2年生。大変です。

  • 小学生
  • 栗拾い
  • gRS8aXFeKP
  • 17/12/05 19:02:32

習い事

ピアノ、週1
学研、週2
スイミング、週1
お絵描き教室、月に3回

加え、3年生からは週1で英語教室に通わせようと思っています。

本人はどの習い事も好きで通っていますが、私としては正直大変です。

何が大変かというと、習い事の宿題をみる事です。
といっても宿題があるのは学研とピアノだけです。
これだけで私はいっぱいいっぱいです。

自分の趣味を持つ余裕なんて全くないです。キャパが狭いのだと思います。

ママスタにいるお母さんや、地域のママさんはうまくこなせているようで本当に尊敬します。

子供が小学生になってからは、大好きなママスタをみる時間も僅かになってしまいました。

皆さん、子供さんの習い事の宿題、送り迎え、自分の趣味など忙しいと思いますが、どうしてそんな器用にこなせるんですか?

うまくこなす為に工夫している事などありますか?

それとも上記のスケジュールだけでいっぱいいっぱいになる私が単にキャパ狭すぎるだけでしょうか。
ちなみにパートもしていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • 栗拾い
    • gRS8aXFeKP

    • 17/12/05 19:13:06

    >>1
    そうなんですよね。
    家事をして、買い出しに行って、それだけであっという間に子供が帰ってくる時間になってしまいます。

    かといって徹底的に掃除をしている訳ではなく家も大して綺麗ではありません。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 栗拾い
    • gRS8aXFeKP

    • 17/12/05 19:17:58

    >>5
    まとめ買い出しですね。
    ちょいちょい買い出しに行ってるのも時間の無駄ですね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 栗拾い
    • gRS8aXFeKP

    • 17/12/05 19:23:35

    >>6
    はい、元々きっちりした性格ではなくどちらかというとだらけてるので、キャパが狭すぎるのかもしれません。

    ちなみにおしゃれもしていません。これでも独身時代はおしゃれに気合いを入れてた方です。それが興味すらなくなってしまいました。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ