あれっ子家庭に助成金あってもいいよね

  • なんでも
  • 秋晴れ
  • HjwnIdDrmf
  • 17/11/30 16:59:40

30年度から、アレルギーがある子は法改正によって今まで食べられていた給食が食べられなくなるらしい
だからうちの子は、来年度から 普通給食が食べられなくなる
うちの子は、血液検査では高い数値が出るけど食べられる
今まで普通給食を食べていたのに、いきなり除去給食なんて 無理だよ!
普通給食を食べるためには、負荷テストをしないといけないらしい(あれっ子の親は当たり前のようにしているのかな)
今まで負荷テストをする必要性を感じなかったから1度もしていない
負荷テストをしている病院も、近くに無いから時間も交通費もかかる
だったらお弁当持たせるって言っても何だかんだお金が結構かかる
国がそう言うルールにしたのなら、しっぱなしじゃなく 助成金くらい出してよって思う

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/12/01 09:36:28

    あれっ子なんて初めて聞いたわ

    • 0
    • 49
    • シャインマスカット狩り
    • 9Ekjn3eSoN
    • 17/12/01 09:32:46

    荒れた子供の事なのかと思ったわ。

    • 1
    • 48
    • 芋ほり
    • zVgeZ+B3a+
    • 17/12/01 09:26:05

    >>42食べた分だけの支払いならいいじゃん。うちの子も小さい時に酷いアレルギー反応が出て、今は食べても症状は滅多に出なくなったけど学校では念のため除去してもらって自宅から代替食だよ。

    月の半分は代替食だけど、普通に給食食べている子と同じ額払ってるよ。ちょっとは免除してほしいと思うけど、元々安く提供してもらってるから仕方ないと思ってる。
    少食な子だってみんなと同じ額払ってるんだからアレルギーの子だけ特別扱いなんて出来ないよね。代替食持って行かせてもらえるだけいいと思ってるよ。

    • 0
    • 47
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • hHkmPs66WG
    • 17/12/01 09:01:54

    アレルギーがある子に生んでしまったんだから、お金がかかっても仕方ないような気がするけど。交通費と検査費ぐらい文句言わず払おうよ。
    アレルギーがあるのは自分のせいではなくても、我が子の為だったらそれぐらいの費用だそうとは思わないの?親として。

    • 4
    • 17/12/01 08:55:49

    除去食作るのだってタダじゃないんだよ。
    代替えの食材費、量が少ないから単価もあがるだろうし、それを別で作る人の人件費だってかかってる。
    除去食食べるのに、別料金請求される訳じゃないんでしょ?
    だったらその分だけでも補助してもらえてるとは思えないのかね。

    • 5
    • 45
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 8qavTuwOsd
    • 17/12/01 08:53:59

    この話本当ですか??
    例えば卵のみならそのおかずだけ持参するとかじゃなくて全てお弁当なんですか?

    • 0
    • 17/12/01 08:51:21

    >>42
    給食と同じメニューを作って持っていくのはあなたの自由だけど、それに対して補助があればって…
    お金に余裕がないなら給食と同じ280円で作れるメニュー考えたら?
    給食は大量購入、大量生産だから安いのもあるんだけどね。

    • 3
    • 43
    • 金木犀
    • kSfm14gT2H
    • 17/12/01 08:41:10

    弁当持ってこいって訳じゃなく、除去食出してくれるんだよね?

    • 0
    • 42
    • 戻りカツオ
    • TbrNU2zQUX
    • 17/12/01 08:38:10

    言いたいことはわかる!
    我が家にもエピペン持ちのアレルギーの子がいて給食は食べられるものがあるときは食べさせてもらい、食べられないメニューの時は給食メニューと同じものを作って(学校と同じ栄養バランスにしたいから)自宅から持ち込んでます。
    持ち込みの時は材料調達から調理まで自分でやるわけだけど、やってみると
    国のおかげで一食280円前後で栄養バランスのとれた
    給食が食べられるってありがたいんだなーとすごく感じるし、自分で材料調達すると月に給食材料費だけで1万はかかってる(笑
    給食集金は食べた分徴収で学校へ月2500円位支払ってて、そのほかに自宅から持ち込んでいる給食の材料費で1万。
    給食費としては単純計算だけだけど12500円かかってることになるんだなー高いなーって。笑
    仕方ないけどね。
    給食だけでなくてもアレルギー対応品はすごく高いから線引きは難しいだろうけど補助金とか出ればいいのにー!とか思ったことはあるよー!

    主さんのお子さんは普通食を食べられているみたいだし、血液検査の結果と食べられるかどうかってまた違うのにわけのわからない線引きされて混乱するよね!
    学校側の万が一何かがあったら、、っていう気持ちとかもわかるけどね。
    仕方ないとは頭では理解してても不満出たりするよね~

    というか、30年度からそういう風になることすら私は知らなかったよ!
    毎日弁当持ち込みになるのか、、、。

    • 0
    • 41
    • 富士山
    • 5ldCuxRYUP
    • 17/12/01 08:32:16

    これどこ情報?
    主さんの学校だけじゃなくて日本全国30年から一斉になるの?
    なんも聞いてないし探したけど見つからない。

    • 0
    • 40
    • 紅葉ドライブ
    • tmzif3ZgtZ
    • 17/12/01 08:02:56

    >>35
    そこまで本当に理解してるなら、負荷テストにかかる費用に助成金を出せなんて発想しないと思うんだけど。

    全て親の責任なの。
    どうしても普通食食べさせたいっていうのも親の考えなんだからそのくらい自分で出して当たり前。

    子供に言って聞かせるのも親の責任。
    無理とか言ってないでさ、自分の子供のことだよ?
    自分の子供のためにかかる費用や手間が惜しいの?
    残念な親だね。

    • 4
    • 39
    • 十五夜
    • segaqqDoY5
    • 17/12/01 06:58:21

    アレっ子親はアレな人が多いんだな

    • 6
    • 38
    • 焼き芋
    • WJPyrIxQaq
    • 17/12/01 06:57:11

    あれっ子ってアレルギー持ちの子って意味だったんだね!

    あれ?この子本当にこの夫婦の子?ってよく分かんない考えしちゃった

    • 0
    • 37
    • 人肌恋しい
    • IRq6aSDJ98
    • 17/12/01 06:48:05

    >>22 言い聞かせるのが親じゃない?

    • 0
    • 36
    • モンブラン食べたい
    • obE6qAinz5
    • 17/12/01 02:06:37

    しめるって言ったのにバンバン張り付いて見てるやないの

    • 2
    • 35
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 02:05:20

    >>33
    決めつけは良くないです。
    逆に何で学校を何でせめるんですか?
    参観とかで学校へ行ってわかりませんか?
    先生は生徒を一人一人観察していません。 怪我をしても原因は生徒に聞かないと分かりませんよねそこには期待してません。
    だから自分の身は自分で守るしか無いんです。
    これは食べられるけどこれは食べられないと言うのは本人に言い聞かせてますし理解しています。
    何かあったときにせめるべきは給食を食べさせている親です。自分自身です。

    • 0
    • 34
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:53:17

    >>30
    しめた後にすみませんいつも普通給食を食べています。ダメなものだけ抜いて貰うか代替えを持っていっています。
    ただほとんど食べられるのでそれもたまーにです。
    私の思う除去給食と言うのは、クリームシチューがコンソメスープになる事です。
    分かりにくくてすみません。

    • 0
    • 33
    • 虫の鳴き声(コオロギ)
    • 6WHkmIzmcG
    • 17/12/01 01:47:16

    こういう人ほどアレルギー反応出たら学校責め立てるんだよね。お得意の「今まで大丈夫だった!学校での食べ方が悪い」とか意味不明なこと言ってさ。

    • 7
    • 32
    • 匿名
    • gnCuCVQ/VS
    • 17/12/01 01:46:02

    除去食が無理だよっていう意味がわかんないよね。お金払えないほど困窮してるって話だったの?

    • 5
    • 31
    • 学園祭
    • laLRSrQE7D
    • 17/12/01 01:43:05

    今まで必要性を感じてなかったから負荷テストしなかっただけなら、今必要性ができたんだからしてこればいいじゃん。
    やって安心することや、新たに気を付けることがわかるかもしれないし。
    保険適用のテストに助成金でるわけないし、病院が近くにあるかどうかなんて国が一軒一軒把握しているわけない。

    • 5
    • 30
    • てんとう虫(でかい)
    • mQTG1zBfn+
    • 17/12/01 01:42:48

    >>26
    今まで普通給食を食べていたのに、いきなり除去給食なんて 無理だよ!
    ってトピ文に書いてあるけど。
    どれが本当なの?

    • 1
    • 29
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:39:02

    〆ます

    • 1
    • 28
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:38:37

    皆さん、色々な意見ありがとうございましたやはりアレルギー関係というのは例えアレルギーを持っている親同士でもわかり合えないんだなと感じました。
    これは孤独な戦いですね
    そんなこと言ってる私は自己中ですね

    • 0
    • 27
    • スポーツの秋
    • 4CRnvpv/S9
    • 17/12/01 01:35:20

    助成金?バカなの?
    こういうのをモンペと言うんだよね。

    普通食食べさせてもしアナフィキラシー出て学校の対応が遅れて子供に何かあっても、文句言わないでよ?
    学校の先生は医者でも看護師でもないからね?

    • 9
    • 26
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:32:28

    >>25
    当たり前ですが1度ひどく症状が出た物は除去しています。なので給食で再現されることはないです。
    メニューを見てそれだけ除去してもらうので。
    ちなみに学校で給食を作っているのでそれが可能です。
    こわいから食べさせない、普通はそうなのかも知れません、でもうちの子達にそれをやってたら死んでしまいます。

    • 0
    • 25
    • てんとう虫(でかい)
    • mQTG1zBfn+
    • 17/12/01 01:21:15

    >>24
    もしその食べ合わせがたまたま給食で再現されたら?って不安にならないの?

    私が担任、もしくはクラスメイトの親だったらそのエピソード聞いたら絶対除去食にしてくれって思うよ。

    子どもだって命に関わることだと言えば除去も仕方ないと理解するよ。

    • 4
    • 24
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:17:16

    >>20
    アナフィラキシーショックになったことがあるのでエピペンを処方されています。
    その時の原因は恐らく食べあわせと運動です。一つ一つは食べれるのに食べ合わせでによってしかも運動で誘発されたのかも知れません。
    救急車で運ばれて大きな病院に行きましたが、かも知れませんしか言われず、アナフィラキシーショックになった原因は不明のままです。
    食物アレルギーの血液検査をすると見事に全て高い数値が出ます。
    だから何アレルギーと聞かれてもたくさんありすぎる感じです

    • 0
    • 23
    • きのこ狩り
    • 0MMKmHiTLS
    • 17/12/01 01:05:21

    >>19
    全然意味わからないんだけど。
    食べられるけど、検査すると数値が高く出てアレルギー範囲になるものがあるってだけでエピペン常備してるの?
    エピペン常備するように医者が言うの?
    うちもサバが数値は高いけど食べても症状でないからアレルギーの書類出してないよ。
    エピペンの常備なんかも言われたことないわ。

    • 0
    • 22
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 01:03:16

    >>15
    除去給食がいけない事は無いです。 今まで食べられていた給食が食べれなくなる、好きだった給食のメニューが食べれなくな るのはおかしいと思ってしまうだけです 。大人の話しじゃないんです。
    子どもの立場になって考えてみたら分かると思います。
    アレルギー何だからしょうがないじゃんでは子どもは納得しません。

    • 0
    • 21
    • てんとう虫(でかい)
    • mQTG1zBfn+
    • 17/12/01 01:01:39

    除去給食だと給食費高くなるの?
    そうじゃないなら助成いらないよね?

    • 2
    • 20
    • てんとう虫(でかい)
    • mQTG1zBfn+
    • 17/12/01 01:00:33

    >>19
    エピペン持ち歩くほどなのに除去しなくてもいいの?
    何のアレルギー?

    • 1
    • 19
    • もみじまんじゅう
    • HjwnIdDrmf
    • 17/12/01 00:56:25

    >>17
    エピペンを持たなくては行けないのでそれは無理です。
    アレルギーって理解されるの本当難しいです

    • 0
    • 18
    • てんとう虫(サンバ)
    • JkmUo46SKr
    • 17/11/30 22:05:17
    • 0
    • 17
    • 紅葉ドライブ
    • DyG6sXYc4u
    • 17/11/30 22:01:56

    食べられるなら、わざわざ食物アレルギー有りって提出しなきゃ良いんじゃないの?
    アレルギーあるけど、普通給食食べられます。でも何かあったら、よろしく!って意味で提出しているの?意図がよくわからないんだけど…

    うちも、蕁麻疹が出た時にアレルギー検査して牛肉が5段階で4だったけど、今まで食べれていたのに不思議だった。体調悪いとそういう時もあんのかなーくらいで、その後6年何もないからアレルギーだとは思ってないし学校や病院にもわざわざ言ってないけど。

    • 4
    • 16
    • 月見バーガー
    • oZk52DXp1M
    • 17/11/30 21:53:44

    給食費免除じゃないん?
    そのお金でお弁当作ればいいじゃん

    • 1
    • 15
    • 秋鮭
    • Kd7j1gdsYc
    • 17/11/30 20:07:36

    除去食の何がいけないの?高いからってこと?

    • 0
    • 14
    • てんとう虫(サンバ)
    • WinaOHSUdH
    • 17/11/30 19:57:58

    >>12運動する負荷試験もあるよ。

    • 0
    • 13
    • てんとう虫(サンバ)
    • WinaOHSUdH
    • 17/11/30 19:56:37

    えーまた厳しくなるんだね。
    うちの子経口免疫療法で加熱卵なら一個食べられるようになって、やっと最近給食食べられるようになったのに、生卵ダメだからまた除去になるってことか。ガッカリだー

    • 0
    • 12
    • 秋晴れ
    • HjwnIdDrmf
    • 17/11/30 19:52:11

    >>10そうです

    血液検査の結果も提出しなければならないので、数値が出てればすべて除去らしいです。例えば生卵は食べられないけど、ゆで卵は食べられるのに、全ての卵が除去の対象になり提供してくれなくなります。
    負荷テストの結果で普通給食除去給食と決めるのは全く理解できません。
    負荷テストというのは、運動で誘発されるアレルギーも分かるのでしょうか?

    • 0
    • 11
    • 秋田犬
    • OrcRjvVa89
    • 17/11/30 17:51:40

    数値高くても症状が出ないなら、アレっ子じゃないじゃん。
    主さん、アレルギーの学校生活管理指導票を提出してるから負荷試験を受けてと言われたのでは?
    本当にお子さんに食アレがあるのであれば、負荷試験なりパッチテストなりした方が安心だと思うけどね。

    • 0
    • 10
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 0gkmLbKCd4
    • 17/11/30 17:07:48

    普通の給食が食べられるのに、その血液検査で引っ掛かるから食べられないってこと?
    負荷テストすればアレルギー無いって証明できるってこと?
    意味がわからない…。

    • 1
    • 9
    • 秋田犬
    • g9iXVkMyGm
    • 17/11/30 17:06:20

    あれっ子って初めて聞いた!笑
    荒れてる(グレてる)子かと思った笑

    • 28
    • 8
    • シルバーウィーク
    • KQASEqKwIe
    • 17/11/30 17:05:53

    >>5
    それは違うんだな。
    数値が出ても食べられることもあるし、逆に数値低くてもひどく出ることもあるんだな。

    • 0
    • 7
    • 戻りカツオ
    • g2MX6pnst2
    • 17/11/30 17:04:31

    >>3
    あと助成金欲しいとも思わない。確かに大変でだけど金よこせなんて考えたこともないよ。

    • 2
    • 6
    • 紅葉
    • EsqekRBp5c
    • 17/11/30 17:04:07

    あれっ子とかバカそうなネーミングよく思い付くわ。

    • 9
    • 5
    • てんとう虫(でかい)
    • IRq6aSDJ98
    • 17/11/30 17:04:06

    食べられるんならアレルギー無いんじゃ…

    • 5
    • 4
    • 芋ほり
    • Jl90z5D6Py
    • 17/11/30 17:03:05

    あれっ子(笑)

    • 8
    • 3
    • 戻りカツオ
    • g2MX6pnst2
    • 17/11/30 17:02:41

    あれっ子って言い方やめてくれるかな。
    同じアレルギー持ってると思うとなんか嫌だ。

    • 12
    • 2
    • 秋刀魚
    • imh6kunSbR
    • 17/11/30 17:02:16

    交通費くらいならいいよ

    • 0
    • 1
    • 衣替え(冬服)
    • h2RJwXBKZY
    • 17/11/30 17:01:18

    自己中

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ