兄弟の結婚式行かなかった人いる?

  • なんでも
  • 餃子
  • 17/12/18 19:17:12

題の通り。今度実妹の結婚式があるらしい。母伝いに招待状よこしてきた。

実妹とは昔から仲が悪く、最後に連絡を取った時は金輪際、連絡はしない!というような捨て台詞をお互いに吐いた感じで疎遠になってます。

なのに私の娘にリングガール頼むから。と一言だけ添えて招待状よこす精神。イライラします。行きたくない。欠席でいいかな?

LINEで伝える?(ブロックされてなければ)母伝いに欠席を伝えてもらう?一応返信用のハガキで自分で伝える?

悩みます。

アドバイス欲しいのは、本当に欠席してもいいのか?ということと、その場合の伝え方はどうするべきか?

ということです。良かったらアドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 28
    • 新潟雪国おでん
    • 17/12/18 21:16:33

    私は姉とすごく仲良いから単純にびっくり。こんなに仲が悪い姉妹もいるもんなんだね。兄弟は同性のがいいとか聞くけど相性が大事だね。

    • 1
    • 17/12/18 21:26:43

    >>28
    そうですね。私も相性の良い妹が欲しかったです。

    • 0
    • 17/12/18 21:31:32

    >>28仲悪い姉妹なんてゴロゴロいるよ

    • 10
    • 17/12/18 21:38:55

    私自身が死ぬほど性格悪くて姉や妹に迷惑かけまくって、高校卒業したあたりから一切会ってないし連絡もとってなかった。結婚することになって実家に招待状持って行って、でも来てくれるわけないよな~義親に何て言おう~とか思ってたけど、2人とも出席で返信くれた。
    式の日に何年ぶりかに会って、かなりぎこちなかったけどちょっと話したり一緒に写真撮ったりしたよ。
    それからまたしばらく会わなかったけど、冠婚葬祭で顔会わせたりお互い出産したりするうち、普通の姉妹みたいになれた。
    今では姉は一番の理解者、妹とはめちゃ仲良し。

    一生顔も見たくないとかじゃなければ出席してあげてほしい。。
    でもリングガールは断ってもいいと思う。娘さん次第だけど。

    • 0
    • 32
    • 東京おでん
    • 17/12/18 21:49:44

    全部読んだけど、妹さん勝手過ぎるね。主さんが怒るのわかるわ。
    仲直りする気がなく今後も会う気がないなら断っていいと思う。
    でも相手の人も見るだろうからラインにしろ書面にしろちゃんとした言葉の方がいいと思うよ。

    • 4
    • 33
    • 博多おでん
    • 17/12/18 22:28:44

    >>20
    横からごめん

    結婚相手も見るかもしれないからこそ書いてやれ とも思うけど
    あなたが同じ土俵に立ってしまうのはあなたがもったいない

    なので他の方が言うように欠席に丸で良いのでは

    私だったら一言だけ冷たい文そえちゃいそうだけど

    • 4
    • 34
    • ゆずこしょうでたべるとおいしい
    • 17/12/18 23:51:59

    一言謝罪の言葉でもあれば主さんの気持ちだって変わってくるはずだよね?
    それもないなら、私なら欠席するな。
    私は妊娠中に暴力ふるわれたから、二度とかかわりたくないけど。

    • 0
    • 35
    • たまごは溶かして飲む派
    • 17/12/19 07:40:51

    リングガールはただの飾りだよね。
    小さい子が持って来れば、姪っ子なら尚更。
    てか妹さん、姪っ子さんと関わらりないんだよね?!
    それでリングガール頼むのも私だったら腹立つ。娘を利用するなって思う。

    他の人も言ってるけど、リングガールは断ったほうがいい。
    出席しておめでとう言って帰って来ればいいよ。

    • 1
    • 17/12/19 08:15:58

    >>31
    最後は美談になって羨ましいです。あなたの性格の悪さとうちの妹の性格の悪さはどっちが上か分かりませんが、10代で実家暮らしの時から仲が悪く、折り合いも良くない姉妹でした。

    理由は沢山あるけど、妹の盗癖が一番ですかね。学生時代に学校や部活、サークルのあいまにせっせとバイトして貯めた現金を部屋に勝手に入られ盗まれたり、服やアクセや香水もパクられたり(本人いわく借りただけ(勝手に))←そして返さない。自分の物にする。壊して放置。など。

    家の中に盗人がいる実家暮らしは今考えても腹立ちますね。私があくせく働いたお金返せ!10代の時の事ではありますが遊び金欲しさに姉から盗む根性が許せません。

    • 4
    • 17/12/19 08:16:51

    >>32
    共感して頂きありがとうございます(;_;)

    どんな文章を書いて返信しよう悩みます

    • 0
    • 17/12/19 08:18:26

    >>33
    私も突き放すような一言書いてやりたい気持ちでいっぱいです。何も書かずに返信するか、一番刺さる一言は何なのか悩みます。どうしましょ(;_;)

    • 0
    • 17/12/19 08:20:48

    >>34
    ですね。まず、謝罪。許さない。重ねてまた謝罪。って流れがあれば出席を考えなくはないです。

    大人な対応で出席すべきか、祝う気持ちもないのに出席する意味はないのか。グルグル回ります。

    • 0
    • 17/12/19 08:24:52

    >>35
    本当に見栄えの為に利用するな!と思います。

    姪の目の前で「目ちっちゃー、顔立ち地味だね(笑)ってか服ダッサ!(義母からのプレゼントの服を着せてた)」等、言ってのける妹です。

    リングガール頼みたいんなら今すぐ誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントまとめて贈れや!という気持ちになります。(あと数々の暴言を謝ってほしい)

    • 0
    • 41
    • おでんは主食
    • 17/12/19 08:29:23

    私なら招待状(欠席に丸して)とご祝儀添えて送り返すかな。
    無言を貫く。
    自分が悪者にならないように、両親には妹を許せない気持ちを伝えておく。

    • 1
    • 17/12/19 08:32:12

    罵倒する言葉で返事したいところだけど、ここは馬鹿丁寧な言葉で他人行儀に返事をするかな…私なら。

    • 1
    • 17/12/19 08:34:50

    招待する=それが謝罪の意味なのかもよ

    ごめん。って言えない性格なんだろうね

    私なら姉として出席するかな

    親戚の人もいるんだよね。何よりお母さんがかわいそう。

    • 2
    • 17/12/22 11:10:25

    出席したらしたで、嫌な思いしそうだな。
    私なら、ハガキに欠席丸つけて終わりにする。
    お母さんには自分の妹への思いを伝えておく。

    • 4
    • 45
    • おでんはおかず
    • 17/12/22 11:22:20

    欠席すればいいと思うけどお祝いはどうするのかな。
    主の結婚式でもらった分だけ返せばいいと思うけど。

    私も妹とはお互い結婚した後に仲悪くなって15年くらい会ってなかったよ。
    仲悪い兄弟姉妹なんて世の中に山ほどいる。
    欠席するとお母さんが可哀想っていう人もいるかもしれないけど
    妹をそういうふうに育てたのもお母さんだしね。
    それは仕方ないよ。

    • 1
    • 17/12/22 11:34:49

    出る必要ないと思う。
    私も姉と折り合いが悪く出席しませんでした。
    私の姉も私のお金を盗んでいました。
    家にいるのに財布をいつも隠していました。
    それが嫌で私は家を出ました。

    私が結婚した時祝いもなしで一応招待していたのに挙式二ヶ月前にいきなり友達と海外行くって出席しませんでした。
    私の出産予定日を聞いた上でその二週間後に挙式だったので出て欲しくないんだろうとも思ったし。
    子供が産まれてから母と来たけど出産祝いも無かったし。
    姉に会うのが嫌で親には私の家に遊びに来てもらっていました。
    姉と次に会うのは両親の葬儀だなぁと思っています。

    • 3
    • 17/12/22 12:51:11

    >>41
    欠席に○だけつけてハガキで返信しました。アドバイスありがとうございます。

    • 3
    • 17/12/22 12:53:27

    >>43
    招待する=謝罪がよく分かりません。

    ただの世間体、頭数増やしたいだけ、リングガールの見栄と受け取る私が捻くれてるんでしょうね。長年の恨みって怖いですね

    • 0
    • 17/12/22 12:55:01

    >>44
    ドレスやヘアセット、ご祝儀に交通費等もろもろお金も時間も掛けて出席して嫌な気持ちになるなんてたまったもんじゃないですね(;_;)

    • 1
    • 17/12/22 12:56:35

    >>45
    お祝いはすべきなんでしょうか。ちなみに妹からは結婚した時も出産した時もお祝い等は頂いてません。

    • 0
    • 17/12/22 13:00:34

    >>46
    心中お察し致します…(;_;)

    友だちなら疎遠や縁切りレベルなのに血の繋がった、ただ同じ親から産まれたってだけで許さなきゃいけない理由なんてないですよね。嫌なものは嫌。あちらがそういう理由作ってるわけだし。相性の問題なのか分からないですが、姉妹って難しいですね。

    • 0
    • 52
    • おでんはおかず
    • 17/12/22 13:08:57

    >>50 お祝いもらってないならしなくてもいいと思いますよ。
    私ならしません。
    招待状の欠席に〇つけてお母さま伝いで返すだけですね。

    • 1
    • 53
    • がんもどき
    • 17/12/22 13:12:28

    他人だと割り切って欠席にまるしてご結婚おめでとうございますとだけ書いて出す
    連絡きてもシカトする

    • 3
    • 17/12/22 13:13:25

    >>50お祝いもらってないなら、 渡す必要ないよ。関わる気ないならお金のやりとり(祝儀だろうと)何もしない方がいいよ。

    • 3
    • 55
    • シューマイ
    • 17/12/22 13:19:15

    >>47これでいいと思う。
    母親も妹が招待状を預けに来た時に、仲直りのチャンスだから自分で連絡取って頼むようにアドバイスすればいいのにね。

    • 2
    • 56
    • おでんはおかず
    • 17/12/22 13:24:12

    >>55 そうそう、お母さんにも問題あるよね。

    妹から単に招待状受け取って姉に渡すだけじゃなくて、
    妹にあなたも大人なんだから自分で持っていきなさいって突っぱねて
    間に入らないほうがいいのに。

    • 2
    • 17/12/22 13:32:23

    行かないよ
    母親づたいに招待状とかありえない

    • 0
    • 58
    • 姫路おでん
    • 17/12/22 13:39:30

    お祝いも渡さなくていいよ。
    理由だけは実母に話をして、妹とは疎遠を貫けばいい。
    電話とかも妹からのは着信拒否に設定したらいいよ。

    • 0
1件~31件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ