結婚式の招待の連絡をしたら、妊娠中の友達にキレられた

  • 妊娠・出産
  • わん
  • 17/12/10 06:19:46

30代既婚女性です。
文面長いですが、おつきあいくださいませ。

先日結婚式が決まり(入籍済み)、メールで友人に連絡したのですが、厄介な返信がきまして…。
友人(Aとします)に送ったのは、
結婚式の日取り。
新婚旅行のお土産を渡したいから(休暇の都合で先にいきました)予定はどうか(Aが新居を買ったので、祝いも持参するつもりでした)。
の2点です。

返信は出席できないから始まり、それは別に構わないのですが、体調が悪いから予定が立たない、近況を知らないのか、Twitterを見ていないのかという非難でした。

Aは既婚・学生時代からの友人です。
Aとは1年前会ったきり(子供ができないなどの話を聞きました)、メールもしてません。
自分はTwitterもあまり見ませんし、仕事用に発信がメインで閲覧には使いません。仕事を応援してくれる友人がフォローしてたりしますが、メールで足りるので閲覧しませんし、周知の事実でトラブルもありませんでした。

ひとまずAが妊娠して死産でもしたか、交通事故かと心配し、自分のTwitterのスタンスを説明した上で、AのTwitterは見に行くけど、どうしたか聞きました。
返事はやはり妊娠で、予定日の1か月後が式なので、参加できないとのこと。
そして妊娠中の病歴(Aは病弱)が延々と、仕事を休み過ぎてクビになりかけたが復帰したこと、前も式に誘われたが、いずれも転勤や不幸と重なり、出席できないのが自分の運命だという愚痴が続いていました(Aは友人が少なく、結婚式に出たことがありません)。

それに対しまずは妊娠の祝辞を送り、妊娠で不安定なのと、出たかったのに出れないから拗ねてるのかと思ったので、2次会ならギリギリまで調整ができるから連絡しようか、出産すると回復する人もいるよ?(実際他の友人であったので)という旨を送りました。

2日後、Aからネットで調べたけど参加は無理、お土産を家まで届けてほしいからと、日程の連絡がきました。

体調が悪そうなので郵送を提案するとAは同意し、そして喪中だから年賀状はいらない(去年私はAに「年賀状は面倒だからしないと一昨年言ったのに、なぜ送ったのか」と怒られてます。入籍と転居報告兼ねてたので、送ったのですが)と念を押されました。

その後AのTwitterを見たのですが、妊娠中のうつツイートで溢れ、「女友達とのやりとりが仕事より面倒」とか、「悪気も自覚もないけど、イラっとさせられて手間がかかる」といった書き込みが、連絡を取ったであろう直後にありました。

そのあとお土産と、ちょっとした抵抗もこめ、「結婚式には他に出産予定の友人もいて、出席だったから(←事実です)大丈夫かなと思ったけど、無理に誘ってごめんね」と一筆同封して送りました。
Aの状態なら嫌味と取るかもなと、覚悟して。
後日、イラっとすることがあったから云々、とTwitterにあがったのを見てからは見ていません。
一連を受け、自身の日頃の落ち度も含めて考えたのですが(自分は割とおせっかいです)、ふと入籍報告の時も今回も、Aにおめでとうを言われてないな、と気づいてしまいまして…。
結婚式の連絡をしたのに、キレられ謝罪そし、郵送料払ってまでお土産送ったのか空しくなりました。
主人はメールを見て「ありえないね。」と一言(Aとは顔見知り)。
主人悪口をはじめ滅多にそういうことは言いません。
そういわれ自分も「そうか…やっぱりこれちょっと…いやだいぶおかしくないか?」と思いました。


Aはうつ病の家庭育ち。
家庭内の揉め事、結婚に至るまで、ディープな相談も聞いてきました。
(障害や医療控除などのアドバイスもしました。)
趣味が合うので一緒にいて楽しかったですし、過酷な環境でも、ほわっとした雰囲気があり、変に素直なとこがあるAが好きでした。
Aの結婚式には遠地でも駆付け、祝福しました。

ですが自分の結婚式にこの対応でずっとモヤモヤしています。
Twitter見るの知ってて、あの書き込みかーとか。
妊娠中なのに、ストレスがたまりかねない手紙を送って、大人げなかったなとか。
Aの友達の少なさも思い出し、こんな一面があるから皆近づかなかったのかとか、不要な憶測までしてしまって…。
これで縁を切るのもありかもしれないとも…。
Aが一言、私に配慮らしいものを見せれば、私は許せたと思うのですが。
それとも妊娠中でイライラしているであろうAに、もっと寛容であるべきなのでしょうか?
Aに対しての今後の対応(関係を続けるかも込みで)について、ご意見お聞かせくださいませ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • 小田原おでん
    • 17/12/22 23:45:18

    うん仕事よりめんどくさい

    • 2
    • 17/12/22 23:41:17

    くだらねぇー
    本当にくだらねぇー
    妊娠できるだけましじゃねーの。
    トピ主もアホ丸出し。
    そういう女って気遣ってるフリして全然周り見えてない見かけだけ見てくれのアホ女。
    旦那の弟のクソ嫁そっくりで気持ち悪いわ。

    • 4
    • 74
    • おでんはおやつ
    • 17/12/17 16:48:37

    とりあえず、妊娠出産経験したら、どれだけ自分の配慮が足りなかったか分かるよ(笑)友達も友達だけど、あなたもあなた。どっちも面倒くさい。疎遠にすればいいじゃん。

    • 8
    • 17/12/17 12:19:04

    な、長い…

    • 5
    • 72
    • おでんは主食
    • 17/12/12 10:03:39

    主さんも妊娠して出産したらわかる。その一言。

    産後1ヶ月なんて一番大変な時だから。
    ご主人は男だからわからないよ。これも出産したらわかる。

    • 11
    • 17/12/12 05:28:24

    Aもだいぶ厄介で自己都合で祝辞すら伸べられない常識無い人間だと思うけど、妊娠中から産後まではうつ病じゃなくても精神的に不安定になるものだから、主もきっと妊娠して子供を持ったら少しAの気持ちわかると思うよ

    私も妊娠中~産後、独身の友達から飲みや遊びに子供連れてきて良いよと誘われる度、正直イラッとしたし。
    夜な夜な身重の体や、子供連れて出歩けるわけないし、簡単に連れてきて~とか言うけど、赤ちゃん連れて独身の友達とカラオケやショッピングなんて楽しめるわけないのに。
    やっぱり独身と子持ちじゃ認識や価値観でズレが出てくるものなんだよ。

    • 10
    • 70
    • 豚なんこつ
    • 17/12/12 05:24:44

    主1回も登場してないのに
    よくそんなレスできるね

    • 0
    • 17/12/12 05:24:10

    Twitter見てないのか!って言われてからさ
    「忙しくて見てなかったごめんね、体調良くなったら連絡してね」くらいで終わらせたら良かったんじゃない?
    Twitterに対するスタンスやTwitter見ればわかるのにどうした?って聞いたりして
    まったく配慮に欠けると言うか…

    産後1ヶ月で二次会なんてとんでもない!
    予定日に産まれるかもわからない
    新生児なんて一時間に何度もおっぱいあげなきゃいけない子だっている
    あげなきゃ胸は張って涙が出るほど痛いし
    パパは育児に慣れるのにかなり時間が必要
    預けて二次会なんてムリ

    そもそも赤ちゃんをほっといて外出なんてしてたら気になって気になって…
    普通出来ないから

    • 10
    • 68
    • 黒はんぺん
    • 17/12/12 05:06:18

    とりあえず、主がめんどくさい女ということがわかりました。

    • 9
    • 67
    • だし巻き玉子
    • 17/12/12 04:39:05

    ん"ー...

    ①出産すると回復するよ?
    →これはいらぬ一言でしたね。

    ②Aについて
    →妊娠中は確かに不安定になるが、友達や知り合いに攻撃的になるのは元々の気質だと思う。気分悪いし送料などもったいなかったと思うがは手切れ金だと判断して疎遠でいいと思う。精神的におかしな又はおかしくなったのだと思う。
    君子危うきに近づかず。

    • 4
    • 17/12/12 02:49:48

    ↓あなた双子妊娠してどうしようか悩んでトピ立てた人よね?
    さっさと寝なよ。子供お腹に居るなら

    • 0
    • 65
    • 金沢おでん
    • 17/12/12 02:15:15

    なーんだコレ二日前の立てっぱなしトピじゃん。読んじまったよ(;´д`)疲れたねる

    • 2
    • 64
    • 金沢おでん
    • 17/12/12 02:09:24

    本一冊読んだ気分。
    えーっと、疎遠でオッケーだわ。
    ここで相談してる時点で終わってるだろ。

    • 3
    • 63
    • おでんはおかず
    • 17/12/12 00:16:16

    >>57
    友達は鬱で主に嫌がらせ。
    主は非常識。
    よって2人とも変。

    • 4
    • 17/12/10 12:13:56

    疎遠。

    それが無理なら、うつと分かっていて、期待しない。

    • 2
    • 17/12/10 12:01:08

    Aは不安定、性格悪い
    主は面倒くさい、うざい

    • 8
    • 17/12/10 11:52:53

    長過ぎて読みにくい。
    ↓この矢印なに?(笑)内容全然入ってきません~

    産後1ヶ月なら私も行かないかも。
    妊娠中に尚且つ病弱だったら!
    何が起こるかわからないしね。
    無理してでも行きたい友達とそうでない友達で、主さんはそうでない友達だったんじゃないの?
    主さん関わらない方がいちばんいいよ

    • 6
    • 59
    • おでんはつまみ
    • 17/12/10 11:06:16

    長すぎて途中で読むの止めた。主、うざいよ?

    • 8
    • 58
    • リアクション芸の道具
    • 17/12/10 11:03:49

    産後1ヶ月で二次会とか、ちょっと考えたら難しいのは分からないんだろうか。
    出産したら回復したって体験談だけで根拠にするには弱すぎる。

    • 10
    • 17/12/10 11:03:04

    長いわ。

    誰か3行にまとめてー

    • 2
    • 17/12/10 10:09:40

    >>54
    トピズレだし水さして悪いけど、30歳を超えただけなら高齢出産ではないかも…35歳以上からだよね。
    35歳超えてるってトピ内に書いてあったらごめんだけど。

    • 0
    • 55
    • 博多おでん
    • 17/12/10 10:07:03

    Aはうつ病の家庭持ち
    で、それで?結局同じじゃね?

    • 1
    • 17/12/10 10:06:29

    主10代の結婚でもなく30過ぎた大人なのに非常識すぎてびっくり。

    自己中すぎじゃん。

    主、高齢出産になるし産後1ヶ月がどれほど大変か身を持って知るだろうね。

    自分がもし産後1ヶ月で産後の方が元気になるとか意味不明な事言われて、断ってんのに結婚式やら二次会に来てくれと、しつこく言われたら、もちろん行くんだよね?

    • 10
    • 17/12/10 10:01:15

    お友達さん、自分勝手だなーとは思うけど
    主さんにも、自分本意なとこが見えるかな…。自分がしたように、相手もしてくれるとは限らないのよ。お友達だとしても。
    そういう人と割り切って付き合うか、離れるかは主さんが判断すること。寛容である必要もないのよ。大事なのは、ご自分と家族でしょ?お友達も一緒。酷いけど、友達の結婚より自分の体調や産後優先は当たり前だよ。
    せっかくのお祝い事!旦那さまと祝ってくれるお友達と素敵な時間を過ごしましょう!
    おめでとうございます!

    • 3
    • 17/12/10 09:59:15

    これ以上関わっても、お互いストレス。
    疎遠がいいです。

    • 5
    • 51
    • 姫路おでん
    • 17/12/10 09:57:39

    とりあえず全部読んだけど、Aはへんな人。
    文章の感じから主もだいぶ変な人なのが伝わってくる。
    こーゆー文書くメンヘラの人多いよね

    • 5
    • 50
    • 焼きちくわ
    • 17/12/10 09:54:48

    産後1ヶ月で、二次会はキツイ
    体力的にはもちろん、二次会の雰囲気も厳しいと思う。

    互いの愚痴はもう置いといて、この一点だけ
    配慮不足かなと思う。

    • 9
    • 17/12/10 09:52:35

    >>43
    だね。もう出産報告もしないんじゃない?
    ほっとけばいいと思う。

    • 0
    • 17/12/10 09:44:48

    結婚に水を差されたようで腹立たしいのはわかる、ツイッターうんぬんも友達の勝手だしおめでとうがないのも大人気ない。
    でも、そもそもお互い相手のことそんなに好きじゃないんじゃない?事実だったとしても相手のことけなしすぎに感じる。なんで連絡とりあってるの?
    妊娠週数や妊娠の経過でも妊婦さんの体調は個人差あるよ。あと産後1ヶ月って、赤ちゃんの検診が退院後初めての本格的な外出って人も多い。まだ体調回復してない場合も十分ある。私なら身内の結婚式でも出席どうしようか考えたいレベル。

    お互いの常識が違うんだろうから、距離を置いたほうがお互いのためにいいと思う。
    あと、喪中だから年賀状いらないってわざわざ言ってる人にあえて結婚報告の年賀状送りつけるのはちょっと…今の時代他の手段でいくらでも新しい住所知らせられる。

    • 4
    • 17/12/10 09:43:12

    >>43
    私もそれに1票!無理して付き合う事はしなくてよし!

    • 5
    • 17/12/10 09:42:04

    いかにもAが悪いと書いておきながらどうすべきかと意見を募る主の性格。無理だ。

    • 9
    • 45
    • ソーセージ
    • 17/12/10 09:39:18

    妊娠中だと神経高ぶってる人多いよ。普段気にならないことも気になる。
    ここまでのことがあってなおまだお友達でいたいというなら、結婚式とかお土産とか諸々のことは一旦忘れて置いといて、相手が落ち着くの待ってみては。相手も仲良くしたいと思っているなら連絡よこすだろうし、そうじゃなければ疎遠でも仕方ないかも。

    • 1
    • 17/12/10 09:34:56

    産後1ヶ月で二次会に誘うとか頭悪すぎ
    これだから小梨は

    • 17
    • 17/12/10 09:29:57

    いや、Aさんとは疎遠でいいのでは?出産祝いも、もちろん贈らずに、ここで終了で良いと思う。不愉快になるから、ツイッターも見ない。それでよし。

    • 4
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 09:23:16

    こんな長文書く主は、メンヘラだと思う。

    • 11
    • 40
    • 姫路おでん
    • 17/12/10 09:18:19

    主さん悪くないよー!
    Aとは疎遠でいいんじゃない?
    子供生まれたら、ますます鬱がひどくなりそうで怖いわ

    • 7
    • 17/12/10 09:17:55

    めんどくさいから最後まで読まなかったわ。

    つまり主はめんどくさい人。そして自己中だね。

    そんな二人のやり取りに見えました。どっちもどっちって事。

    似たもの同士で上手くいく事もあるけど、大概は主とその友達みたいになる。

    離れたら?

    • 8
    • 38
    • 富山おでん
    • 17/12/10 09:16:40

    主、フルボッコで出てこれず

    • 3
    • 37
    • シューマイ
    • 17/12/10 09:12:49

    主の方が無理。

    • 7
    • 17/12/10 09:10:18

    実際産後1ヶ月はキツいと思うよ。私はお葬式に出たけど、おっぱい張るし痛かった。結婚式ならそれ以上時間掛かるだろうし、やはり小さい子を置いて心からは楽しめないと思うよ。
    友達もキレる必要はないけど、主も友達ももう少し思いやりを持てばいいのに。

    • 12
    • 17/12/10 08:56:42

    色々言いたいことは重なってるけど、

    Aの結婚式には遠方でも駆けつけて祝った

    主さんの怒り、これがネックかな~。Aから『どうしてもきて』くらい言われて参加なら、そこは主さん悲しくなるね。主さんが『是非行きたい』と言って参加ならAはそのときの恩を感じてないのかもね。

    • 6
    • 34
    • だし巻き玉子
    • 17/12/10 08:50:19

    もう無視したら?友達が少ない理由わかったでしょ?

    • 7
    • 33
    • 姫路おでん
    • 17/12/10 08:49:49

    どっちもどっち。疎遠で。

    • 5
    • 32
    • 味噌だれください
    • 17/12/10 08:49:04

    これ主さんが面倒なタイプなんじゃ?
    友達少ないとか鬱持ち家庭とか 要所要所にいちいち嫌味。挙句、ここで同意求める神経。私も無理かも。
    主さん自己中でしょ

    • 30
    • 17/12/10 08:48:14

    産後2ヶ月で結婚式出たことあるけどきつかったよー新幹線移動あったし。
    それはそうと、Aのことはもう放っておきなよ。
    もし出産の連絡きたらその時は「おめでとう」だけでいいと思う。

    • 8
    • 30
    • 富山おでん
    • 17/12/10 08:45:15

    主の上から言う言い方が嫌だ

    • 10
    • 29
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/10 08:40:54

    Aも勝手だけど主さんもしつこい。
    たぶん、これが縁の切れ目なんだと思うよ。
    疎遠に~と言うよりお互いを卒業する時が来たんだなー位に思っておいたら?

    • 17
    • 28
    • 弁当の中身がおでん
    • 17/12/10 08:39:49

    なげーよ!

    • 6
    • 27
    • がんもどき
    • 17/12/10 08:38:43

    主の面倒くささに辟易
    Aさんがうつならそっとしておいてあげて
    経験したことない人にはわからないだろうから
    うつの人は放っておくのが一番です

    • 9
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ