2人目 妊娠、義母は反対? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • かぼちゃ
    • 1RZ9xvV59N
    • 17/11/27 14:34:57

    幼そうだけど主はいくつなの?

    • 3
    • 76
    • 睡眠の秋
    • WdZsjGbRgR
    • 17/11/27 14:18:13

    >>75 一番の説得は主夫婦が自立する事じゃないの?そもそも自立していたら義母にとやかく言われるような事もないし
    不仲になってでも自立するか、不仲にならないようにずっと義母の言いなりになるかどちらかしかないんじゃないの?主の考えが色々と甘すぎるよ

    • 2
    • 17/11/27 13:53:49

    >>74
    なのでどう言えば説得できるか相談しています。

    • 0
    • 74
    • おセンチな気分
    • rUIp6UeE4Y
    • 17/11/27 13:50:54

    義理母にしねって言われたらしぬの?
    だれかころ せって言われたらころすの?
    おなじこと

    • 3
    • 17/11/27 13:46:56

    >>70
    なら回答していただかなくて大丈夫ですよ。

    • 0
    • 17/11/27 13:46:21

    >>69
    で?というのはどの部分に対しての反応ですか?
    何が聞きたいのですか?

    • 0
    • 17/11/27 13:45:46

    >>68
    出費を計算した上で一人目のときと経済的には変わりません。

    私が聞きたいのはどうすれば義母を説得できるか、また家を出るとなったらどうするべきかを聞きたいです。

    好きにすればいいというような回答は求めてないので回答していただかなくて大丈夫です。

    • 0
    • 70
    • 秋桜
    • +6/Ub596Yn
    • 17/11/27 13:38:52

    この主、なんかイライラする

    • 7
    • 69
    • せいこ蟹たべたい
    • ROWHgWKkoY
    • 17/11/27 13:34:21

    で?

    • 1
    • 68
    • おセンチな気分
    • 5Iq/pP5VNc
    • 17/11/27 13:32:05

    なーんか色々と言ってるけど、私からみたら主は甘い。子供一人増えると出費どれだけ増えるかちゃんと分かってる?日給1000円上がってもその分、それ以上出費増えるのよ?
    みんなが何言っても義母が義母が~~って言うなら好きにすればいいよ。

    • 1
    • 17/11/27 13:30:54

    >>64
    どちらも得ようとするのはやはり傲慢ですよね…
    お金は出さなくていいという話は義母にしてみますがそれでも反対されたら家を出ます!

    • 0
    • 17/11/27 13:25:23

    >>60
    私の中で降ろすという選択はありません。
    検査薬は1週間たった今日 買うか、来週 病院に行くかで迷っているところです。
    検診の費用は1回5千ぐらいだったので払えます。

    義母が亡くなったら問題なく働けるので働きますよ?
    働くのを反対してるのは義母なので、

    • 0
    • 17/11/27 13:21:46

    >>59
    自立も視野に入れて働きたいと言ったら義母に断られて話し合ってお互い納得したのであって自立する方向で行くなら子供も作らないし今も働いています。

    2人目は今ぐらいの時期に欲しいという話はしてたのですが、そのときに義母が1度 降ろしてる話をされて4歳差がいいよ~と言われましたが家にお金を入れられるなら2人の生活なんだからいんじゃない?という感じでした。

    義母も気分なところがあるので先日 話したときはいや、まだ無理だろ~と言われた。

    幼稚園の制服って1年毎でサイズ変わりますか?
    もちろん子供によってだとは思うんですがサイズ変わるならお下がり出来るのでその辺は言ってみようと思います!

    • 0
    • 64
    • 秋田犬
    • WDUyClUsFB
    • 17/11/27 13:19:58

    産みたいけどお金が心配。
    働きたいけど義母と不仲になりたくない。

    不仲になるの覚悟で産んで保育園に預けて働けばいいんじゃないの?
    主がおろしたくないのならもう覚悟するしかないと思う。

    • 1
    • 17/11/27 13:14:39

    >>58
    昨日の投稿なので1週間になってなかった為 買ってないですが今日 買うか、来週 病院に行きますよ。

    私の体質上ほぼ確実なので100%じゃなきゃ話を聞かないというなら回答していただかなくて大丈夫です。

    • 0
    • 17/11/27 13:10:30

    >>57
    なので私が働きたいと義母に言ったんです。
    そしたらお金 出すから働かないで、と言われました。

    子供にかかる費用を貯めたい、何かあったときの為のお金が欲しいと言ったところでこっちで何とかするから子供が小さいうちは側に居てと言われます。

    • 0
    • 17/11/27 13:08:21

    >>56
    働くのを反対してるのは義母です。
    私と旦那と義母の3人で話し合い自立も視野に入れて働きたいという話をしたところ、お金 出すし自立もする必要ないから働かないでって言われました。
    ランドセルなんかは要らないし自立するからと言っても子供の側に居ての一点張りになります。

    そして、どうしても働くというならもう好きにすれば、と不仲になってしまうので悩んでます。

    • 0
    • 60
    • 睡眠の秋
    • WdZsjGbRgR
    • 17/11/27 12:06:53

    検査薬買うお金はあるの?堕ろすにしても費用は?産むにしても健診のお金は?人のせいにしてるけど義母死んだらどうすんの?生活保護?

    • 2
    • 59
    • 季節外れの薄着
    • 5HNEs6fnnx
    • 17/11/27 12:01:34

    >>41
    お金出すから働かないで!は、主の子供が1人だからそう言ったのであって、2人目が生まれるとなれば話は変わるでしょうね。
    働けと言われるかもしれないし、援助は1人目しかできないと言われるかもしれない。

    そもそも月1万しか余らない、自立して暮らせる給料ではないのに2人目を作ったの?
    経済的にお世話になっているなら、そろそろ2人目考えてるくらい言えばよかったじゃん。
    生理こないなんて話せるくらいなら余裕で言えるよね?

    そこで2人分も買ってあげれない!って言われたら、2人目欲しいので働きます!とか話し合えたのに。

    その千円上がるならその話しして今まで通り5万は入れること、2人目は制服やランドセルは自分達で買うことを伝えるしかないのでは?

    • 3
    • 58
    • 秋田犬
    • zGbObsSaFG
    • 17/11/27 12:01:23

    てかまず予定日1週間すぎてんだから検査薬しろよwそっから考えろw

    • 2
    • 57
    • さつまいも
    • d+ooTy3scL
    • 17/11/27 11:59:04

    >>55
    同居だからそんな給料でやっていけてるんだよね?
    別居して自立したらいくら必要か、この先子どもにかかる費用とか考えたことある?

    • 2
    • 56
    • さつまいも
    • d+ooTy3scL
    • 17/11/27 11:55:27

    二人目のランドセルとか義母が買えないって理由だけ?なら、ランドセル代やその他諸々、主夫婦が出すからいりません!って言えばいい話じゃない?
    あと家にもっとお金入れたら解決じゃん
    甘ったれてないで産んだらすぐ働けば?色々してもらってるくせに悪い事は全て義母のせいなんだね。

    • 5
    • 17/11/27 11:36:57

    >>54
    勘違いを生むような文章力で申し訳ありません。

    私が働いて自立するという話を義母にした結果、お金は出すし自立もまだ先でいいから働かないでと言われたから納得したのであって、元々 自立するつもりなら今の時期に子供も作らないし私も働いてます。

    十五夜さんがどういった生活環境でどういった育児をしてるのか分からないので何とも言えませんが、子供2人で月35万 必要なら私は今 生きていないし、私の知り合いもほとんどが死んでしまいますので十五夜さんの生活水準を基準に考えないでもらえると幸いです。

    • 0
    • 54
    • 十五夜
    • l61H+ZP7ip
    • 17/11/27 07:42:31

    >>53
    ねぇねぇ!主さんさあ、
    本当に自立したくて、でも義母との不仲が理由で躊躇してたらさ
    夫婦揃ってこのぐらいの差で兄弟欲しいねーとかバカみたいな思考にならないよ。

    それと、自立出来ないって事を認めなさい。くどい。
    いろいろと口出して来るんです~って
    そりゃそんだけ金も出してたら口も出るわ(笑)

    実親と絶縁してて義家族とは仲良くしたくてとか
    孫を可愛がって欲しくてとか全て!言い訳。
    同居しなくてもそこまでしてくれる義母なら可愛がってくれるよ絶対に。
    主夫婦は自立出来ないって事をちゃんと真剣に考えて
    旦那に転職でもしてもらいなよ。
    もう少し実家に甘えてる糞旦那の尻叩いて働かせる
    上がるかわからない時給に甘えるな。たかが1000円だろ。子供2人居るなら最低でも月35は必要。

    • 11
    • 17/11/27 05:18:39

    >>52

    私はずっと自立はしたいけどそれが原因で義母と不仲になりたくなかっただけなので大丈夫です!

    義母は私が同居するまではずっと朝4-5時に起きて朝ごはんや家のことをやってから家を出てたらしくそれをしなくて済むから楽だわ~なんて言ってたので息子夫婦というより、楽が半分 孫が半分だと思います。
    実際に会ってみないと伝わらないと思いますが良くも悪くも何でも口に出すタイプなので…そのせいで友達にもお義母さんめっちゃ失礼な人じゃない?って言われてしまったので

    義母の機嫌を損ねないように頑張ってみます!ありがとうございました(^^)

    • 0
    • 17/11/27 05:04:07

    >>47
    うん。頑張れ!
    やっていけるか不安だな~とか、甘えていた方が楽だな~なんて気持ちが少しでもあったら
    きっと義母を説得なんて出来ないと思うよ。
    今まで助けてくれていたのは息子夫婦が心配だからでしょ?可愛いからでしょ?
    だから、本当に自立して頑張ってる姿見せれば不仲になんてならないよ。安心してくれるよ。
    今までお世話になったんだから感謝して恩返ししなきゃ。

    • 0
    • 17/11/27 04:51:37

    >>49
    順調にいけば来年の夏頃なので2学年差です!

    • 0
    • 17/11/27 04:50:25

    >>48
    義母は孫たちに買ってあげたい!けどそんなにすぐお金は出せないから無理!ってことなんだと思いますが、気持ちは嬉しいけどそれを理由に2人目を反対しないでくれよ…って思ってしまって。

    幼稚園の制服って1年毎にサイズ変わりますか?
    サイズ変わるなら、同性なら1人目のそのまま着させるかママ友にお願いするか出来ますよね!

    それなら兄弟を育ててる義母も納得してくれそうです!!

    • 0
    • 49
    • 秋の遠足
    • 7eiN+bcHgN
    • 17/11/27 04:45:26

    生後11ヶ月で二人目って早いわな、、
    年子かぁ。

    • 0
    • 48
    • ハロウィン
    • ec35s881fW
    • 17/11/27 04:38:55

    自分達が望んだ妊娠なんだし、今更義母が...ってなんだか。
    義母がランドセル買えないってなったら、自分達で安いのを買えばいいし、幼稚園の制服だってお下がりとかあるよ。

    • 4
    • 17/11/27 04:38:46

    >>44
    私が実親と縁を切ってる分 万が一義母たちと不仲になったら子供が可哀想で…
    でも、どっちも得ようとするのはやはり傲慢ですよね。

    ローンのことなど勉強してから義母に言ってみます!

    • 0
    • 17/11/27 04:33:29

    >>43
    すいません…

    全部 書くとキリがなくて…

    • 0
    • 17/11/27 04:32:51

    >>42
    義母が基本的にはまとめて買ってきてくれるのですが、お肉 続きのときや調味料やちょっとしたものなど足りないときは出してます。

    レシート出しといて~って言われますが500円くらいだと出すのが申し訳なかったり、
    レシート出しても後で払うね~って忘れられてる場合、
    子供に洋服プレゼント~って渡されたりすると買ってもらったから…となかなか言い出せないので
    買った材料費が例えばトータル1万3千とかなら翌月の生活費から1万ひいてもらいますが、場合によっては8千くらい払ってるときもあります。

    • 0
    • 17/11/27 04:31:05

    >>35
    あのさ、もう妊娠確定してるていで話してるんだよね?
    義母とお腹の子、どっちが大切なの?
    主が守るべきものは決まってるんじゃないの?
    2人目はまだ..と言っていた義母の意見を知りながら2人目をつくったのだから、どちらも上手く..ってのは無理があるんじゃない?わかっていた事でしょ?
    20万の給料でも、アパートで頑張って生活してる家族だって居るよ?
    自立したら義母との関係が悪くなるなんてまだわからないじゃん?認めてくれるかもしれないじゃん?
    言い訳ばかりしてないで、頑張れ!親なんだから。

    • 3
    • 43
    • ぶどう
    • JN4sDBGh1n
    • 17/11/27 04:26:38

    後出しが多いな

    • 0
    • 42
    • ハロウィン
    • ec35s881fW
    • 17/11/27 04:25:08

    ごめん、ちょっと気になったんだけど、家に入れてる5万て光熱費の他に食費も入ってるの?

    • 0
    • 17/11/27 04:24:58

    >>40
    投稿にも書きましたが、旦那の給料が1000円あがれば私たちの経済的な部分は1人目のときとは変わりません。
    1000円あがればというのはもう少しであがるというのが分かってるので書きました。

    私たちは何も買ってとはお願いしてなくて、働いて自立しますとも言ったけど断られて、義母がランドセル代などをそんな一気に払えない、などという理由で2人目を反対しているけどどうすれば説得できるか、という投稿です。

    お金を出すから働かないでと言われたから納得したのに、お金 出せないから産まないで、でも働かないでって言われたら悩みませんか?
    義母の性格上 自立すると言えばへそを曲げるので悩んでます。

    • 0
    • 40
    • 季節外れの薄着
    • 5HNEs6fnnx
    • 17/11/27 04:14:50

    >>39
    だから、それを納得して受け入れのは誰なの?主でしょ?
    お金ないのに2人目作って、義母が!義母が!義母が!ってなんでも義母のせいにしてるから、変だよって言われてるの分からないの?

    経済的に現時点でお世話になっているのに後先考えずに子供増やそうと考える時点で理解不能だわ。
    2人まできたらこう言う悩みが出るって作る前に分かることでしょう?

    • 13
    • 17/11/27 04:10:23

    >>36
    月1万しか残らない上に自立のことも考えて働きたいという話をした結果、幼稚園の制服やランドセル代は出すし自立なんかする必要ないからまだ先でいいよ~と義母に言われました。
    文章力が乏しく申し訳ありません。

    • 0
    • 17/11/27 04:07:36

    >>34
    できれば義母と不仲になりたい訳ではないので説得したいんですがその説得をどうすればいいか分からず投稿させてもらいました!

    • 0
    • 17/11/27 04:04:26

    >>31
    いろいろ話し合った結果、同居はまだ先でいいでしょ?こっちがお金 出すからまだ働かないで、と言われた結果 了承したのに自分たちが出せないから降ろせと言われるのは嫌じゃないですか?

    予定日からは日付が変わった今日が1週間なので今日 買いに行きますが夜中のうちにやってフライングになっても嫌じゃないですか?
    投稿にも書いたとおり私の体質上ほぼ確実なので投稿しましたが何か気に触ったのなら申し訳ありません。

    • 0
    • 36
    • 季節外れの薄着
    • 5HNEs6fnnx
    • 17/11/27 04:00:48

    >>30
    月1万しか残らないのに、よく義母が反対してるから自立出来ません。なんて言えるね。
    たった20万の給料で不自由なく暮らせているのは同居してるからでしょ?
    家を出たらここに食費、水道光熱費などかかって毎月赤字だよ?
    実際問題自立もできない、お金もない、なのに子供だけは増やす…となれば誰だって反対だよ。
    2人目産んだら早々と保育園に入れて働く覚悟で産むしかないでしょ。
    幼稚園までは手元で…と言われてもね。

    • 8
    • 17/11/27 03:59:28

    >>29
    義母の性格上 基本的には自分の意見を中心に多少のことなら変えてもいい、という感じなので…
    多少 無理矢理でも自分の意見を通すタイプで自力するならへそを曲げます。

    なので尚更 迷っていて…
    自立するチャンスだと思ってますがそのまま義母と不仲になっていいものなのか、私が実親とは縁を切ってるので唯一の義父母たちとは何かの行事でしか会えなくなっていいのか、

    • 0
    • 34
    • 秋桜
    • +6/Ub596Yn
    • 17/11/27 03:58:48

    >>30
    別居したら家賃、水道光熱費、食費、更に引っ越し費用の借入分の返済…やっていけないでしょー
    主だって妊娠してたんならしばらく働けないし、このまま同居で義母の言うこと聞いてれば?
    なんかいろいろ甘いんだよ、10代の子どもか

    • 7
    • 17/11/27 03:53:18

    >>28
    私は実親と縁を切ってるので、子供をものすごく可愛がってくれる義母たちには感謝しています。
    イラつくときもやっぱりありますけど(笑)
    なので近づき過ぎず離れ過ぎずの今の関係を維持したくて…

    義母は働いてるので顔を会わせても1日1時間ないくらいなのでやっていけるんだと思います。

    • 0
    • 17/11/27 03:48:49

    >>24
    本音としては不仲になりたい訳では無いので義母を説得したいです。

    • 0
    • 31
    • 季節外れの薄着
    • 5HNEs6fnnx
    • 17/11/27 03:48:47

    何でもかんでも義母のせいなんだね。

    よく考えもせず幼稚園の制服代やランドセルなど目先の欲につられて、働かないことを了解したのに「義母の要望のせいで働けず…」なんてよく言うわ笑

    もそもそ予定日から1週間近く経ってるんだからさっさと検査すればいいじゃん。
    まだ確定でもないのに、もし妊娠していたら…とあーだこーだ悩む意味はなんなの?

    • 9
    • 17/11/27 03:47:36

    >>22
    家5万、携帯2万、保険3万、ガソリン1.5万、飲み会代5千、お小遣い2万、タバコ2万、子供1万、交友費1万
    その他に急な生活用品の買い出しや冠婚葬祭、子供が風邪で入院した際のお金などで給料があがってからやっと月1万くらい貯金できるようになりました。

    • 0
    • 17/11/27 03:36:37

    >>26

    義母と上手くやりたい=義母の思い通りにする事なの?
    義母の事と自立する事で迷ってる場合じゃなくない?もし本当に妊娠してるなら。
    義母を納得させるには、自立して立派にやってみせるしかないんじゃないかな。
    お金の事も、子育ても、頼らずにやれる覚悟があるなら自立するチャンスだよ。

    • 3
    • 28
    • 秋桜
    • +6/Ub596Yn
    • 17/11/27 03:27:08

    よくそんな義母と一緒に住んでられるね!
    私なら無理だわ

    • 1
51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ