17/12/22 13:04:52

    なりきりたい等はありませんが。
    経営者の身内の振る舞いへの愚痴でも賞賛でも、反面教師にしたり参考にできないかなと思い軽い気持ちで聞いています。

    >>8
    >>10
    >>14
    >>37
    >>46

    のレスのように、みなさんの周りのダメな妻、スマートな妻のことが聞きたかったのですが。
    私の現在のクリニックへの携わり方や投稿内容自体が批判の対象になっているようで、(それももちろん勉強になりますが、うざくてすみません)欲しいレスがつかず少し残念です。

    • 0
    • 53
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/22 13:03:06

    職場で働かれると愚痴も言いづらくて嫌だからお家でおもてなししてくれる位の方が印象が良い気がする。

    昔産院で働いてた時は奥さん助産師さんですごくやり手で経営も勉強しなきゃって看護、事務、経営学、パソコン全ての分野で誰も勝てない感じだったよ。サバサバして気さくな人で気難しい先生だったけど奥さんが手のひらで転がしてる感じですごく働きやすかった。

    • 0
    • 17/12/22 13:01:37

    奥さんは家にいて、たまに差し入れたりしてる方がいいと思う。私もそうしてる。
    別に社長の妻だからって顔を売らないといけない訳じゃないし。

    • 2
    • 17/12/22 13:00:08

    医療とかそんな立派な仕事じゃないけど、うちの旦那か社長していて、わたしは給料計算とかシフト組んだりしてます。
    人手がどうしても足りないときだけ現場に出てます。お茶菓子と飲み物を差し入れに毎回持参していきます。

    • 0
    • 50
    • 焼きちくわ
    • 17/12/22 12:58:41

    お上品なのか?ぶってるだけなのか?判断しかねるけど、文章が長いよ。
    もっと端的にまとめられないかな?
    で、結局なにが聞きたいのか分からない。

    • 0
    • 17/12/22 12:56:16

    職種は違いますが、私の主人もいくつかの会社を経営しております。うちの場合はそもそも主人が、妻を自分の会社で働かすことを嫌います。どこまでいっても主人はその会社の社長であり、私やあなたはその妻だからです。あなたが良い生活を送れているのは、旦那様や従業員の方々が日々精励しておられるからです。妻として役に立ちたい気持ちは分かります。だけど表に出ずに役に立つ方法はいくらでもあるのではないでしょうか?あなたが本当に旦那様や従業員の方々を大事に思う気持ちがあるのなら、やはり妻であるあなたは内助の功に徹するべきかと私は思います。それが結果的に会社の利益や存続に繋がり、それにより従業員やそのご家族の生活が守られるからです。当たり前なことなどこの世には存在しません。あなたがどういった考えをお持ちの方かは分かりませんが、少なからず同じ立場である私は、沢山の従業員を抱え日々戦っている主人をサポートするのが私の使命だと考えております。

    • 1
    • 48
    • 金沢おでん
    • 17/12/22 12:52:11

    影のようにひっそりとして、たまに差し入れ来るぐらいでいいんじゃない?

    • 4
    • 47

    ぴよぴよ

    • 17/12/22 12:08:10

    私も医療関係者で、院長夫人、事務長夫人ってやつに違う病院で遭遇したことあるけど、はっきり言って邪魔なだけだよ。院長夫人が出しゃばったところは何なら病院の評判ガタ落ちした。
    医療現場で無資格の人に大きい顔されると本当に邪魔。
    反感買いたくないなら勘違いはやめて職場にこないで。必要とされてるのは旦那でアンタじゃない。医者と結婚しただけで自分そのものは変わってないよ。必要となんかされてないんだから勘違いしないで。

    • 7
    • 45
    • がんもどき
    • 17/12/22 12:02:43

    主さんて自己評価が高いね。

    • 4
    • 44
    • じゃがいも
    • 17/12/22 11:53:11

    >>26
    自意識過剰の空回り。
    まさにその通りだよ!

    • 2
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ